はじめての気象予報士試験

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 はじめての気象予報士試験

  • このトピックには39件の返信、1人の参加者があり、最後にYoshikenにより8年、 2ヶ月前に更新されました。
36件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #4710
      まだ
      ゲスト

      初めての気象予報士試験に行ってきました。

      ところで、気象学ではどうして「初め」を「はじめ」って平仮名で書くんですかね。
      放送大学の「はじめての気象学」とか、「夜のはじめ頃」とか。
      かれこれ500時間近くも勉強したのに、まだ謎のままです。
      「夜のはじめ頃」については、私なりの推論があります。
      最初「夜の初め」って考えた気象庁の若い人が、気象庁長官に怒られたんだと思うんですよ。
      「夜の初め?語感がいやらしすぎる。新婚初夜とか姫初めみたいだ。平仮名に直して”頃”も付けとけ!」って。
      って、やっぱり違いますよね。
      こんなこと考えてるから、覚えなきゃいけないことが頭に入らないんですよね。

      えっと、すみません。試験の感想でした。
      まず、試験会場。
      年齢層高い!男性多い!
      お天気お姉さんを目指す女子大生とか、天才中学生とか、噂に聞く人たちは、自分のいた100人ほどの教室では見かけませんでした。
      全員30歳以上、平均年齢50歳くらい?
      老若男女問わないバトルロイヤルを想像してたので、ちょっと残念。

      さて、まずは一般の試験。
      問12から始めて問15終わってから問1へ。
      その問1がいきなりムズイ!
      「一般気象学」でも数式は全部飛ばして読んでいる自分じゃ、太刀打ちできません。
      その他の問題も、自信持って解答できたものは少なく、早くも玉砕してしまったようです。

      次に専門の試験。
      こいつも問12からいつもやっているんですが、定番の「気象庁では~」から始まる問題じゃなかったです。
      それどころか超ムズイ。
      かなりあせりましたが、その他の問題では易しいものもあったので、なんとか受かっていないかな~。

      次に実技1。
      こいつは定番、台風の発達~温帯低気圧化だったので、とりあえず時間内に解き終わりました。
      ひょっとしたら70点行ってるかも?
      自分は実技の過去問やってて、初見の問題で70点取れたことは一度もないので、できた感があったのはかなり嬉しかったです。

      次に実技2。
      今度は、「低気圧が消えたと思ったら、別の低気圧が北海道西側を南下」とかいう、初心者をパニックに陥らせるに充分すぎるムチャな問題でした。
      「今の迷走台風かよ」などと心でツッコミを入れながら、とりあえずムリヤリ解答用紙は埋めましたが、何を書いているか自分でもよくわからん状態。
      おそらく50点にも届いていないと思います。

      てなわけで、「ひょっとしたら一発合格もありかも?」と思って試験に臨んだのですが、「全科目不合格もありかも」という厳しい結果となってしまいました。
      でも、気象予報士の勉強は楽しいので、これに懲りず、半年後にまたチャレンジしようと思います。

    • #4711
      Yoshiken
      ゲスト

      お疲れ様です。自分も初受験です。

      一般の問1は、選択肢Cは「熱圏の気温は10年の期間では年毎の気温は一定である」というのが
      心に引っ掛かりました。太陽活動は9~14年くらいの周期なので。

      実技1は前回実技1と同じようなシナリオでしたが、前回は0.1度刻みの九州の白地図に中心を書かせました。
      これが今回は緯度経度を0.1刻みで答えさせるのですが、これで合っているのかいまいち自信ありません。
      その次の方向や速度を求める問題にも直結するので落としたくはないです。

      実技2ですが・・・。
      こちらは散々です。

      問1の初っ端(日本海の低気圧に対応する等高度線を求めるもの)。
      閉塞点を強風軸が通るはずなので逆算で8520mと求めましたが・・・・。

      私は問2以降、流れについていけなくなってしまいました。
      おそらくよくて40点台半ばです。

    • #4714
      まさ
      ゲスト

      試験お疲れ様でした。
      今回も難しかったようですね。皆様が合格すること
      を祈ります。
      藤田真司の気象予報士塾で早速、解答速報を
      出しているので見てみると良いでしょう。
      但し、速報なので修正が入ることがあります。

