当サイト運営者の北上大は、第51回から第57回の試験直後に公開されたTeamSABOTENの実技解答解説速報動画を無料または安価な支払いで閲覧して、同業者の閲覧を禁止するとの規約を破ることとなり、TeamSABOTEN運営管理会社である防災気象PRO株式会社に多大なご迷惑をかけてしまいました。
ここに深くお詫び申し上げますとともに、関連する記事と動画を削除いたしました。
(令和4年3月4日)

ここには独学で合格した人もたくさんいらっしゃいます。
.
『めざてんサイト』を活用して、栄えある気象予報士試験合格を勝ち取ってください。
どんどん増える合格者数
めざてんサイトで勉強した人たちから合格のお知らせが、回ごとにどんどん増えています。
この中には、めざてんサイトだけで学習した完全独学の人もいるし、別の塾やスクールを併用した人もいらっしゃいます。
第3期目となる『めざてんゼミ』からも合格者を『輩出』しました。
『めざてんゼミ』は人数が限定されていますが、『メール講座』も有効であり、どなたにとっても有益な学習サイトであることは間違いありません。
充実した過去問解説
過去10年分の気象予報士試験の解説記事が、通算回数ごとにリスト化されているので、探すのが簡単です。
過去6回分より古い過去問は『めざてんメンバーズルーム』に登録すれば、無料で閲覧できます。
登録の有効期限は1年間ですが、北上大宛に延長依頼をすれば何回でも延長可能です。
(システムの都合上、手動作業になるのでメールでご連絡ください。)
タイムリーな情報を提供する半期ごとのメール講座
気象予報士試験に対応して、半年ごとに動画配信のメール講座を開設します。
配信期間は、上期が「5月~9月」、下期が「10月~翌3月」です。
購読は無料ですが、読者登録が必要です。
(登録読者情報は、半期ごとに解除されます)
現在は、第58回試験に向けて『めざメール58』を受け付けています。
メール講座に登録しなければ、めざてんの魅力を半分も感じられません。
本気の受験生なら、必ず登録しましょう。
圧倒的な理解力を提供する動画解説
本を読んでもなかなか理解できない部分については、動画解説が圧倒的な効力を発揮します。
特に文系の方にとっては、渦度とか熱力学とかとっつきにくい面がありますが、動画によって理解力が高まります。
運営費が苦しいので、一部有料教材にしていることをご理解ください。
広告を完全に排除
無料ブログを使うと必ず邪魔な広告がつきまといます。
2018年までは当サイトでも広告を掲載して、多少の運営費のアテにしておりましたが、学習の妨げになると判断して、2019年から広告を完全に排除しました。
当然、運営費は逼迫していますから、読者からの寄付はありがたく受け入れます。
受験生交流の場として『めざてん掲示板』を提供
地方で独学でチャレンジしている受験生が誰かに相談したいときに、語り合える場として『めざてん掲示板』を提供しています。
読者同士の交流の場としたので、管理者はできるだけ顔を出しませんので、疑問点などはお互いの知恵を出し合って解決してください。
試験問題の使用については『一般財団法人 気象業務支援センター』のご了解をいただいております。