第57回 専門知識 問7と問14について

はじめに フォーラム めざてん掲示板 第57回 専門知識 問7と問14について

  • このトピックは空です。
4件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #27669 返信
      はれるん
      ゲスト

      寒冷低気圧について。
      問7(b)寒気核は、対流圏の中・上層より下層の方が顕著である。→誤
      寒冷低気圧の上層は、対流圏が落ち込んでいるため周囲と比較し、暖気核があるという認識でしたので、そのように考えると選択肢の文章は正しいと思うのですが、何処が誤っているか教えて頂けますでしょうか。

      洪水警報・注意報の基準について。
      問14 (c)雨量は用いられていないのでしょうか?確かに、気象庁のHPをみると雨量に関する記述はありませんが、一部の資料ではR1,R3雨量を用いるとも記載があります。新しくなったのかと思い、調べましたがなかなか見つけられず。いつから雨量は使用しなくなったのでしょうか。

      上記2点について疑問が残ったままなので、教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

    • #27672 返信
      ブロッケン
      ゲスト

      解答例が出ると、やはり色々モヤモヤしますね。
      問7(b)寒冷低気圧は、地上には低気圧が現れないこともあり、下層より中・上層ではないでしょうか。
      対流圏が落ち込むのは試験に良く出るように認識通りですが、圏界面付近の中・上層の最上層の高度が下がっただけで、あくまでも本問題の意図としては中・上層では。
      http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/expert/
      寒冷低気圧

      問14 (c)洪水警報・注意報の基準・雨量については、以下のように切り替わったのではないでしょうか。
      https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/warning.html
      にある
      https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/shisu_kaisetsu.pdf
      を参考。

    • #28108 返信
      はれるん
      ゲスト

      ブロッケンさま

      返信ありがとうございます。
      問7に関して、納得しました。出題者の意図を考慮するとそのように考えて答えるのが正解でした。

      問14について、私もそのURLに辿り着いたのですが、雨量基準というワードが残っており、読み込むと雨量基準を使用するニュアンスで書かれていたのでなかなかしっくりせずにうーんという感じで悩んでいました。雨量基準単独では、ということなんですかね?

      もう少し勉強したいと思います。
      返信して頂きありがとうございました!

    • #28109 返信
      yoshi
      ゲスト

      以下、P.4参照
      https://www.jma.go.jp/jma/kishou/minkan/koushu180228/shiryou1.pdf

      専門に関しては逐次新しい技術や手法が導入されますので、マメに気象庁のHPを眺めることをお勧めします。

    • #28110 返信
      はれるん
      ゲスト

      yoshiさま

      返信ありがとうございます。添付して頂いたURL先で、知りたかった答えがわかりました。大変スッキリしました。こまめに気象庁のサイトを覗こうと思います。

      ありがとうございました。

4件の返信スレッドを表示中
返信先: 第57回 専門知識 問7と問14について
あなたの情報: