ウィンドプロファイラの見方、専門56回問3

はじめに フォーラム めざてん掲示板 ウィンドプロファイラの見方、専門56回問3

  • このトピックは空です。
2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #71496 返信
      とんかつ
      ゲスト

      専門56回問3を解いて分からないことがあったので、どなたか教えてください。

      『傾度風は等圧線にそった方向で風が吹く、(a)は北東成分の風が吹いている→(ア)』という解答でした。
      (ア)を見ますと、地上1km以内では北東成分の風が吹いていますが、傾度風の方向を考えるにしては、あまりに地上に近すぎないか?と思いました。地上1km以内だと、摩擦力が加わって風向きが変わらないんでしょうか?
      この問のような場合は、地上何km以上のデータを参考にすればよいのでしょうか?

      初学者すぎる質問で恥ずかしいですが、アドバイスいただけたら助かります。

    • #71742 返信
      アキ
      ゲスト

      そもそもウィンドプロファイラのデータから、特定時刻、特定高度の風向だけを用いて判断することは好ましくないと思います。時系列や高さ方向の風の挙動を総合的に用いて判断すべきでしょう。なお、一般に地上1km以上は自由大気と考えられ地表面の摩擦の影響はないとされています。

    • #72423 返信
      とんかつ
      ゲスト

      わかりました、総合的に判断いたします。
      返信ありがとうございました。

2件の返信スレッドを表示中
返信先: ウィンドプロファイラの見方、専門56回問3
あなたの情報: