- このトピックは空です。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			- 
のび ゲストはじめての書き込みになります。 
 めざてんに出会い、もう何回目になるかわからない受験を終えました。
 2年前?にダブル免除になったもののまぐれの自覚あり。
 その後はコロナを理由に受けに行くだけ。
 今回はめざメールを毎回視聴し、久しぶりに準備して臨みました。
 しかし、問1から中間圏と成層圏を読み違える失態。
 真面目に試験を受ける緊張感を忘れて舞い上がっていたようです。
 しかし、継続するこの流れを1月まで続けたいという決意表明を込めて書き込みです。
- 
たにっち ゲストお疲れ様でした。 1月の試験で学科一般のみ合格し、今回は専門と実技を受験しました。専門は合格したかと思います(めざるーむでの配信で北上様が説明されていたガイダンスが、そのまま出ていましたね!)が、実技は・・・。 やはり、実技は時間との戦いで、時間ばかり気になってしまいます。落ち着いたら解ける問題まで、もう何書いてるのか自分でも訳わかんなくなってしまいました。最近の実技は、過去と比較して明らかに傾向がちがってきてて、古い過去問をやる意味があるのかなあと思ってしまいます。今度の試験では実技のみで受験できそうなので、ここで合格しておきたいのですが、どのように勉強をすすめていったらよいのか、不安になってきています。 
- 
ダイ ゲストこんにちは 
 お疲れ様です。どうでしたか? 
 私的には、実技1のほうは例年どうりより解答しやすく80点は
 取れたかなと思っていました。しめしめ実技2で60点で合格と思っていました。
 はやる気持ちを抑えながらの実技2でした。
 ところが確かに実技2はちょっと傾向が違って時間を食ってしまって
 60点をとれたかどうか・・・・とほほです。
 皆さんどうだったのでしょうか?ただ合格は点数の上位から人数を見ながら調整が入るのは間違いないようですし 
 実技2ができてなくても可能性はあるのではないかと期待してます。あと波の図ですが、あんな図を毎日見ながら仕事している方もそこそこ 
 おられると思うのであまり楽観視はできませんが。ただ、私の場合採点されるかどうかの大問題がありますが(笑) 
- 
たにっち ゲスト実技1のほうが80点は取れたかなって、すごいですね!私はまだまだそのレベルではないので、修業が足りないです。。 
- 
アラ60 ゲスト皆様、 
 お疲れ様です。
 試験が終わってもうすぐ一週間、今週は余り勉強をできていません。
 試験のできですが、正直全くわからないです。
 実技1、2併せて解答率90%、勿論正解しているかは不明です。
 どんな解答を書いたか覚えていないのと、解答速報を怖くてみていない為、自己採点をしてない状況です。皆さんは解答した内容を覚えているんですか?
 それとも問題用紙に書き写したの感じですか?
 私にはその様な時間無かったです。
 明日は過去問をやろかと思っています。
 1月の試験に向けて頑張りましょう。
 
- 
- 
		投稿者投稿
