めざてんカフェ54

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 めざてんカフェ54

  • このトピックには43件の返信、1人の参加者があり、最後にkumapikoにより3年、 5ヶ月前に更新されました。
38件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #15820
      北上大
      キーマスター

      第54回試験が終わりましたので『めざてんカフェ54』の開店です。
      気象とは関係ないことでも結構ですから、お気軽に『めざてんカフェ54』をご利用ください。

    • #15822
      くま
      ゲスト

      東京大学駒場キャンパス会場で受験します。先程到着しました。
      コロナ対策で、机のスペースがいつもより多く、のびのび受験することが出来ます。
      皆さん、張り切って取り組みましょう。

    • #15828
      受かりたい
      ゲスト

      解答速報いつでるんでしょうか〜。不安で不安で
      でもこれから実技、精一杯頑張ります!

    • #15832
      小倉トースト
      ゲスト

      お疲れ様でした〜。初実技でしたが、マスターの通り問題をはがしバラバラはしませんでした〜。それでも、時間は圧倒的に足りず…。

    • #15833
      ダックン
      ゲスト

      お疲れ様でした。
      くまさんのおっしゃる通りで、今回はソーシャルディスタンスを意識した配置になっていて長机丸々1個使うことができました。
      実技は1の方がややボリュームが多く感じました。後半のサービス問題が少なく、最後まで思考力が試される内容に感じました。

    • #15835
      とうり
      ゲスト

      お疲れ様です。54回気象予報士試験実技1の問題用紙を開いて、なんか予想通リ、逆転層が出てきました。ビックリしました。試験直前だからということで、しばしば聴いている、ちょこっとラジオっぽいTVの佐々木先生の、実に楽しそうな、館野のエマグラムを解析を拝見していました。そうです、2日後には試験があります。
       SSIの計算から、話は逆転層、試験に出た3つの逆転層に及びました。本当にこんなに楽しそうな先生の顔を拝見したことがなかったので、早速、確かめのために学習。
       その結果が、私の解答に反映したかどうか、私には自信がありませんが、佐々木先生のお話を視聴しただけでもうれしかった。
       まだまだ勉強していかなければ、と思っています。

    • #15837
      酢飯好き
      ゲスト

      お疲れさまでした。初めての受験で、色々と戸惑うことが多かったですが、なんとか最後まで解き切りました。
      さて、経験者の方に伺いたいのですが、この後、解答の情報はどうやって仕入れるのでしょうか。
      検索した所、25日には非公式で解答速報を発表するところもあるようですが、気象業務支援センター公式からの解答発表についてももしご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

      • #15839
        Prometheus
        ゲスト

        試験案内の15ページには「試験日の約10日後に今回の試験問題(問題用紙・解答用紙)と解答例を当センターのサイトに掲載します。」と書いてあります。日数が掛かるのは、受験者の質問や解答状況を見ながら予め用意しておいた解答例の微修正や、問題にミスがあった場合の対応、そして合格基準を検討・決定するためだと思います。

        ※試験案内は受験者にとって重要なものなので試験が終わった今からでも熟読しておくことをお勧めします。

        センター以外の解答速報はつい見たくなりますが、間違いも結構あり無用なショックを受けたことがあったので、見ないことにしてました。

        • #15841
          酢飯好き
          ゲスト

          Prometheusさん

          どうもありがとうございます。
          自分も確かどこかでその情報を見た記憶があったとは思っていたのですが、試験案内だったのですね。もう一度熟読します。
          解答速報が間違ってることもあるんですね、大人しく10日待つことにします。

    • #15840
      shanghai
      ゲスト

      今回、初めて受験しました。(成蹊大学)
      完全に雰囲気にのまれてしまった感じです・・・
      実技1では開始早々まわりに遅れまいと資料ビリビリをしてしまいましたが、自分には不向きでした・・・
      資料をあっちゃこっちゃ探しているうちに、それだけでタイムロスでした。
      (実技2ではビリビリをやめました)
      机上の文房具も、必要最低限にした方がいいですねー
      という事で、実技試験では整理整頓ができないともダメですね・・・涙

    • #15842
      カポックス
      ゲスト

      受験された皆さん、たいへんお疲れ様でした。
      試験が終わったばかりで、しばらく問題は見たくない!離れたい!かもしれませんが、忘れないうちに自分の「解答復元」をしておいてください。
      私も受験生のころは、情けないやら、悔しいやら、イライラしながら半泣きで、復元作業しておりました。
      合格したい一心でした。(11回目受験、51回で合格)

      業務支援センターの解答例は、9月2日(水)に発表されますよ。

      また、実技試験に関しては、Team SABOTEN で、8月25日(火)正午から「実技解説速報」を無料で動画公開します。 登録が必要ですがとても勉強になりますので、お奨めします。

    • #15843
      nyanmonight
      ゲスト

      試験が終わりましたので、のんびりと「某TVトーナメント」を観ています。
      そこで一句。

      フィッシャールール 
      予報士試験の
      実技かな

      どうでしょう。

    • #15877
      ウルトラゾーン
      ゲスト

      試験を受けられたみなさん、お疲れさまでした。
      出来がよかった方も、いまいちだった方も、とりあえずはゆっくり静養してください。

      ところで

      先日知ったばかりなのですが、気象庁が新しい庁舎へ移転するそうですね。
      新しい庁舎の仮称は、「気象庁虎ノ門庁舎」というらしく、私が少し検索した限りでは、複合型ビルの一部が気象庁となるようです。
      既に気象科学館は7月1に移転済みのようですが、本体はコロナの影響等によって移転が遅れているものの今年中には移転するのかな?といった印象を受けました(正確なところはよくわからなかった)。
      ただ、移転に伴い、気象庁内にあった津村書店さんは11月で閉店されるようです。
      気象関係者の聖地とも言われていた津村書店。
      閉店してしまうのは寂しいですね。
      私は、まだ気象予報士試験の受験生だった頃に1回行ったきりですが、9月~10月に受ける試験が終わったら、閉店前に少なくとも1度は津村書店に行ってみようと思っています。
      もし、有志がいらっしゃったら一緒に行きましょう!(なんて)

    • #15885
      とうり
      ゲスト

      ウルトラゾーン様、ご活躍のことと存じます。試験が終わり、しばらくは静養をかねて、前回と同じく、気象予報士関連のテキスト、2冊を購入しました。「メソスケール気象予測の現状と展望」、「令和元年度数値予報研修テキスト」です。地方に住んでいますから、送料が850円。1冊でも、2冊でも、同梱でその値段になります。
       「津村書店」、残念ながら、閉店ということ。移転するのではないか、と思っていましたが、閉店とは知りませんでした。しかし、これからも通販で購入できるので、online販売ということで、購入可能。送料を考えて、少なくとも注文時には2冊にする予定です。
       9月、10月にも受験があるそうですが、邁進されんことを祈念します。私の場合、ひょんなことで、電気工事士試験に挑戦、無事合格しました。電線をむくのに、しばしば、ナイフで指を切り出血。大変でした。

    • #15903
      ウルトラゾーン
      ゲスト

      津村書店の件は、また聞きなので100%情報とは言えないかもしれません。

      電気工事士を取ると、家の配電盤をいじれますね。
      私もそのうち取りたいと思っているところです。
      9月の試験も電気の試験なんですが、まあ100%受からないので、なんとか1科目だけ(2科目は無理だろうなぁ)科目合格を狙っているところです。

    • #15931
      yama
      ゲスト

      yama です。
      久しぶりの投稿です。
      今回、東大駒場で受験しました。
      試験終了後、駅付近で一服していたところ、
      声をかけられ、話している内に”めざてん”に投稿している
      「くま」さんだと分かり大変驚きました。年代が近いことも
      あり、色々お話しました。渋谷駅に到着し、名残惜しい
      気持ちがありましたが、新幹線で帰るとのことで、合格を
      祈り帰宅しました。
      偶然にも”めざてん”を閲覧している方とお話ができ、
      今後、意見の交流があればと思った次第です。

    • #15934
      くま
      ゲスト

      yama 様

      受験当日はお話をすることができ、とても嬉しかったです。ありがとうございました。
      以前、成蹊大学で受験したときに、ウルトラゾーン様とお話をすることができました。今回、yama様と情報交換をすることができたのは、とても有益でした。私は地方在住で、近くに受験する知人がいないもので・・・
      1週間過ぎましたが、受験された皆さん、体調はいかがですか、私は特に変調もなく過ごしています。
      間もなく解答例の発表ですね。自己流の振り返りでは、「微妙」といったところです。正式発表を静かに待ちたいと思います。

    • #15936
      小倉トースト
      ゲスト

      こんにちは。お二方とも駒場だったんですね。私もいたので、同じ部屋だったかもしれないですね。
      過去の試験等は、合格点が何点くらいだろうなぁ…と推定できますが、今回自分で受けた試験となると全く想像がつきません。
      とはいえ、気になってばかりの毎日です。

    • #15938
      くま
      ゲスト

      小倉トースト 様
      私は、実技のみの受験で330001~の部屋でした。5人掛けの机で2人受験。いつもより余裕があって良かったですね。
      もうじき解答例が発表になるはずですが、希望的観測としては60点台前半位に収まってくれるといいなと思っています。でも過去の状況から考えると、65~70位になるのだろうと思います。合格ラインは、合格発表まで待たないと分かりませんね。
      解答例が公表されたら、「辛目」に自己採点してみるつもりです。

    • #15939
      小倉トースト
      ゲスト

      くま様
      私は3階の330050〜でした。環境としてはとても受けやすく良かったですね!
      やや易化といわれているので、70を超えることがないかやや心配ですが、こればっかりはわかりませんね。
      解答速報ドキドキですね。

    • #15940
      くま
      ゲスト

      小倉トースト 様

      要項で「70点以上」と記載がありますので、高くなっても70点だと思います。
      いずれにしても、45分で終わる人がいるそうですので、私はまだまだです。
      いかに正確さを維持したうえで、効率化を図るか。今後の大きな課題です。

    • #15941
      小倉トースト
      ゲスト

      45分は私も驚きました。気象学というより、単純に頭の回転が早すぎる気がします(笑)
      以前73点以上の時があったので、なんとなくそれに問題が近いなと感じてしまいましたd( ̄  ̄)

    • #15943
      yasukun
      ゲスト

      私は今回コロナ感染を恐れて受験しなかったものですが、先ほど気象業務支援センターから試験手数料返還申請、学科試験免除期間延長申請 について発表がありました。申請条件が簡単でありがたいです。私は今回学科一般が免除だったのですが、次回はまた勉強しないといけないなと思っていたところですのでセンターに感謝です。次回55回は頑張るぞ!!

    • #15944
      とうり
      ゲスト

      皆様、お疲れさまでした。
       今回、実技試験を45分で完了した、しかもパーフェクトだという方がおられるので、試験への取り組み方を変えていかなければと思っています。その方の隣に座っていて、短い会話でしたが、普段の学習のやり方などを少し学びました。これは将来生かせるなあ、と思った次第。
       今回残念な結果になれば、また振り出しにもどるので、発表まで待てなくて、つまり待っていたら試験まで4カ月になります。限られた時間の中で、明日から、一般知識・専門知識、実技試験のルーチンに入る予定です。
       小倉トースト様の言われるように、私なりに解釈すればもう普通に国語の問題としてとらえるようにしていきたいと考えています。今テレビで語るある政治家のように、チャレンジしなければ、次がない、という言葉が身に沁みます。

    • #15947
      くま
      ゲスト

      とうり 様
      こんばんは
      ここ数年染みついた生活のリズムで、明け方には起き出し、数時間勉強してから出勤という生活が続いています。
      私も今回だめだった時に備えて、勉強を再開しました。
      今回の実技1での2つの逆転層やブライトバンドの出題は、免除にかかわらず学科の学習を続けることの大切さを教えてくれましたね。
      そこで貴方が学ばれた普段の学習のやり方を紹介していただけませんか。私も参考にしたいと思います。
      よろしくお願いします。

