50回実技2 問2(1)【4】

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 50回実技2 問2(1)【4】

  • このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後にばいちゃんにより5年、 2ヶ月前に更新されました。
5件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #10465
      ばいちゃん
      ゲスト

      皆さまへ

      下記の2点についてアドバイスをいただけたら大変助かります。どうぞ、よろしくお願いします。

      (1)タイトル「50回実技2問2(1)【4】
      トラフと低気圧と関連の時間的変化を述べよという問題です。
      解答は「(中略)トラフと次第に結びつく」 となっています。

      私がアドバイスをいただきたいのは、「結びつく」についてです。
      私自身は、まだトラフは低気圧の西側にあるため、結びついていないと考えています。イメージした図も北上様と類似しています。なぜ、「結びつく」となるのでしょうか?どうぞ、よろしくお願いします。
      なお、私の解答は「(中略)西側から接近し、関連性が強まる」としました。

      (2)問題文や天気図の読み落とし、読み漏れの対策
      問題文をしっかり読んだつもりでも、読み切れていないことが多々あります。
      皆さんはそのようなことはないかもしれませんが、問題文を読むときや天気図を見る時の工夫を教えていただけないでしょうか?

      例えば、50回実技2について言えば、上記の日本海Lがもう一つあることに気付きかず、問題を解いている。
      また、問3(5)の北緯、東経を解答する問題で、1時間分の移動を想定して解答するところを、2時間の移動分を解答する、という感じです。

      気をつけて見ればいい、じっくり、丁寧に読めばいいとは言えば、それまでですが、アドバイスいただければ幸いです。

    • #10467
      あきら
      ゲスト

      ばいちゃんさん、
      あきらです。
      (1)について、
      文章解答問題は、どう答えたらよいか悩みますね。私もそうでした。私は、模範解答と一字一句違わずに答えるのは不可能と半ば開き直ってました。

      この設問では、低気圧の移動方向と速度の変化がなぜ起こるのかを答えさせたいのです。しかも500hPaトラフとの関係で答えろと指定されています。これらに沿った解答内容であればOKだと思います。

      3日9時では、500hPaトラフと地上低気圧は離れすぎていて関連性は薄いですが、トラフが深まり(曲率が大きくなり、等高度線の間隔が狭くなって)、南下することによって低気圧に次第に接近して影響が強まってきます。

      ですので、「結びつく」という文言を「結合する(トラフの直下に低気圧がある)」ではなく、「関連性が強まる」と解釈してよいと思います。

      1点留意したいのは、トラフについて「中国東北区」と特定しているところです。これは絶対入れたい文言です。トラフはいろいろな所にありますので、どのトラフが地上低気圧に影響を及ぼすのかを特定するためです。

      (2)について、
      これは私はうまいお答えができません。過去問の反復練習をひたすらやっつけるしかないかなぁ~。実技の設問はそれぞれ関連していて、なぜ降水量がこの地域で多いのかとかなぜ気温が高くなるのか、風速が大きくなるのかなど設問をまたいで一定のストーリー仕立てで出来ています。このストーリーが見えると読み落としや勘違いを防げるかと思います。

    • #10469
      とうり
      ゲスト

      あきら様、今年も良きアドバイスをお願いします。私の分析では、(1)④「3日9時以後、・・・」ということから、「時間的変化」に気をとられて、「むすびつく」がでてこず、(2)①での「位置関係の変化」で「中国東北区」をこちらに入れて、しまいました。「トラフが深まりながら南下して」の部分しか正(部分点か)解になりません。長い休みでしたが、移動中も学習していました。注意深く、あれこれ、学習の方法をかえています。皆様、今年もよろしくおねがいします。ばいちゃん様、私も夢をかなえたいです。
         

    • #10470
      ばいちゃん
      ゲスト

      あきらさん、そして皆さんへ

      ありがとうございます。
      解答の考え方はとても参考になりました。
      また、内心、ホッとしました。昨日は解答と自分の解答の相違について、1時間ほど悩んでいました。解決出来ず、投稿した次第です。本当に感謝です。トラフの場所は華北と書いていました。反省です。苦しまみれで書きました。

      確かに模範解答と一致させるのは私には無理だと諦めています。
      ただ、あきらさんのご指摘のストーリーの把握がまだできてないと思いました。目の前の設問に必死に食らいつくことが精一杯で、前問で何を聞かれ何を解答したかを覚えいません。

      といっとも、試験まで3週間。これからは守備範囲を広げず、これまでやってきたことを振り返りたいと思っています。

      最後になりますが、あきらさんのご指摘の点を少しでも改善できるよう、何を意識すればストーリーが把握できるか教えていただければ幸いです。また、どのような点を意識して問題文に向き合っているかを教えていただければと思います。

      どうぞ、よろしくお願いします。

    • #10471
      あきら
      ゲスト

      ばいちゃんさん、
      そうですね。残す所数週間ですので今はあまりやり方を変えない方がよいかもしれません。私は最後の最後まで過去問演習をひたすらやってました。最後には問題も解答も覚えてしまうくらいでした。ただやはり100%模範解答と同じにはなりませんでした。

      さて、ストーリーですが、問1の地上天気図が概ね事の始まりを示しています。(そりゃそうですね。何しろ初期時刻ですので)そこで日本付近がどんな気圧配置になっているか、擾乱はどこにあるかなど概要を把握することをお勧めします。例えば、冬場ですと日本海に低気圧があるか、東北の太平洋側に低気圧があるかで里雪と山雪の違いが出ますし、日本の南岸に低気圧があれば東海、関東の降水が多いかもしれない との予想ができます。
      そこから850や500の高層図の予想図による今後の天気変化、そして関東や北九州などの局地図への展開。ある地点のエマグラムの解析。などといった推移かと思います。(すみません。今、記憶に残っている情報だけで書いてますのでこれだけではないと思います)

      ストーリーについては、設問の初期時刻前後の解析を含めて古久根さんが書かれている力作「復習の手引き」がものすごく参考になりますので是非ご覧になられてください。

    • #10482
      ばいちゃん
      ゲスト

      あきらさんへ

      親切、丁寧にありがとうございます。
      古久根さんの資料を改めて確認します。

      残り3週間、自分なりに出来る限りがんばります。

      100%模範解答と同じならなかったとお聞きでき、気が楽になりました。

      ありがとうございました。

5件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。