第57回実技2問1(2)①について はじめに › フォーラム › めざてん掲示板 › 第57回実技2問1(2)①について このトピックは空です。 2件の返信スレッドを表示中 投稿者 投稿 2025年7月21日 09:44 #73440 返信 わかにゃんゲスト わかる方教えてください。 問題は寒冷前線に対する上昇流域の分布状況で、私は『寒冷前線の東側』だと思うのですが解答が『南側』となっています。 寒冷前線が北東から南西へ伸びているところに平行に上昇流域が暖気側にあるならどちらも正解ではないかと思うのですが他のサイトでも普通に『南側』と解説されています。 何かルール等あるのでしょうか。シアーラインや雲域とトラフの位置関係などの問題でも同様に方角がよくわかりません。 よろしくお願いいたします。 2025年7月22日 13:50 #73535 返信 アキゲスト 北半球では、前線に対する暖気、寒気の位置は、マクロに見るとそれぞれ南側、北側と表現するのが自然だからと考えてはいかが? 2025年7月22日 17:40 #73550 返信 わかにゃんゲスト 返信ありがとうございます。 なるほど、確かにそうですね。 スッキリしました。 実技試験の過去問をみていくと同じようなシアーラインの両側の表現が、東と西だったり、南東と北西だったり、南と北だったりで、どれよ〜となるときがあります。 変に重箱の隅をつつくような疑問が湧いてきて、そんなことにこだわってる場合じゃないだろって自分に突っ込んでみたり、でもわかってて☓や減点も悔しいといった、堂々巡りに陥りますね。 あと1ヶ月、何とかのたうち回りつつ頑張ります。 ありがとうございました。 投稿者 投稿 2件の返信スレッドを表示中 返信先: 第57回実技2問1(2)①について あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: キャンセル 送信