    • #15949
      とうり
      ゲスト

      くま様、大変な努力をされておられるようで、敬服いたします。私は、気象予報士試験に長く取り組んでいるせいか、時々、他の実技試験を含んだ資格試験にも挑戦しています。その結果は、結構、仕事の範囲もひろがります。また、合格に限らず一般知識・専門知識は毎回しておくことが重要と今回身に沁みましたね。
       「普段の学習」として、そのひとつとしてWEBで公開の『短期予報解説資料』を使用されているようです。手元にはその2020年9月1日3時40分発表(気象庁予報部)があります。コピーして、穴埋め問題にする、これはじょう乱を含めて問1に対応。1の着目点から、シナリオを学ぶ。2の留意点や以下の節では問2、問3などへの発展を想像。書かれた内容を分析、わからなかった用語はあらためて解析。
       それらを行なったうえで、あらためて、自分用の解説動画を作成。移動時や学習時に活用するようです。私は時々目を通すだけでしたが、これからは本気で取り組みたいと思います。時間との関係で困難でしょうが、やるしかないですね。これだけでも相当な力量が必要です。
       この方法がうまくいくのかどうかわかりませんが、くま様のリクエストに応えてここに書きました。隣り合わせた方との出会いはうれしかったです。このように、くま様と同じく、いろいろな方との出会いは必要です。お役に立てるかどうか不明ですが、私は読むだけでまだ内容などの分析を実行していません。

    • #15951
      くま
      ゲスト

      とうり 様
      貴重な情報をありがとうございます。

      >WEBで公開の『短期予報解説資料』を使用されているようです。
      >コピーして、穴埋め問題にする、これはじょう乱を含めて問1に対応。
      >1の着目点から、シナリオを学ぶ。
      >2の留意点や以下の節では問2、問3などへの発展を想像。
      >書かれた内容を分析、わからなかった用語はあらためて解析。

      私も時々『短期予報解説資料』を閲覧していましたが、このように学習に活用している方がおられるのですね。とても参考になります。
      実技対策でマンネリを感じていました。問1からのシナリオを考えることは、私も実践しようとはしているのですが、なかなかうまくいきません。
      今回お示しくださった方法で、訓練してみます。
      加えて、免除に関係なく「学科」も並行して学習を進める必要性は、私も今回痛感しました。
      何はともあれ、本当にありがとうございました。

    • #15954
      小倉トースト
      ゲスト

      短期解説資料、恥ずかしながら見たことがなかったですが、大変勉強になりますね。これからは毎日電車の中で見るようにします。

    • #16014
      ウルトラゾーン
      ゲスト

      9月12日(土)に某試験を受けてきました。
      試験は、全4科目だったのですが、2科目は全く勉強していなかったので受けるかどうか迷っていたところ、当日は午後から雨が降ってきたので帰ることに!
      結局、午前の2科目だけ受けて、自己採点の結果、科目合格できるのは1科目だけのようです。
      あわよくば、2科目合格して、来年は午後から出席を目論んでいたのですが、あてが外れてしまいました。

      当日は久しぶりに2万歩以上歩いたので、家に着いた頃にはヘトヘトでした。
      10月に入ったら、体力作りに励もうとおもいました。

    • #16028
      カポックス
      ゲスト

      「短期予報解説資料」の確かめ は、如何ですか?
      解説資料と同日の天気図を用意して、解説資料に書いてある内容を自分で天気図を解析しながら、確認していく作業です。 時間がかかりますし、始めはわからないところばかりですが、粘って数日分続けていると次第に流れが見えてきて、なるほどそういうことか!と納得できることが出てきます。 
      さらに進めば、先に自分で解析した内容を解説資料で答え合わせしてみるのも面白いです。

      気象予報士試験に合格するために、この確かめ作業が本当に有益なのかどうかはわかりません。
      ただ、予報実務を志向する方ならば、天気図解析は是非とも必要なスキルだと思います。 
      ご参考までに。

    • #16136
      kumapiko
      ゲスト

      合格された皆様、おめでとうございます。
      54回も不合格だったものですので、こちらに書きます。
      今回もまた、屍となりました。合格者1名の裏で、泣いている19名の一人です。
      もう3年勉強して、5回目もダメでした。
      このサイトには約1年お世話になっていますが、気力体力が続きません。
       (フルタイムに残業が普通で働いている皆さんはいったいどうやっておられるのでしょうか・・・)
      実技試験の過去問は繰り返ししすぎて、答えを覚えつつあるので、勉強にはならないのだと思います。
      実技の自己採点は、6割の壁が越えられない実感です。

