北東気流 はじめに › フォーラム › めざてん掲示板1 › 北東気流 このトピックは空です。 2件の返信スレッドを表示中 投稿者 投稿 2019年12月1日 19:47 #13309 十六夜ゲスト 北東気流で曇天や雨の理由って何故なんでしょうか? 冷湿な気流が太平洋側にくるから……だけでは理由になりませんよね。高度1キロ程度の低い層状性の雲はなぜできるのですか? 陸地の方が相対的に暖かい、その下に密度の大きな空気が潜り込んで出来る?? そもそも北東気流って地表付近に寒気層で、鉛直に見たら安定層っぽいのに不思議ですね よろしくお願いします 2019年12月6日 00:17 #13329 あああゲスト https://www.jma-net.go.jp/sendai/wadai/touhokukikou/kikou_Natu.html#OHK 2019年12月8日 16:35 #13379 ウルトラゾーンゲスト 関東から東北の太平洋側に、北東から風が吹いてくると、相対的に冷たい空気は大気の下層に流れこみますが、この冷たい空気の層は、その下部が相対的に暖かい海上で暖められるため、この寒気層内で、上が冷たく下が暖かいという不安定な状態になります。そして、下層限定の霧=層雲が生じる。ということではどうでしょうか? 投稿者 投稿 2件の返信スレッドを表示中 フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。