2015年2月の日記

2015年2月17日

brockenさんからの情報をお伝えします。

期間限定といいう制限付きですが、メテオテックラボさんで、
第43回試験解説の動画を公開しています。

わたしのインチキ臭い解説を読んでいるよりもよっぽどためになるはずですから、
是非ご覧になってください。

期間限定なので、ダウンロードしておいてはいかがでしょうか。
http://weathermagic.net/


2015年2月4日

第43回気象予報士試験の解答例が発表になりましたね。

我々が注目していた一般知識の問6は、penpenさんとkapoxK(の長男)さんの690m/s(選択肢[4])が正解でした。

もう一つ、わたしがウダウダ語っていた、一般知識の問15の(d)は、大方の予想通り『誤』でしたね。
問題文と、法律の条文を並べて比較しても、なんとなく納得できません。

違うといえば文章そのものが違うのだけれど、出題意図がよく分かりません。
あんまり良い問題じゃないな。


2015年2月3日

今日は節分でしたね。
豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりした方も多かったことでしょう。

気象の方では、珍しいことに羅臼に大雪が降って村が孤立してしまいました。
山岳の下り斜面側で大雪が降るのは非常に珍しいことです。

さて、のびのびにしてサボっていた、第43回専門知識の解説にとりかかりました。

今日は、問1、問3~10が終わりました。

調べながら解説を書きつつ、自己採点をしてみると、ボロボロでした。
自分としては、過去に記憶がないほどの最低点でした。

間違いなく、次回8月の受験資格をモノにしたようです。(;_;)

しかし、うろ覚えのいい加減な知識って、ずいぶんとあるものですね。
いや~、参った参った。


2015年2月1日

今日から2月です。

1月分の日記と言うか、このページに書いたことやコメントは、『2015年1月の日記』のページに移しました。
今後、このように、1ヶ月分をまとめて、毎月のページに移動させようと思います。

さて、第43回の専門知識についての解説が遅れていますが、今週中には終わらせるつもりでいますので、もう少しだけおまちください。

でも、スクールや塾から速報が出されているで、別にわたしが急ぐ必然性はないんですけどね。
しかも、間違いが多いし(^_^;)

長く続けていれば、みなさんからのご指摘で、だんだん精度が良くなっていきます。
そういう意味では、まるで読者のみなさんと一緒に育っているようです。

北上大様

いつも予報士受験応援団のページを拝見させて頂いております。過去問の古い分を
送って頂きたく,請求させて頂きました。よろしくお願いします。自宅のPCのアドレス
にお願いします。

昨年から気象の勉強を始めました。まずは予報士の資格を取ってからという
ことで、一般気象学とナツメ社の解説書と問題集をかじって8月の試験を受け
ましたが、全く歯が立ちませんでした。

9月から心を入れ換え、一般気象学を精読して、北上ページの3年分の過去問を
勉強し、先日の1月の試験を受けました。8月よりはマシでしたが、時間切れで悲惨な
結果でした。しかし、あきらめる気はありません。じっくり勉強して次の8月に備える
ことに決めました。

1949年7月生まれで65歳です。土木の設計会社に勤めておりますが3月末で
退職するので時間もとれます。受験の動機は<理科趣味>と<脳トレ>です。
予報士試験のハードルは想像以上に高く、我ながら歯ごたえがあるいいテーマを
見つけたもんだと思います。同世代?の北上さんが熱心に応援のページを続けて
下さっていることも励みです。3年以内の合格を目指してがんばります。

今回の試験で、この試験は<いかに短時間に答えを見つけるか>が鍵と知りました。
記憶力や体力は年々低下していますが、これに打ち勝って問題に挑戦しようと思います。
暮れから正月に3年分の過去問にトライしましたが、過去問の勉強は問題集とは
違った刺激があります。できれば10年分くらいの過去問に取り組み、出題者の
狙いを分析してみたいと思います。短時間に答えるための良いアイデアが浮かんだ
ら、応援団のページに送らせて頂きます。

お手数ですがよろしくお願いします。

2015年2月8日 10:27 に投稿
北上大さん

返信ありがとうございます。
貴方が「一介の受験生」ではないことはそもそも明らかですが、
なにやら無理を言ってしまったようで、
お忙しいなか失礼しました。
さて、巷では実技は70点越え必至という感じですが、
私が見ますには、やはり記述式の採点具合かなと思っております。
特に実技2の問3は一見やさしいようで
採点段階ではキッチリ裁断されるような気がしてます。
仕上がりは、67点前後かと想定してます。
まぁ、そんなことあれこれ考えても既に
試験用紙はセンターに行ってますのでしょうがないのですが、
発表までは私は勉強に腰が入りませんので、
そんなことでも夢想しながら過ごしてます。
これからもよろしくお願いします。
返信の御礼まで。

2015年2月7日 23:58 に投稿 | 大平台のしんしん への返信。
私なんかは、一介の受験生ですから、全体講評や
合格点数の予測など、おこがましくてとても出来ませんよ。

自己採点の結果では、一般知識も専門知識もボロボロです。

合格基準を3段階くらい下げてくれたら合格できるかもしれません。(´ε`;)ウーン

2015年2月7日 06:23 に投稿
北上大さん
こんにちは。今回試験前から有難く何回も読ませていただいてます。
感謝します。
今回の試験でも随分と参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
さて、正式な解答も出てしまい、3月6日まで1ヶ月ある今時の時期ですが、
他ブログなども覗くと、
専門が難しかった、実技の合格点は70点越え、とか言われているなか、
学科や実技の合格点は北上大さんはどう見られているでしょうか。
ブログを拝見している他読者もぴか一ブログを運営されている貴方が
どうみているのかは、是非とも知りたいところではないでしょうか。
もちろん、ある意味所詮予想の話なので何か根拠に根ざす話ではもともとありませんが、
「この設問は一見やさしそうだったが、○○で引っかかった受験者が多かったはず、…」、
「これは、サービス問題で、△△の回答で落とした人は厳しい」など
そして、結論としての予想レンジ提示がいただけないか。
まだまだ、あれこれ整理すべき事項があって大変なんでしょうが、
予想として敢えて気楽にいつもの鋭いコメント付で語っていただけませんか。
時間があればよろしくお願いします。
(それとも予想は「よそう」でしょうか(笑))

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする