第55回 実技2 問4 (1) マル1 温度移流

はじめに フォーラム めざてん掲示板 第55回 実技2 問4 (1) マル1 温度移流

  • このトピックは空です。
3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #31424 返信
      popolon
      ゲスト

      こんにちは。

      第55回 実技2 問4 (1) マル1
      9時と21時の東西鉛直断面図から温度移流の強弱を判断する問題ですが、どう考えればよいのか理解できていません。

      温度移流ですので、与えられている要素から相当温位と風向、風速から判断するのかなと思っていますが、南北方向の状況が見えないため、21時のほうが温度移流が弱い判断根拠が見いだせていません。
      21時は東寄りの風で東西方向に等相当温位線が経度方向に並行なので、温度移流が少ないのかな? という推定はなんとなくイメージできますが、逆に9時のほうが強いともわからず…。9時のほうが弱いという可能性がほとんどないという意味で、消去法的な選択なのでしょうか。

      アドバイスいただければありがたいです。

    • #31429 返信
      ひろこ
      ゲスト

      Popolon様

      あくまでも私の中での解答です。
      風向きが温度線を大きく交差しているのは、30日9時の方です。大きく交差しているという事は、斜めに交差しているより温度移流が大きいと考えられます。なので、30日21時が温度移流がが弱いとう解答となると思います。

    • #31430 返信
      さらしか
      ゲスト

      950hpと700hpという高度の違うところでの温度移流については温度風で比較します。
      両方の時刻のホドグラフを書いて長さを比較します。
      長いほうが温度移流が強いということになります。
      この問題についてはホドグラフを書いてみたところ
      あんまり長さが変わりませんでした。
      過去問解説書によるとそういう場合は近似的に、ホドグラフの
      三角形の面積に比例するとのことです。

    • #31444 返信
      yoshi
      ゲスト

      特に700hPa面の風向と風速を考慮すると、温度風は21時の方が弱そうに見えます。

3件の返信スレッドを表示中
返信先: 第55回 実技2 問4 (1) マル1 温度移流
あなたの情報: