こんばんは。実技53回実技2問1(4)②と問3(2)②について質問があります。
どちらも水蒸気画像における暗域Qと正渦度についてなのですが、
問1(4)②「図5を用いて、暗域Qが500Pa面の渦度場のどのようなところに位置しているのかを40字程度で述べよ」
解答「暗域Qは500hPaの細長い正渦度域のすぐ北側を西北西から東南東に延びている」
問3(2)「図5および図7(上)を用いて、九州付近における暗域Qの18日9時から21時にかけて予想される動きは南下するであり、その根拠を40字程度で述べよ」
解答「暗域Qのすぐ南側にのびる500hPa面の細長い正渦度域が九州付近で南下するため」
とありました。
何故正渦度域に着目するのか疑問です。
私自身は正渦度域と負の渦度域の境界に着目して、
問3(2)500hPaの正渦度域と負渦度域の境界が18日9時から21時にかけて、九州付近に南下しチエルため
と述べました。
ここでなぜ負渦度域、負渦度域と正渦度域の境界ではなく、正渦度域に着目しているのはなぜですか。