平成26年度第1回一般知識問8

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 平成26年度第1回一般知識問8

  • このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後にsjにより4年前に更新されました。
2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #14207
      sj
      ゲスト

      タイトルの問題についてですが、アからウの中で熱を北へ輸送するものは理解できました。
      しかしカからクで西風の運動量を北方向に輸送するものについて、理解ができません。
      一般気象学P189の図7.21aを何回か読んでみたのですが、気圧Pのラインに温度線を入れて、気圧の谷の西側に温度線の谷を持ってきて、温度が低いため層厚が薄いという認識を無理やりしたのですが、それがあっているのかどうか。また問題の後半部分のカからクでなぜキが答えとなるのかご教授いただけたらと思います。
      よろしくお願いします。

    • #14210
      たっしょ
      ゲスト

      みなさまこんにちは、久方ぶりのたっしょです。

      一般気象学のようなアカデミックな考え方ではないのですが、自分の理解としては、
        (運動量)=(質量)×(速度) なので、
            風速が 北方向に速く 南方向に遅い ものを選ぶ
         ↓
        等圧線の狭い部分が風速が速い
         ↓
        (カ)であれば 北東向き も 南東向き も同じ速さ
        (キ)は 北東向きは速く 南東向きは遅い (ク)はその逆
      というプロセスです。

      気象学的には「層厚」などを使って説明する方が良いのかもしれませんが、「運動量」とあるので、より物理の方に引き戻して考えると、こんな説明もあるのではないでしょうか。

    • #14211
      sj
      ゲスト

      非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
      たっしょさんの考え方でしたら私も十分に理解できました。
      ありがとうございます!!

2件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。