- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
moゲスト
はじめまして。今回初受験の者です。
1つ質問があります。
今回は学科分野の合格を視野に入れ、実技の勉強はしておりません。
当日学科分野が終わり次第、実技の試験開始前に退出することは可能なのでしょうか?
コロナもありますので可能ならば早めに退出できればなぁ・・と思っているところです。どなたか教えてくださいますと幸いです、よろしくおねがいいたします。
-
れたすゲスト
できます。
実技試験を受けないのであれば、
学科専門が終わった後の昼休憩の間に帰ってしまっても大丈夫です。
私も過去にやったことがありますが、特に何も言われませんでした。 -
れたすゲスト
追記です。
これで途中退室したからといって、学科一般、専門の成績がパーになるということもないので安心して下さい。
当時、後にきちんと学科一般の合格通知が来ました(専門は得点不足で不合格でした)。 -
moゲスト
れたす様
ご丁寧に返信していただきありがとうございます。
追記の内容にありますように、いわゆる「途中棄権」のような扱いになってしまうかも・・?というところが一番心配でした。
これで安心して試験に臨めます。
ありがとうございました!! -
くまゲスト
mo 様
途中退席することは出来るのですが、午後も時間があるのであれば実技も受験することをお薦めします。
誰しも最終目標は「完全合格」ですので、勉強していないとはいえ実技の雰囲気を味わうためにも、「実技」の受験もした方が良いと思います。
受験料が高いですので、「本物の問題をゲットする」ことも十分価値のあることです。
最初受験したときには、時間が余ってしまいました。何を書いたら良いのか分からなかったからです。勉強が進むにつれ、75分ではなかなか最終問題まで解答出来ない状態が続きます。
でも「過去問演習」を重ねるにつれ、何とか最後まで時間内に解答出来るようになります。
受験される皆様の健闘を願っています。 -
moゲスト
くま様
ご返信いただきありがとうございます!
確かにおっしゃる通りです。私、半年後には実技の試験も受けるんでした…!最後まで居ることも立派な受験勉強の一つですね。
試験の内容だけでなく、受験生の動向(噂にききましたが、紙を切り離す作業があり会場にパリパリと音が響くというのは本当でしょうか?(笑))も気になるところです。
コロナにばかり気をとられておりましたが、最後まで残ってみようと思います。ありがとうございます! -
くまゲスト
mo 様
確かに「実技」の開始直後は独特の雰囲気があります。私はとてもびっくりしたことを覚えています。
資料を切り離すか離さないか。人それぞれです。先ずは「ビリビリ音」をバックグラウンドに問題文をじっくりと読んでみることも一つのやりかたです。
私は問題文と概況が載っている図1(回によっては図1でない時もありました)だけを切り離しました。
このことに関しては、今までの記事の中でいろいろな方々のやり方が紹介されていますので、参考にしてください。
要は「自分流」を見つけることです。
問題文は両面印刷、資料と解答用紙は片面印刷です。
机は会場によって差はあると思いますが、スペースは狭いのが普通です。普段の学習で、資料をかなり広げて解答している人は、左右1m位のスペースでの訓練もしてみると良いと思います。また、もし時間があれば前日に会場の下見をした方が良いです。会場までの交通機関の確認、昼食の購入場所・・・などなど。間違っても当日の朝、ぎりぎりに会場に到着。ということにならないようにしましょう。
健闘を祈ります。
-
-
投稿者投稿