-
投稿者投稿
-
-
2018年10月4日 10:09 #9669北上大キーマスター
明日10月5日は、第50回気象予報士試験の合格発表の日です。
ドキドキしながら発表の瞬間を待っていることでしょう。
気象業務支援センターのサイトで自分の番号を発見してもすぐには信じられず、葉書が届いてやっと安心するものです。
晴れて合格の栄誉を手にされた皆さんからの喜びの声をこのトピックに寄せてください。
これが楽しみで、このサイトを運営しているようなものですので、たくさんのお知らせを待っています。 -
2018年10月5日 10:45 #9671ヘクトパスカルゲスト
過去問演習では合格基準以上とれるのに本番になるとケアレスミスやひっかけ問題にひっかっかり失点し,受験した学科一般が9点(学科専門は今回・次回免除)で6回目の今回もダメでした.
合格するためには実技も大きな壁ですが,学科のこんな状況も大きな壁です・・・
合格者の経験談や他受験生の勉強法など参考になることを得ることができるこのサイトをフルに活用して平成最後の次回試験で合格目指します!! -
2018年10月5日 10:48 #9672ディスパッチゲスト
はじめまして。 福岡のものです。
3回目の受験で受かりました!実は1回目の受験のときから北上様の過去問サイトを利用させて
いただいてました。
皆様が言うように過去問をやりこむのが一番という理由が
やっとわかった気がします!この場をお借りして感謝いたします。
-
2018年10月5日 11:21 #9673くまゲスト
ディスパッチさん
合格おめでとうございます。
3回目で合格とは凄いですね。私は、今回もダメでした。
実技の徹底した取り組みを始めたところです。ヘクトパスカルさん
お互いに、次回を目指して張り切って取り組みましょう。 -
2018年10月5日 12:25 #9674だにーゲスト
3回目の受験で受かりました!
一般、専門、実技合格と一回ごとにステップを踏み、合格にごじつけました。
こちらのサイトをいつも参考にさせていただいておりました。 -
2018年10月5日 12:53 #9675吉之介ゲスト
合格されたみなさん、たいへんおめでとうございます。心よりお祝いのお言葉を送らせて頂きます。
私は、来年1月の試験に向けて、勉強中です。
みなさまのご指導、ご教授どうかよろしくお願いいたします。 -
2018年10月5日 13:17 #9676小春日和ゲスト
合格された方、おめでとうございます!
正直羨ましいです(笑)前回で専門免除がなくなったので全科目受験しました。
4回目です。
学科2科目合格したので、次は実技に専念します! -
2018年10月5日 13:54 #9677うほほいゲスト
5回目の気象予報士試験で合格できました!
約2年半、このサイトには毎日お世話になっていました。
このサイトがなければ合格できていなかったかもしれません。北上様、並びに受験者の皆さま
本当にありがとうございました! -
2018年10月5日 15:45 #9679bokuDORAemonゲスト
3回目で合格できました。
独学でチャレンジし、「めざてん」さんの過去問解説が大変勉強になりました。また掲示板に励まされました。
これが気象予報士としてのスタートですから、これからはもっと深く勉強していきたいと思います。
本当にありがとうございました。 -
2018年10月5日 18:37 #9681ジョンソンゲスト
今回3回目で合格することができました。
このサイトの過去問集は何度もコピーしては解き、解説を読んでコツをつかませていただきました。参考書に勝るサイトを使わせていただきありがとうございました。 -
2018年10月5日 19:36 #9682フォックスゲスト
4回目で合格できました。
本サイトの恩恵は非常に大きく、北上様、受験者の皆様のアドバイス、教示がなければ合格に至らなかったと思います。
第50回試験直前に実技試験について自身の記述要領に不備(例えばhpaを一マスに記述)があることに気付き是正できました。このように誤った思い込みを解消できたことも本サイトならではです。
ありがとうござました。 -
2018年10月5日 19:45 #9683ラッキーカズゲスト
3回目で合格しました。
学科2科目免除で実技に臨み、終わった直後から試験でできなかったところばかりが印象に残り続ける中、数日前次回に向けて初めて外部の試験解説に参加し、免除特典最期のチャンスを逃すまいと、超スロースターターの自分にしては幸先良いスタートダッシュを切ったところ。
発表当日の今日は、発表日であることはわかっていながら、それを避けるようにデイキャンプ地探しのトリップに出かけました。
帰宅後、郵便箱から取り出した通知ハガキを照明に照らし、今までの不合格通知と同じ文面らしきものが見え、やっぱりとやはり落胆しました。ところが、開けてみると「合格」の二文字。嘘でしょう!
見返しても合格でした。
公私とも悪いこと続きだっただけに、正直嬉しかった。これまで本屋の立ち読みで、合格者が使った参考書を数冊、面白そうなお天気読本も数冊購入し、漫然と繰り返し読むことを中心に、過去問の拾い勉強をし、身が入らないまま、観天望気や山岳気象への興味だけが命の綱でした。
思え返すと、合格したのは「めざてん」で10年前からの過去問が入手できたことに尽きます。
どう理解するかが一番重要でしょうが、私にとっては定型の試験が大の苦手なので、とにかく問題に慣れることに全精力をあげました。自己採点は最後まで50点前後でした。
試験日1ケ月前でもエンジンがかからず、気持ちが入らないまま、薬を飲み続けるイメージで一日に1つは問題を時間に関係なく解くことを2週間前から真面目に毎日続けました。2〜3時間はかかっていました。それに加え、以前から、毎日雲を見て「お前はどうしているの?」、地球気のサイトで天気図を見続けることだけは出来るだけ頑張りました。短期解説が指摘しているキーワードだけでも想像できるかはやりましたが一向にできない日々が今も続いています。
山岳気象が理解できる、雲を見て気象を想像できるようになることが最終目標です。
とにかく、現場に出ることを続けます。これで現象に集中できるぞ!ありがとうございました。
過去問しんどかった!!! -
2018年10月5日 22:32 #9684hossyゲスト
お陰様で、合格することができました。
今回二回目の挑戦です。もともとウインドサーフィンをやっていたのですが昨年秋に船舶免許を取得したことがきっかけで、そういえば気象をちゃんと勉強してないなあ、ということで、
前回の試験申し込み期限直前に受験を思い立ち、まずは学科通過を目標に取り組みました。さすがに実技は軽く参考書をなめるのが精一杯→学科のみ通過。
その後、実技に集中するぞと意気込んでみたものの、仕事の関係で7月半ばにやっと試験勉強を再開。参考書を一通り復習し本格的な実技対策に取りかかれたのは7月終わりになってから。そこからは毎日過去問1問以上!を課し、間違ったところや微妙な文章表現を情報カードに書き起こして移動中に確認。
もちろんこちらの語呂合わせも最大限に活用させていただきました。毎日問題をときまくっていたものの、なかなか規定時間内に終わらず、これは・・と思いましたが、試験一週間ぐらい前から多少時間のコントロールができるようになり試験当日もなんとかやりきれた感じです。
実際、二問目はすべて終わりませんでしたが、落ち着いて?見切りをつけつつ、拾えるところを拾うようにしたのが、良かったと思います。
特に過去問解説にあるように、実技試験の設問はストーリーがあり、出題者との対話であると言うのは真理だと思います。
これがあるだけで、流れ意識して回答ができるし、配点や時間配分の予測を立てることができると思いました。また、文房具の使い方なども大変参考になりました。(距離計測で最初ディバイダ→定規をスライドする方法を採用、など)
必要なことは全てこちらのサイトで学ばせていただきました。
本当にありがとうございました。 -
2018年10月5日 22:34 #9685terusteinゲスト
何回目かわかりませんが、ようやく合格できました!
