国際通用名(略号)

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 国際通用名(略号)

  • このトピックは空です。
2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #14910
      とうり
      ゲスト

      このところ、めざてん直前講座が大当たり。素晴らしいことですね。
      先の題で何気なく覚えていて、積乱雲、Cumulonimbus、略号Cb、です。この場合だけが、合成部分、Cumulo Nimbusで、Cnではなくて、Cbだった。いや、合成部分はBus、と勘違いしていました。Cbは覚えやすいところです。いろいろ基礎的なことを確認しているところです。該当箇所は52回気象予報士試験実技2問1です。1点であれば、4点に相当しています。

    • #14914
      Prometheus
      ゲスト

      積乱雲(Cumulonimbus)の略号がCnではなくてCbでについては海外でも同じ疑問を持った人があるようです。

      こちらの掲示板Why Cb? – PPRuNe Forumsにはイギリス気象庁の専門家に尋ねた答えとして「Cum.Nim.やCu.N.からCunbを経て最終的にCbとなったようだが、個人レベルではなく委員会の合議か何かではないか」という推測が紹介されていました。

      かなり昔(20世紀前半)のことでもあり、やはり真相解明は難しいのかもしれません。

    • #14924
      とうり
      ゲスト

      Prometheusさん、該当の部分をみました。1905年ですので、随分前ですね。適切な引用(すばらしいです)や訳を拝見して、感動いたしました(私が言うのもヘンですが)。先の文章をみますと、その経緯(Cn ではなく、Cbとなった理由)はわからないようです。いえ、何となく、CN(微粒子、Condensation Nucleus)やCCN(雲凝結粒、Cloud Condensation Nuclei)と重なるから、と思っていました。しかし、かなり前のことですから、それは当てはまらない。
       Cb(積乱雲、しーびー、しびれる、ことから、落雷で電気で、しびれる、と暗記)は、忘れにくい。これを基点として、Cu(積雲)、St(層雲)、As、Ci、Nsなどを容易に記憶できています。

2件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。