      実技のポイントは、
      1)いかに正確に、正解できる知識がある1点を取りこぼさないか、と
      2)判断が難しい曖昧なところを、どれだけ正解に近い方に判断できるか(緯度経度の読み取り等)
      3)国語力 
      だと痛感しました。つまり点を取る勉強方法をやらねばならないと感じています。
       (目標は、資格取得です)
      昔は講座に通いましたし、通信教育、本屋で買ったテキスト、後は過去問の繰り返しです。
      表現力を上げて、点を拾いに行くしかないと思うので、点をもらえる表現を身に着けるため、
      あとは、添削を重点的にやってもらえる業者にでも手を出すしかないかと思っています。
      どこかよいところ、ありますでしょうか?

      • #16253
        北上大
        キーマスター

        kumapikoさん

        きつい言い方をすることをお許しください。
        わたしの持論を述べますが、kumapikoさんの考えに合わなければスルーしてください。

        >実技試験の過去問は繰り返ししすぎて、答えを覚えつつあるので、勉強にはならないのだと思います。

        馬鹿なことを言っちゃいけないよ。
        同じ問題に飽きたからやりたくないってだけでしょ。

        『過去問10年分を5周すれば受かりますよ』

        過去問を繰り返していると、答えを覚えてしまうので意味がないと言う意見があります。
        わたしに言わせれば、むしろ『答えをしっかりと覚えるまでやれ』と言いたいくらいです。

        似たような問題にぶつかったときに、答えを覚えているならそれを参考にして答えればよいのですから楽勝でしょう。
        時間に慣れるためにも、繰り返しが大切です。

        実技試験対策は、過去問トレーニングで腕を磨くことに尽きると思っています。
        kumapikoさんの経験からすれば、知識はすでに十分なはずです。
        必要なのは、現場対応の職人業(わざ)的な技術力と瞬発力とです。
        現場対応力(実技試験は時間との戦い)は、スポーツと同じでトレーニングでしか鍛えられません。
        頭に詰め込んだ知識を、トレーニングで身体に染み込ませるのです。

        答えを覚えてしまったと言うなら、過去10年分どの問題でも制限時間内に回答して満点を取ることができますか。
        本当に答えを覚えるまで過去問を繰り返しましょう。
        それに尽きます。

      • #16258
        通りすがり
        ゲスト

        kumapikoさん

        こんにちは。
        勉強お疲れ様です。
        かなりお疲れのようですね。自信喪失されているように感じます。

        これまでの学習期間から拝察しますに、知識と経験は私より遥かに上と思います。
        私は、過去問を何度か解きましたが、学科一般、専門ともに、以前できた問題が次は解けない、もしくは同じ問題を何度も間違えることを何度も何度も経験しております。
        しっかり解けるというのは素晴らしいじゃないですか。解答を導いた根拠を覚えさえすれば完璧です。

        適切な表現なのかわかりませんか、やる気を失っておられるようにも見えます。
        一度距離を置いてやる気が戻るまで、気分転換に離れられてもいいのではないでしょうか。再開された時にはかなりモチベーション高く学習できると思います。
        これだけ勉強をされていたら、確実に頭にしみついています。再開してもすぐに勘は戻ると思いますよ。

        生意気なことを言って失礼しました。お互い頑張りましょうね!

    • #16250
      くま
      ゲスト

      kumapiko 様

      >もう3年勉強して、5回目もダメでした。
      >このサイトには約1年お世話になっていますが、気力体力が続きません。
      >  (フルタイムに残業が普通で働いている皆さんはいったいどうやっておられるのでしょうか・・・)

      「もう3年勉強して」と考えないでください。
      まだ3年です。私は、今回12回目でようやく合格にこぎ着けました。
      私は結婚の適齢期と同じように考えています。
      「結婚したときが適齢期」
      「合格できたときが適齢期」
      中には1回目、2回目、3回目で合格している人もいます。
      「自分よりもはるかに優秀なんだなあ~」とは考えないようにしましょう。
      人様々です。

      ただ、時間の捻出は克服しなければならない課題ですね。
      私は非常勤職員ですので、平日の早朝や休日に時間の確保をすることが出来ました。
      一日の時間の流れの中で、何とか時間を捻出しなければなありませんね。
      冷たいようですが、「工夫してみてください」としか申し上げられません。

