緯度経度読み取り問題が1度ズレる

はじめに フォーラム めざてん掲示板 緯度経度読み取り問題が1度ズレる

  • このトピックは空です。
2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #74268 返信
      こーらりあん
      ゲスト

      間隔で読み取ったら5割の確率で、1度ズレます。緯度線から東へ1/3だから東経133度 正解:東経134度みたいに。
      定規で測って、10度4.2cmが600海里だから、0.52cmは・・・とやっていると時間が足りません。
      何かコツみたいなものはありますか?

    • #74269 返信
      こーらりあん
      ゲスト

      ×間隔
      〇感覚

    • #74386 返信
      ぶうすけ
      ゲスト

      配点が低いので、こだわり過ぎて時間をかけるのは「✕」だと自分に言い聞かせてました。

      私は、微妙なときだけ、補助線(縦線)をシャープペンでサッと引いていました。例えば、東経130−140度の間なら中間の135度、さらに132.5度線を引いて、それらの線との位置関係で「即決」しました。

      緯度は、経度線の中間(北緯35度など)をマークして上下の線の中間より低緯度か高緯度かで「即決」しました。

      私もいろいろと悩みましたが、「補助線」が一番納得感(悩まずにすむ)がありました。

2件の返信スレッドを表示中
返信先: 緯度経度読み取り問題が1度ズレる
あなたの情報: