sjさん、こんにちは。
問題文
(b) ⾼温注意情報が発表された場合,北⽇本等の⼀部地域を除き,対象となる地域内の翌⽇または当⽇の最⾼気温が35℃以上になると予想される。
>今現在この選択肢が出て来た場合は誤答という扱いになるのでしょうか?
おそらく、実情に合わないこのような問題は出題されないと思いますが、以下のような判断で『正』だと思います。
『北⽇本等の⼀部地域を除き・・・35℃以上』は正しい。
平成23年の高温注意情報を発表開始時には、基準は35℃で北海道と沖縄は対象外でした。
平成24年には、北海道・沖縄でも発表することにしました。
ただし発表基準は、北海道 33℃ 宗谷地方 31℃ 沖縄 33℃です。
『対象となる地域内』は、関東甲信は関係ないと読めるので正しい。
関東甲信地方は、現在高温注意情報の対象外ですから、この問題の『対象となる地域内』には含まれません。
ちなみに関東甲信地方では『高温注意情報』ではなく、暑さ指数(WBGT)が33以上になると『熱中症警戒アラート(試行)』が発表されます。
まとめてみると、問題文を否定する実態はありませんから、『正』になると判断します。
でも、制度が頻繁に変わっているので、紛らわしいですね。
-
この返信は4年、 7ヶ月前に
北上大が編集しました。