      「合格者の声」にも書きましたが、
      諦めさえしなければ必ず合格できます。

      ご検討をお祈りしています。

    • #16256
      ウルトラゾーン
      ゲスト

      またまた、お久しぶりです。
      私は明日、某資格試験を受験するのですが、どうやら台風で延期となるのは免れたようです。(昨年はこの試験、台風で延期の後、結局コロナで中止となってしまいました)

      私もkumapikoさんにひとこと言っておきましょうかね。
      私はここ3年半くらいで、いろんな資格試験を受けてきましたが、だいたいどの試験でも「過去問を覚えてしまったのですが、何をやればいいんでしょう?」という人がいます。
      また、だいたいどの試験でも「過去問をやっただけでは合格できない」という人がいます。
      ですが、私の感覚でも北上大さんと同じく、知識問題に関しては、過去問が完璧ならほぼ合格するでしょ!と思います(実技は別。慣れと訓練が必要)。
      「覚えてしまう」とおっしゃっているのは、過去問をやるにあたって、この問題はウが答えだったな!とか答えをダイレクトに覚えてしまっているという事なんだと思いますが、そういう場合は、問題を選択肢ごとにバラして、一問一答形式で解けばいいと思いますよ。
      私は公式ホームページなどで公開されている問題(PDF形式)をブラウザ上で開いて問題文をコピーし、エクセルに貼り付けて自分用の一問一答問題を作成しています。
      そして、問題を解いていて迷ったり間違えたものについて、重要だと思えば、テキストやネットで調べた事柄を自分用の解説として書き加えています。こうすれば、最初は時間がかかりますが、再び間違えたときに調べる手間が省けます。
      だけど、時間がかかりすぎるかな?

    • #16259
      さらしか
      ゲスト

      初書き込みです。
      私も明日、別な資格試験です。もしかしたらウルトラゾーンさんと一緒かな。
      気象予報士は、20年ほど前、8回ほど挑戦しました。
      その時は、今ほどいいテキストは無く、学会一般が2度ほど、専門が1度合格、実技を採点してもらえたのが1回のみです。
      子育てが一段落したので52回から再チャレンジはじめました。
      1回目で一般は受かったものの専門が2度続けて失敗。
      ネット上で評判の高い問題集はほぼ買い揃えて何度もやりましたが、イマイチ手ごたえがつかめませんでした。
      そしてこのめざてん出会い、過去問に取り組みました。
      おかげさまで、専門は自信を持って臨めましたし、合格もできました。
      今思えば、問題集の過去問は少し古すぎる気がします。
      残念ながら、実技は合格することはできませんでしたので、次回は一般と実技です。
      実技についても、今回は不合格でしたが、以前よりは「何を問われているか」に近づけた気がします。
      明日の試験のために、1ヵ月半戦列を離れましたが、月曜日からまた戦列復帰します。
      やらなければならないことはわかったので、1月の試験のために、またがんばります。
      北上様、今後ともよろしくお願いします。

    • #16283
      カポックス
      ゲスト

      こんにちは。 11回目の第51回試験で合格したカポックスと申します。合格時は62歳でした。
      気象予報士試験に長くチャレンジしている方へのエールになるかもと思い書き込みます。

      私は、学科は合格するものの、実技が受からず免除切れを繰り返すばかりで、8回目の不合格のころからは、試験会場で自分の答案にまったく自信が持てなくなっておりました。 
      過去問は33回から何度も繰り返し解いて、なぜ解答例のような答えになるのか?を、北上マスターの解説を見て、自分が納得できるまで勉強しておりましたので、過去問なら1時間くらいでほぼ満点が取れる状態でしたが、実試ではダメ・だめばかり。 
      遅ればせながらようやく独学の限界を感じ、まず単身赴任先の大阪で「お天気学園実技通信コース」を受けました。コース8回の添削問題の全てで、過去そのコースを受講して合格した人の平均点を上回り、過去問の添削をしていただいた講師先生に「いつ合格してもおかしくない」と評価いただきましたが、次の試験はやはりダメ。
      関東に帰任したタイミングで(すがるような気持ちで)SABOTENの「実技強化スクール」を受講しました。
      結果的には、私にはこれが良かった。 天コロの佐々木恭子先生の授業を真剣に聞き、頷きながらノートしていくうち、これまで勉強してきた細切れの点の知識が線に繋がって「眼から鱗がとれて」いき、自分の解析や考察でも間違いではないんだ!と自信がもてるようになり、次の挑戦へのやる気もでてきました。
      そうしてようやく、芝浦工大で受けた51回試験で合格できた次第です。

      過去問をしっかり勉強して、短い期間で合格される方もおられますし、私のようにスクールで救われる人間もおります。 人それぞれだと思います。 
      受験生の皆様には、何度跳ね返されてもどうか諦めずに勉強を続けて、必ず合格していただきたい!と思います。 気象予報士になってからも学ぶことがいっぱいありますが、それはとても楽しい学びです。
      途中で諦めないでよかったと心から思っております。

    • #16286
      ゲスト

      カボックスさん
      貴重な合格までの体験談ありがとうございました。
      私は、8月の試験で4回目のダメで、心が折れていましたが、カボックスさんや皆さんの合格まで道のり、努力、あきらめない気持ちを聞かせ頂き、自分にもやれるのではと復帰しました。
      必ず合格へとたどり着いてみせます。ありがとうございました。

    • #16305
      くま
      ゲスト

      「登録通知書」が届きました。
      10月5日に「気象予報士登録申請書」を発送したのですが、本日(16日)に到着しました。
      登録年月日が10月13日となっていました。資料では、「処理に15日程度」となっていましたので、予想していたよりも早く到着しました。
      A4版よりも少し大きなサイズです。再発行はしないと明記されていましたので、早速コピーしさらに電子データにしました。
      また、早速「気象予報士会」への入会希望届けも発送しました。
      いよいよです。小中学生向けの「お天気教室」を来年度から始めようと、構想・計画を具体化します。
      諸先輩の皆様、よろしくお願いいたします。

      • #16307
        小倉トースト
        ゲスト

        こんにちは。
        同じく私も13日でした。決裁の関係上、まとめてるんでしょうかね。
        お天気教室夢があって素晴らしいです。私はまだ漠然としていますが、いつかご一緒できたら幸いです。

    • #16308
      くま
      ゲスト

      ありがとうございます。
      「お天気教室」
      まだ漠然とした構想なのですが、雲の発生・気圧・ミニ気球など毎回簡単な実験を取り入れたものにしたいと考えています。
      教員の経験を生かし、参加者の反応を見ながら内容を柔軟に変更するのもありかな?とも考えています。
      事前に参加者の疑問や希望を集約し、60~90分程度の時間にします。
      材料費は実費をいただく予定ですが、基本的にはボランティアです。
      運営の仕方や内容などで、皆様からのアドバイスがいただけると嬉しいです。

    • #16448
      kumapiko
      ゲスト

      みなさま、いろいろな視点からのご意見、ありがとうございます。
      このサイトに長らくお世話になっていながら、このようなていたらくで申し訳ないです。
      物事には必ず、原因があって結果があるわけですので、
      私が合格できないのも自分のせいです。
      自分の人生で自信になるものを求めて頑張っていますが、
      努力したから報われるなんて、世の中甘くありませんし、
      合格された皆様には、それぞれ強い意志と強靭な精神があるわけですね。

    • #16450
      ゲスト

      kumapikoさん
      私も何度も落ちてます。
      北上大さまが言われるよう、問題と回答を覚えるまでやるしかないと思います。
      私的には、現在70点まで上げてきました。が
      これまで受験を重ねて思うことは、過去問70点レベルでは合格はできないと考えています。
      本試験では、実力点のマイナス20点が本来の実力だろうと考えます。
      なので過去問約10年分90点以上を目標にしています。
      皆さん、お仕事され疲れているなか頑張っています。私は、出勤前の明け方に力を入れています。
      kumapikoさん一緒に合格しましょう。

    • #16497
      kumapiko
      ゲスト

      橘さま

      アドバイスありがとうございます。
      仰せの通り、あの試験の場で尋常に判断できる率は下がるので、
      90点取れる実力がなければ合格は無理だろうと思います。
      今回も、平時で考えればあり得ない間違いをしていました。
      まだ今後どうすべきかわかりませんが、もうしばらく考えてみようと思います。

38件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。