    • #4715
      どんぐり
      ゲスト

      私の会場には推定80代とおぼしき男性がいました。
      私の斜め前に座っていたので、もちろん受験生です。
      午前が終わって3分の一は帰ってしまった中、その方は最後までいました。
      合格してたら最高齢だろうなぁ。

      私、もう間違いを見つけてしまいました。がっくりです。

    • #4719
      ごん太
      ゲスト

      今回が3回目の受験。
      学科免除のラストチャンスと思って挑みましたが、実技は今までで一番難しかったように思います。
      またこのサイトのお世話になりそうです・・

    • #4724
      まだ
      ゲスト

      まささん、ありがとうございます。
      早速、藤田真司の気象予報士塾を見てきました。
      一般は9/15 or 10/15、専門は10/15という、なんとも微妙な結果でした。
      これは、運と気象業務支援センター殿のお目こぼし(合格基準点の設定)次第ですねえ。
      しかし、合不合どちらにせよ、「次回こそ」と思える結果ではありました。

      そして、Yoshikenさん、一般の問1(C)、まさに自分もそこに悩んで「正」として不正解...
      しかし初っ端、一般の問1、問2で7個連続「誤」ですよ。
      見直し中、「いくらなんでもそれはないだろ」とか考えた自分が浅はかでした。
      まあ、全部「一般気象学」に載ってる内容ですから、なんだか気象業務支援センター殿に「確固たる知識と信念無き者は去れ」と言われた気分でした。
      はい、すみません。次回頑張ります。

    • #4725
      まさ
      ゲスト

      まださん

      最近と同じくらいの難易度なら、学科に関してはもしかしたらって可能性もありますね。
      無事通ることを祈ります。

      なお、藤田真司の気象予報士塾にも記載していますが、
      最終的な自己採点は、一般財団法人気象業務支援センター発表の解答例で
      ご確認ください。

    • #4726
      まさ
      ゲスト

      藤田真司の気象予報士塾の専門知識で修正がありました。
      「地形性巻雲」の部分です。

    • #4729
      MAP
      ゲスト

      44回合格のMAPです。
      受験者の皆様お疲れ様でした。
      私は、試験当日、職場の移転がありました。
      昨年受かっておいてよかったと心底思っています。
      「気象予報士試験があるので出勤できません」
      とは、言えませんからね。

      44回、45回より難しかったようですね。
      私は受けていないので、問題の公表が待ち遠しいです。
      皆さんのコメントを見て、どんな問題なんだろー
      と想像しています^^

    • #4731
      北上大
      キーマスター

      一般知識の問8が「1」と「3」に分かれていますね。
      藤田予報士は、1 or 3
      ユーキャンは 1
      飯沼予報士は 3
      どんな問題なのでしょうか?

    • #4732
      yoshiken
      ゲスト

      北上さま

      問題は熱力学第一法則を使った問題です。出先なので正確には書けませんが。

      詳細は問題公表後にご確認いただきたいのですが、大雑把にはこんな感じです。

      内部エネルギーΔUは得た熱量をQ、空気塊が行った仕事をWとするお、テΔU=( 1 ) であらわされる。
      一方、ΔUは(  2  )× ΔT で表される。
      Qをゼロとすると(    3  )より乾燥断熱減率の 重力加速度÷定圧比熱 が得られる
      (※ 定圧比熱÷ 重力加速度だったか?)

