- このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後に
とうりにより6年、 5ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2018年8月30日 05:56 #9561
とうり
ゲストこの掲示板も新鮮な方々の動きにはついていけないような思いです。2年余り学習、3回受験。終わってから新幹線のなかでボゥッとし、翌日は休みを取って1日寝ました。それからは、「燃えつき」た感があって、やっと翌日、仕事から帰って、今回の整理。何も手にすることができず、目標が立てられません。次のために、何か手助けとか、助言をお願いします。今のところ、何もせずに、います。これでいいいのか・・・、という思い。
-
2018年8月30日 10:38 #9562
電球
ゲストとうりさん、こんにちは。電球と申します。
燃えつきた感って・・・ごく普通じゃないですか?
すぐ次に進めてしまう方々もいらっしゃいますが、
充電期間がないとダメ、なほうが多いのでは?拙者は7月の海の日に仕事関係の国家試験があって、
気象予報士試験の倍以上の時間と労力をかけて準備。
受験した後は、もぬけの殻になり風邪をひきました。
(試験直後は答案の再現をするのが精一杯でした)1ヵ月あまり経過して、いま、ボチボチ再開です。
ハードルの低い別の資格試験(30時間で合格)と
仕事関係の国家試験の再開に手をつけ始めました。
(筆記試験が通ると口頭試験・面接が待っている・
筆記が落ちていれば来年度の受験に向かう・・・)ボーっとする時間があっても、よいのではないですか?
どうしても何か目標をたてないと・・・でしたら、
エコ検定や漢字検定など、ハードルの低い資格試験に
挑まれてはいかがでしょう?(案外手強いですが) -
2018年8月30日 18:07 #9564
Prometheus
ゲスト私の場合、試験後は旅行とピアノの練習で気分転換しました。旅行では、とにかく車窓を流れる景色を眺めてました(時々居眠りしましたが……笑)。ピアノは少し難しい曲に取組みましたが、頭の中から邪念を払うには格好の題材でした。
試験勉強をしているときには気象以外のことが邪念ですが、気分転換したいときには逆に気象のことが邪念になる訳で、他の事柄で頭の中を一杯にすれば良いと考えました。曲がり癖がついた物を逆向きに曲げるようなイメージです。
他には料理やスポーツやカラオケなど(アナログで集中力が必要なもの?)も良いと思います。
あまり参考にならないかもしれませんが……。
-
2018年8月31日 02:11 #9565
ウルトラゾーン
ゲスト>とうりさん
燃えつきたという訳でもないのでしょうが、私も前回1月の試験前後からずっとモチベーションが上がらず、その状態がだいたい5月まで続いていました。
毎日、というか全ての勉強時間&使用テキストをスマホのアプリで記録しているんですが、その結果を見ると今年の4月が最も勉強時間が少なくて、昨年の月平均の約半分くらいしかやっていませんでした。何やってたんだろう?ぼーっとしてたのかな?ぼーっとするのが好きなので。
しかし、これではイカン!と6月にスイッチがやっと入った感じですよ。人間は誰でも体調や気持ちの波があるもの(そういえば、昔、バイオリズムってのが流行っていましたが最近はさっぱり聞きませんね)
試験直後が一番チャンスなんですから、しばらく「何もしない!をやる」、というのもいいんじゃないですか?
たしか10月が合格発表でしたよね。そのあたりまでは、他の方がおっしゃっているように簡単な資格を取るもよし、趣味に興じるもよし、映画を見るもよし、これから紅葉の季節にもなるので旅行なんかもいいんじゃないでしょうか?(ちなみに私、今度の日曜日に旅行業務取扱管理者(国内)の試験です(^^;)あとは、勉強しなきゃいけないなぁ!だけどどうもやる気がしないなぁ!頭使いたくない!!
という時は、
あまり頭を使わなくても読める関連書籍を読んだり、試験直前に覚える暗記事項を一問一答でまとめておくといった作業的な事をやるといいかもしれません。これが後々大きく役立つと思います。特に試験直前は、こんなものなかなか作ってられないと思うので。>電球さん
漢字検定は、ものすごく難しいと思いますよ(^^;)
準1級までならなんとかなりそうな気もするのですが、1級だけ桁違いに難しく感じました。 -
2018年8月31日 06:59 #9566
とうり
ゲスト皆様、カープの結果も知らずに、8時には寝てしまいました。勤め先は歩いて5分ぐらいですので、ちょっと遠回りして林の中をうろうろして、考え事をして向かいます。ウルトラゾーン様、そうでしたか、何か他の資格に挑戦、考えてみます。ウルトラゾーン様の性格のおおらかさにはうらやましい。私は細かいことにとらわれて、人付き合いがよろしくありません。電球様もそうされておられるようで、また、いつも先駆けておられるので、生き方、考え方として励まされます。Prometheus様、趣味が広く、ピアノですか、心安らぎます。私は、9月には、カープの試合に、4試合ぐらいいきますので、少しは「燃えつき」から解放されたい。また、古本屋さんで、本をさぐって歩くのも好きなので、次のステップに向いたいです。
-
2018年9月6日 05:45 #9589
とうり
ゲスト皆さまの、アドバイスで、「燃えつき」からようやく抜け出しそうです。今朝は、北海道の地震のテレビを見ながら、来年1月までの予定をたてないと・・・、4ヶ月余りは、短い・・、これは北上大様もおっしゃっておられたので・・・、50回では、すぐに勉強にとりかかったので、その成果は如実に出たので、そこで、今回も一足先に、一般も加えてとりかかります。実技はまた、繰りかえし。
-
-
投稿者投稿
- フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。