- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
kamekichiゲスト
初めて、掲示板に書き込みます。
今まで、一般過去問20回分、専門過去問17回分を一巡だけやりました。
全然合格ラインには届かない回答率なのですが、先月から実技試験の方もチャレンジし始めました。
ですが・・・。実技試験の問題、問をひとつやるだけでヘトヘトで、次の問に行くのに集中力が続きません。。。
やり続けていればそのうちに最低でも『実技試験(問1〜5)』まで一気に解答できるようになるのでしょうかと心配です。
実技チャレンジ始めたばかりの時、みなさんはどうだったですか?
参考までに教えていただけると嬉しいです。 -
しげ702号室ゲスト
こんばんは。はじめまして。
私もそうでしたよ!
実技の問題なんて、大問3つなんて解けるのかよ!?って、思ってました。笑
で、同じように疲れてました。だから、まずは穴埋め問題キチッと書けるようにしようとして、穴埋めだけやってた時もありました。大問二つ目以降は、解かない。
1つ目解いたら丸つけして、復習して、次の年度。そしたら、何となくですが解き方やコツが分かり、そこの力がつきました。疲れが少し和らぎましたね。
答えは覚えてもいいんです。二問目、三問目はまた一問目と毛色が違うので難しいですが、でも同じようにやってもいいかもしれません。
繰り返してやることで、答え方のコツやパターンが分かります。
勉強法に正解はないですが、でも過去問を研究することが近道です。
応援してます🐤 -
kamekichiゲスト
しげ702号室さま。
アドバイス、ありがとうございます!!
そうですよね。
問1だけ、とりあえずどんどん解いて行って、問2以降はあとでやるっていうやり方、試してみようと思います。問1だけでも完璧にできるようになったら、気持ちも楽ですもんね。
応援までいただいて、嬉しいです。ありがとうございました♪
-
yasuゲスト
今晩は、kamekichさんの気持ちよくわかります。
まさに、私も今その状態です。
実技対策で過去問を解いたのですが消化不良です。
解答の解説を読むと理解できるのですが、問題から解答へのリンクが出来ないのです。
つまり、何を問われているのが分からないのです。
1月の試験で一般と専門に合格したのですが、問題に恵まれた感がありまだまだその実力ではないのかとも思っています。特に学科は10点でしたしので。
このような状況で過去問を解く実技対策で良いのか、学科の復習に時間を割くべきか日々迷っています。
仕事をもっていますので、勉強できる時間は10~15時間/週が限度の状況です。
合格された方で、実技対策のアドバイスをお願いします。
一応、らくらく突破の実技編のテーマ別演習以外は一通り目を通した状況です。
よろしくお願いいたします。 -
yoshiゲスト
>つまり、何を問われているのが分からないのです。
問題を数多く解いている内に徐々に出題の意図や流れ、シナリオ等のことが分かってくると思います。最初は答えを見ながら理解するだけでも良いかも知れません。粘り強く取り組んでみて下さい。私はFAX天気図と短期予報解説資料を毎日眺めていました。慣れてくると実況上の着目点、それから予想されるシビアな現象・注意喚起などが理解・予想できるようになると思います。毎日、違う資料が提供されるわけですから良い教材になると思いますよ。
仕事や子育てなどで時間を取ることが出来ず、何度も落とされて心が折れそうになりましたが、合格を勝ち取った今は頑張りぬいて良かったと思っています。みなさんも頑張って下さい。
-
物理好きおじさんゲスト
コロナや諸事情でまだ受験していないですが、
学科、実技とも過去問を何度も取り組んでいます。
過去の実技の記録をみると始めはとんでもない落第点ですが、
繰り返す内に少しずつ点数が上がってきてます。
これは問題を覚えたのではなく解き方が分かってきたのだと
思います。反射神経もあがり75分も楽勝?です。
最近は80点ぐらいの点数が出たりします。
ひたすら過去問に取り組みましょう。
学科も繰り返すことによって自分のメモの復習みたいなものだと
思っています。決して問題を覚えたのではないと思います。 -
kamekichiゲスト
こんにちは。
前回の書き込みをしたあとから、取り敢えず、実技1問1だけを18回分チャレンジしてみました。
内容がほぼ同じで、大体の感じはつかめました。
次に、実技2の問1に手を付けて行こうと思っています。
徐々に理解して行く感覚がなんとなくつかめた感じです。
みなさま、ありがとうございました。 -
yasuゲスト
アドバイス有難う御座います。
最近はらくらく突破のテーマ別演習を繰り返し解いてます。現在3周目です。コンスタントに70点をとれるようになったら、過去問の反復を開始しようと考えています。それでですが、過去問は何年前位の過去問から解いたのですか?また、順番など(古いものから最近or逆)はどの様にやられましたでしょうか?経験談をお願いします。 -
物理好きおじさんゲスト
私への問い合わせか分かりませんが、勝手に記載します。
数えたら、学科は一般・専門とも過去40回分です。
実技は37回分×実技1・実技2です。
両方とも新しいものから古い問題に向かいました。
実技の多い取り組み回数は8回になりました。
これだけの数の問題に取り組めたのは、1.めざてん歴が長い、
2.コロナなどで受験を延ばした 3.めざてんゼミのおかげです。
古い問題は基礎的な問題が多いので勉強になりますが、技術
の進歩で解答が変わるので、気をつけています。 -
kamekichiゲスト
おはようございます。
過去問40回とは!!
ワタシも新しいのから古い方へ進んでいます。
少しでも多く過去問にチャレンジできるようにがんばります。
-
-
投稿者投稿