      (1)はQ-W か、 Q+W のどちらかで、これは3者ともQ-Wです。
      問題は(2)で、これがユーキャンは定積比熱、飯沼さんと私は定圧比熱です。

      (3)は静水圧平衡の式 です。

    • #4733
      Yoshiken
      ゲスト

      帰宅したので件の問題をUPします。

    • #4735
      Yoshiken
      ゲスト

      実技2の問2もお試しで貼ります。
      まずは問2問題文と図1・5を貼ります。残り1枚図6が貼れなかったのでこの次のレス欄で貼ります。
      私は、この時点で流れを見失い崩壊しました。

    • #4739
      Yoshiken
      ゲスト

      図6です。

    • #4741
      まさ
      ゲスト

      Yoshikenさん

      北上さんのは一般の問8ですね。
      拝見したところ、一般の問3は「1」で合っていると思われます。
      (解答速報も皆「1」でした。)

    • #4742
      Yoshiken
      ゲスト

      >まささん
      すみません。勘違いしていました。

    • #4748
      まさ
      ゲスト

      Yoshikenさん

      実技2の問2の日本海にある寒冷型閉塞している
      低気圧ですが、図6の24時間後には、北緯53度
      東経156度に996hPaの擾乱があるように
      見えます。850hPaと地上の矢羽根が低気圧循環
      であるから24時間後の中心だと思われます。
      図5の12時間後ですが、ちょっと画像が
      見えにくいですが、知床半島近くのLが
      中心ですかね。
      矢羽根の低気圧循環と閉塞前線の突っ込みを
      考えると北緯53度東経145度あたりに
      992hPaの低気圧があるように見えます。
      ちゃんと見ないと分からないですが、
      12時間後から24時間後は東進
      しながら衰退しているように見えます。

    • #4749
      まさ
      ゲスト

      Yoshikenさん
      因みに問題文には図7及び図8も参照している
      ように書いてありますね。
      因みに図7、図8はどんな図でしたか?

      • #4752
        Yoshiken
        ゲスト

        図7・8を追加でUPします。例によってみにくくて申し訳ないのですが。
        ところで、日本海の低気圧の閉塞前線は切れて閉塞点に新たに発生した
        低気圧が北海道東部に進んだということでしょうか。
        初期時刻の日本海の低気圧は12時間後に沿海州にある低気圧でしょうか。

        • #4755
          まさ
          ゲスト

          Yoshikenさん

          図のアップありがとうございます。図7,8は36時間後、48時間後だったのですね。
          動きを把握するには参考になるとは思いますが、12時間後を考えるには
          あまり影響なさそうですね。

          さて、普通に考えれば、今回の台風10号みたいな動きをしない限りは、西進するのは稀です。
          図2の300hPaのジェットを見ても12時間後の500hPaの強風軸
          (東経140度付近で北緯35度あたりにある渦度0線)を見ても、特に普通な感じです。
          ですので、初期時刻の日本海の低気圧が西進して12時間後の沿海州にある低気圧であるというのは
          いささか無理な感じがします。
          それよりかは、12時間後に新たに沿海州に発生した低気圧の中心が24時間後に北海道北部に東進
          してきたと見るのが普通でしょう。問題文にも別の低気圧が24時間後にやってきたとわざわざ書いて
          あるので間違いないと思います。で、なかったらわざわざ問題文にそのような文言を書く必要ないので。
          また、初期値にある寒冷型閉塞した低気圧は、12時間後にも850hPaの矢羽根や温度分布を見る限り
          低気圧中心に対して、南側で西風が突っ込んできているので、閉塞前線のままにも見えます。

    • #4750
      まさ
      ゲスト

      Yoshikenさん

      因みに12時間後の擾乱ですが、
      Lマークは無いですが、等圧線が
      舌のように伸びて気圧が低い
      部分があるので、擾乱があると
      分かります。
      気象予報士試験ではまたに
      そう言う擾乱も出題されます。
      (ここまで言っておいて、実際の
      模範解答が違っていたらお恥ずかしい
      限りですが。とりあえず、
      ひよっ子気象予報士だと思って、
      ご容赦下さい。)

    • #4751
      まさ
      ゲスト

      すみません、上のコメント、12時間後では無く、24時間後の間違いです。

    • #4756
      なべ
      ゲスト

      はじめまして。
      今回初めて受験してきました。

      学科一般しか手が回らなかったので、
      「今回は様子見〜、でも学科一般のみに集中!」
      という程度の気持ちで臨んでみました。

      解答速報、学科一般の問8が、解答割れてますね。
      藤田さんと飯沼さんとユーキャンさんで。
      この学科一般問8の正答が1になるか3になるかで、
      10/15になるか、11/15になるかの分かれ目!

      とりあえず結果発表を祈る事にします。

      • #4757
        まさ
        ゲスト

        なべさん

        こんばんは。まさです。
        確かに一般問8分かれてますね。
        今回も難しかったんですかね。
        今回の難易度が分からないので、合格水準がどうなるかは
        分かりませんが、最近の難易度なら十分合格圏内だと思いますよ。

        良い結果だと良いですね。

    • #4820
      電球
      ゲスト

      電球です。

      気象業務支援センターのHPに
      問題と解答例がアップされましたね。

      模範解答では、学科一般の問8は3。

      週末に、さっそく解かなければ・・・

    • #4821
      Yoshiken
      ゲスト

      皆さん、いかがでしたでしょうか。

      私はザッと答えあわせをしたところ 実技1は70~72、問題の2は46~50くらいでした。
      もちろん自己採点ですが、どちらも試験終了時の感触と同じくらいでした。
      まあ、合格には極めて厳しい数字です。

      先週土曜から実技の勉強を再開しました。次の試験は5ヶ月後ですし誘惑の多い年末年始も挟みます。
      とりあえず、勘や知識は維持させなければいけません。

    • #4822
      まさ
      ゲスト

      まさです。

      解答例出ましたね。

      実技の問2の自分の見解間違ってました。お恥ずかしい。。。
      早速、問題をダウンロードして、きちんと見てみます。

    • #4823
      電球
      ゲスト

      受験された皆さま、本当にお疲れさまでした。

      試験問題と一緒に「解答用紙」もダウンロードできますので、
      実技の答案再現を可能な範囲でされたほうがいいと思います。
      (このサイトをごらんの方には釈迦説法でしたか・・・・)

      それから、休息をとってアタマの中をスッキリさせてから、
      自分の到達点を見極めるのも、大切だと思います。

      夏の疲れが出る時期です。くれぐれもご自愛ください。

    • #4851
      まだ
      ゲスト

      本物の解答例で自己採点してみました。
      一般:9/15、専門:10/15、実技1:73点、実技2:30点くらい?
      という結果でした。
      とりあえず、夢の一発合格はなくなりました。残念。
      実技2は、何書いたかもよく覚えてないので、ほとんど目安の点です。
      そして、解答みても、どうしてそうなるかわからない!情けない。
      こんなことじゃ、次回も危ないですねー。
      とりあえず、今月は少し休んで、来月からまた真面目に勉強しようかと思っています。

    • #4861
      MAP
      ゲスト

      まださんへ

      MAPです。
      自己採点の結果は、まださんにとっては残念だったようですが、
      初めての試験でこの成績は、なかなか上出来だと思いますよ。
      自信を持って良いです^^

      さて、次回の試験までは時間が短いので、
      落ち込んでいる気持はわかりますが、
      明日から、いや、今日から勉強に取りかかった方が良いですよ。
      毎日1題でも良いので過去問を解くとか、
      今回一番残念だった実技2を解き直すとか。
      精神的にはしんどいのですが、「継続は力なり」で
      後できっと良い結果を生むことになると思います。
      ご健闘をお祈りします。

    • #4863
      まだ
      ゲスト

      MAPさん
      回答ありがとうございます。
      全然勉強してないってわけではないんですよー。
      試験の復習のほかに、一般気象学を少しずつ読み返したりはしています。
      ただ、試験1ヶ月前は、仕事とオリンピック見る以外は全部勉強!みたいな生活をしていたんで、体はブヨブヨ、車はドロドロ、飲み会は基本全部お断りって感じになってしまったので、少し人間に戻ろうかなと。
      試験終わってから、映画も見ました。ゴジラと君の名は。両方とも良かったです。
      特に君の名はは、「あんな上層雲の形はありえない」とか「彗星の動きがおかしい」とか変な見方をしてしまったので、もう1回見に行ってしまいました。いい映画ですよー。

