第50回気象予報士試験一般知識(どこが落とし穴)個人的見解

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 第50回気象予報士試験一般知識(どこが落とし穴)個人的見解

  • このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後にとうりにより5年、 3ヶ月前に更新されました。
2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #10175
      とうり
      ゲスト

      皆様、私的解説、ご容赦。問1大気の鉛直方向の各層。(a)対流圏では、対流による熱輸送のみか、どうか。ここが分かれ道。(b),(c),(d)は迷わない。問2温位と相当温位、ここではエマグラムを理解しておけば解答可能。問3静水圧平衡。ここでは、基本の式。地上気圧について、空気が重いか軽いか、で解答。問4降水過程とエーロゾル、基本知識として、過飽和度が1%よりも高い、を知っているかどうか。問5散乱、ここでは、(c)で「同程度から大きくなるにつれて」に間違いやすい。問6大気に働く力と風。コリオリの力を知ればわかる。問7暖気移流の概念で解ける。問8大規模な大気の運動エネルギー。ハドレー循環を理解しておけば解答可能。問9ガストフロント。気圧の変化を知れば解答可能。問10成層圏。(a)極成層圏雲と気温(-75℃よりさがる)、(b)10月頃、ではない、ということ。難しい。問112015年以後2酸化炭素濃度=400ppm〈覚えているか)問12~15、通常の問題。全体として基本知識が問われる。    

    • #10206
      北上大
      キーマスター

      とうりさん、こんにちは。
      本日やっと、第50回一般知識の解説のリンクを付けました。
      せっかく書いていただいたので、解説文を書いてからの感想を付記します。

      問1大気の鉛直方向の各層。(a)対流圏では、対流による熱輸送のみか、どうか。ここが分かれ道。
      ポイントは地球の放射冷却に気がつくかどうかですね。

      問2温位と相当温位、ここではエマグラムを理解しておけば解答可能。
      ご指摘の通りです。エマグラムの解説図をつけました。

      問3静水圧平衡。ここでは、基本の式。地上気圧について、空気が重いか軽いか、で解答。
      (c)は、地上900mを基準にする考え方が瞬時に理解できれば簡単ですが。

      問4降水過程とエーロゾル、基本知識として、過飽和度が1%よりも高い、を知っているかどうか。
      これは知識問題ですね。知らなければ鉛筆を転がすしかない。

      問5散乱、ここでは、(c)で「同程度から大きくなるにつれて」に間違いやすい。
      理由はともかく、なんとなく直感的に分かりそうな問題です。

      問6大気に働く力と風。コリオリの力を知ればわかる。
      (b)(c)に示した図は基本中の基本なので、しっかり覚えておいてくださいね。

      問7暖気移流の概念で解ける。
      (b)に示した概念図が描ければ、間違うことはないでしょう。

      問8大規模な大気の運動エネルギー。ハドレー循環を理解しておけば解答可能。
      比較的分かりやすい問題だと思います。

      問9ガストフロント。気圧の変化を知れば解答可能。
      一般気象学【第2版】の207ページ『8.2降水セルと雷雨』の項を学習してください。

      問10成層圏。(a)極成層圏雲と気温(-75℃よりさがる)、(b)10月頃、ではない、ということ。難しい。
      概念的に分かりやすいかと思いましたが、いかがでしょうか。

      問112015年以後2酸化炭素濃度=400ppm〈覚えているか)
      そうですね、400ppmがポイントかも。

      問12~15、通常の問題。全体として基本知識が問われる。
      これは、全問いただきましょうね。

    • #10207
      とうり
      ゲスト

      北上大様、いつもながらの明快な解答。考えすぎないようにして、正答に近づくようになりたいです。北上大様の掲示板がなければ、直線補間ができそうにありません。大変参考になりました。ありがとうございます。

2件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。