実技解答の写経

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 実技解答の写経

  • このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後にウルトラゾーンにより6年、 3ヶ月前に更新されました。
3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #9696
      ヘクトパスカル
      ゲスト

      先日の合格発表で,6度目の挑戦もダメでした・・・

      学科でボーダーぎりぎりをうろうろしているのも問題なので不得意分野の洗い出しのために過去問演習を始めました.実技についてはこれまで2度採点された経験はありますが,その際合格できなかったことを考えると合格レベルの解答ができていなかったと思い,実技解答の写経をメンバーズルームにある古い過去問から順に取り組み始めました.第27回まで終えた段階で「こういう問題のときはこう答えてるのが多い気がするな」と感じています.

      しかし,この勉強の仕方って意味のある実技対策になっているのか不安にもなっています.合格者や他受験者のコメントいただけると幸いです.

    • #9698
      あきら
      ゲスト

      ヘクトパスカルさん、
      おはようございます。あきらです。

      「写経」! 最高ですね!
      私は、やはり読んでるだけでは頭に染み付かないので書いて覚えるタイプなんです。31回から48回までの実技について、大きく「穴埋め問題」と「20文字以上の長文解答」に分けて問題の要旨と模範解答をA5のルーズリーフに書いていきました。ルーズリーフにしたのは、似かよった問題によってページを移動させたいがためです。

      その他としては、中心位置、移動速度、距離、時間などの数値を答える問題がありますが、これは如何に短時間で解答できるかを中心に練習しました。

      こうして、穴埋めと長文、数値のそれぞれの分析(どんな事が聞かれて、どのように答えればよいか)をしていました。それが一段落したら、過去問を31~48回まで3.5周ひたすらやりました。最後の方は、問題によっては、設問と解答を覚えてしまっていました。

      と言うことで、写経戦略は大正解だと思います。 で、その時ただ写すのではなく、「問題が聞いていること」と「解答で外せない文言」については色を変えるとか下線を引くとかしながら進めることをオススメします。 ご参考になりますでしょうか。

    • #9700
      ヘクトパスカル
      ゲスト

      あきら さん

      ありがとうございます.
      問題タイプごとに分類する方法参考になります.
      Evernoteなどのノートツールを使って「・・・について」などの文言を太字にするなどしています.

    • #9714
      ウルトラゾーン
      ゲスト

      私も今回ダメだったら写経をしようと思っていました。
      お経や写経はひたすら同じ言葉を唱え続けたり書き続けたりする事で余計な雑念を排除して無我の境地に達するのが一つの目的ではないかと思いますが、試験勉強なので無我の境地に達してしまわないように!(^^;)

3件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。