    • #4940
      KapokX
      ゲスト

      19日に日本気象(株)「お天気学園」の46回試験、解答解説会に参加してきました。
      10時から17時まで、一般・専門・実技Ⅰ・Ⅱを講師の先生から説明を受け、ようやく「実技Ⅱの解答」に納得できた次第です。
      ハズかしながら教科書的内容の「閉塞点付近を強風軸が通過する」を忘れており、JPCZ が出てシメタと思ってしまい、以後の「低気圧の北側に回りこんだ暖気がさらに西側を南下する事例(初登場)」を理解できず仕舞いで終了。
      0.1°刻みの緯度経度の読み取り、1km.単位の速度計算など、時間を奪って、得点が伸びないようにするイジメ問題(笑)ですが、これが続くのなら少し憂鬱な気分です。
      ・・・と泣き言をいってても 何も始まらないので、次回1月の試験に向けて、「もう一度やり直す」しかありません。 これからもよろしくお願いします。

    • #4983
      電球
      ゲスト

      ご無沙汰しております。電球です。

      46回の合格発表まで1週間ですね。
      皆様のご武運を、祈願いたします。

      ところで、気の早い話で恐縮ですが、
      気象業務支援センターのHPによると、
      次回1月の47回試験の詳細日程は、
      10月中旬に発表されるとのこと。

      なんとも、せわしない日程なんですが、
      年に2回もある試験は「マレ」です。
      チャンス倍増と考えては、いかが?!

      46回の実技Ⅱ。
      小生も実戦形式で解いてみましたが
      皆様同様大苦戦。面目ないです・・・

    • #4995
      Yoshiken
      ゲスト

      今日発表がありました。

      かなり絶望的な状況でしたが、いい意味で予想を裏切り受かっていました!
      今年3月中旬から勉強をはじめ、7月にハレックス社の実技スクーリングに
      参加した以外は独学で勉強をし、初めての受験でしたが合格できたことは
      素直に喜ばしいことです。また、一発、独学、勉強期間1年以内で合格という
      事例もそう多いものではないと思いますので、そういう意味でも嬉しい限りです。

      ただ、このような功績を残せたのもこのサイトのおかげであり、逆にここを
      知らなければ学科の合格すらなかったのではないかと思います。
      これも管理人の北上氏をはじめ、ここに集う方々のおかげであり取り急ぎ
      感謝を申し上げます。

      上で書いたとおり、自分の実技の成績(特に実技2)は褒められたものではなく、
      気象の知識も受験時と同じレベルなので、今後も日々精進していきたいと思います。
      ぜひ、この資格にたくさん受かってほしいという思いもありますので、今まで
      この掲示板で色々聞いた分、今度は聞かれたら答えられるだけの技量を身に着け、
      このサイトに恩返ししたいという思いもあります。

      私の学習方法や参考書等も細かく詳細させていただきたいと考えておりますが、
      それは、別のトピックか北上氏が本日執筆の記事のコメント欄になるべく
      早く投稿させていただきます。

      とりあえず、今までは天気図をじっくり見るというよりは、切羽詰って
      見ていたので、今後は季節を噛みしめながらさらに色々学びたいと
      思っております。

    • #4996
      まだ
      ゲスト

      Yoshikenさん、おめでとうございます!
      一発合格、凄すぎる!
      そのノウハウをぜひぜひ公開ください。
      個人的には、特に、実技2のかわし方とでも言うんでしょうか。
      点の積み上げ方をお聞きしたいです。
      40点台半ばとかおっしゃってましたが、60点近く取れてるはずですよね?
      初受験でそれは、どう考えても凄すぎる~。

      あっと、自分の結果を書いてませんでした。
      専門だけギリギリ受かっていたようです。
      全落ちじゃなくて良かった~。
      もっとも、一般だって1問足りないだけたし、実技1だって70点取れたはずなんで、希望持って次回頑張ります。
      でも実技2だけは、全く同じ問題が出ても受かる自信ありません~。

    • #4997
      Yoshiken
      ゲスト

      まださん

      合格は今でも信じられません。
      実技2のかわし方ですが、かわしたどころか
      真正面からダメージ受けています。
      ハレックス社の答案分析を申し込んだの
      ですが、メッタ切りで無惨に結果が
      返ってきました。
      それも三連休後に示せればと思います。

    • #4998
      まさ
      ゲスト

      Yoshikenさん、おめでとうございます!!
      一発合格するなんて、しかも独学で凄すぎます。なかなかできるものではありませんよ。
      今回も合格者127名,合格率4.1%でかなり狭き門ですので、素晴らしいの一言です!!

      後、気象業務に携われるのであれば、周りに気象予報士の方がいっぱい居るので別ですが、
      まだ、気象予報士自体が1万人に達してないので、なかなか周りに同じ資格を持っている人は
      居ないと思いますので、もし興味がありましたら、日本気象予報士会の案内会に来て下さい。
      先輩気象予報士から色々学べますし、同期合格者とも知り合うきっかけとなります。

      私は44回の合格者でしたが、日本気象予報士会で同期合格者と知り合って楽しいですし、
      会内で色々な勉強会が開かれているので、折角取った資格でもありますので、
      色々自己研鑽できると思います。

      気象の世界は奥深いですよ。試験では基本的なことしか聞かれないので、実際の世界に触れると
      また更に気象の世界が広がりました。

    • #4999
      電球
      ゲスト

      Yoshikenさん、おめでとうございます。
      一発合格は、すばらしいの一言です。脱帽です。
      (今回試験の一発合格は21人のようですね)

      #4998で まささん が書かれていますが、
      予報士会の案内会には是非いかれたほうがいいと思います。

      拙者(電球)は予報士会には加入したものの、案内会には
      仕事都合で出頭できず、幽霊会員化しています(反省)。
      またメーリングリストに参加するだけでも価値があります。
      (メールで流れている情報量が多く中身も濃いです)

    • #5000
      北上大
      キーマスター

      Yoshikenさん、合格おめでとうございます。

      勉強開始から1年以内で、しかも1回目で合格とは素晴らしい実績です。
      勉強中に頂いた質問のレベルが高いので、そう遠くない時期に合格する方だとは思っていましたが、まさか初回合格とは予想を裏切られました。

      本当におめでとうございます。

      電球さん、まささん、MAPさんが書いておられますが、予報士会に入会されることをわたしもおすすめします。
      フォーラムで流れてくる雑談メールのレベルが高いです。

    • #5001
      Yoshiken
      ゲスト

      >まささん,電球さん,北上さん

      色々とお言葉頂き、またこれまで有益な助言ありがとうございました。
      私の勤務先は気象と大きく関わるものの、気象予報会社ではあり
      ません。受験勉強時を含め気象に関することを周りに聞くことのできる人も
      ほぼいないため、このサイトの存在は大変有益でした。
      北上さん作成の解説記事に対しては幾度となく質問をしました。
      改めて見ると「俺は聞くまでもないことを聞いていたんだな」と思い、また、
      そのような質問にも時には図入りで回答下さり本当に申し訳なく思っております。

      このような現状ですので、今後の精進の場も今ある人間関係に求めることは
      できないため、予報士会へ入会しようと思っております。
      引き続きよろしくお願いいたします。

      なお、勤務先には最新の集計だと予報士は33人います。
      気象予報士は会社の取得推奨資格でもありますので、社内に体験談を載せている
      社員もいますが、実は一発合格者がわかっているだけでも数人はおり、また、
      受験回数もだいたい3回以内、多い人で5回程度です。
      過去に同じ職場に一発合格者(2000年代前半の受験)がいましたが、
      「学科は基本的なことしかでないから簡単だよ。俺は満点だったよ。
      実技は高層天気図さえ読めれば何とでもなる」と涼しい顔で言っていました。
      しかし、そんな生易しいものでないことは皆さまご承知のとおりであり、私自身も
      身をもってそれを思い知らされました。
      このような状況ですので自然と「最短を目指したい」という思いも沸いたのは
      事実です。

      お役にたてるかどうかはわかりかねますが、私がやったことは可能な限り
      このサイト上に漏れなく残したいと思います。

      もちろん、昨日も書いた通り、今後は予報士の名に恥じぬよう、
      「あんな者でも受かるんだ」と言われることのないよう、前を向いていきたいと
      思います。引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

36件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。