50回だし、平成も終わるしで、そろそろ決着をつけないとダメだとおもっていたところの合格で、
めちゃくちゃ嬉しいです。
このサイトには、実技試験の解説を見たり、ちょっとした豆知識を見たり、掲示板のコメントを見たりと、
気象予報士試験の勉強をする仲間の存在が感じられてメンタル的に非常に助けられていました。
本当にありがとうございました! -
2018年10月6日 00:53 #9687leptonゲスト
6回目で合格できました。
独学だった為、北上様のサイトの過去問解説や各種知識の解説は大変参考になりました。
受験回数を重ねるごとに自分が理解できていないことが段々と分かるようになり、
今回の受験勉強の中でやっと大気内で起こっている現象の全体像を朧気ながら掴むことができるようになりました。
今から考えると、現象のイメージが掴めていなかった前回試験までは実技の問題文が何を問うていたのかちゃんとは理解できておらず過去問のパターンで当てはめて答えていただけでした。
今回は与えられた資料から何が起きており、これからどのような現象が発生するのかイメージできるようになり問題文が何を問うているのか、何に気づいて欲しいのかが分かるようになったことで解答を迷いなく書くことができました。合格はしたもののまだまだ理解が怪しいところが多く、北上様のような本質を理解した分かりやすい説明はとてもできるレベルではありませんのでこれからもより明確に気象を理解できるように努力していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
-
2018年10月6日 07:57 #9688ばいちゃんゲスト
合格された皆様へ
合格おめでとうございます。
1月の試験に向けて勉強を再開しようとしています。
49回で学科両方合格、50回の試験は実技会場の雰囲気にのみこまれ、2問とも全く理解できず、不合格でした。1月こそは!はと思っていますが、皆さんの感想を読んでいると私の実技の勉強方法は、過去問の解答の当てはめ、ストーリーが全く理解できていないと改めて認識できました。
皆さんは問題と対話、ストーリーを理解、とありますが、どのような方法で勉強されたのでしょうか?
人それぞれの勉強の仕方はあると思いますが、このままでは、また、単純に過去問を解く毎日になります。どうぞ、よろしくお願いします。
-
2018年10月6日 09:38 #9689かずゲスト
みなさん、こんにちは
今回はじめて受験し、学科が2つとも合格しました。
私は気象学についてかなりの初心者だったのですが、このサイトも活用することで今回の試験は大満足の結果を得ることができました。つぎは実技合格に向けてひたすらがんばります!
-
2018年10月6日 12:26 #9690ウルトラゾーンゲスト
おはようございます。
合格されたみなさん、おめでとうございます。
そして惜しくも不合格だったみなさん、次回に向けてご検討を祈ります。私はというと
昨日ハガキが届いたのですが、ラッキーカズさんと同じく前回と全く同じようなハガキだったので
今回もダメだったか!!
と思いながらハガキを開いてみると合格でした。このサイトには本当にお世話になりました。ありがとうございました。
合格できたのは技術評論社のかんたん合格テキストとこのサイトのおかげです。実技に関しては、過去問演習では1回分解くのに制限時間の倍以上の150分くらいかかっていて、答え合わせでも2~5時間くらいかかっている有様でしたが、少しづつスピードが上がっていちおう制限時間の±10分くらいになんとか解答欄を埋められるようになったのが第1段階(今年1月の試験ではまだこの段階には達していませんでした)。お決まりの言い回しをさらっと書けるようになるのが第2段階。そして問題文の単語1語1語を精査して、求められている問いについて、より適切な矛盾のない文章を作りこむようになるのが第3段階といった感じでしょうか。私は現在まだ第3段階の半ばといったところなのですが。
なにはともあれ、一つ肩の荷がおりた感じではあります。
それはさておき、そろそろ仕事見つけないとヤバいなぁ~(^^;) -
2018年10月6日 14:28 #9691くまゲスト
ウルトラゾーンさん
おめでとうございます。
本当に良かったですね。
私はダメでしたが、1月には何とか合格できるように取り組みます。
合格しても、時々このサイトで素晴らしい発信をお願いしますね。 -
2018年10月7日 19:47 #9692miゲスト
初めまして、大学生の者です。今回3回目で合格しました!!
このサイトは勉強を始めた頃に見つけて、それ以来ずっと利用させてもらいました!
特に実技は慣れが大事だと思い、何年分もの過去問を何度も何度も解きました。
過去問や解答が充実していた、めざてんがなければ合格できなかったと思います。
本当にありがとうございました!!感謝してもしきれないほどです…! -
2018年10月7日 23:37 #9693わかやまゲスト
前回合格をいただいた、わかやまと申します。
合格されたみなさま、本当におめでとうございます。合格が次回以降に持ち越しになったみなさまは、少し残念かもしれませんが、合格不合格にかかわらず、まだまだ勉強は続いていきます。この言葉はたくさんの方がおっしゃっていますが、私自身も合格後の半年で実感しております。合格は区切りになりますし、他にやりたいことにも手が及ぶようになります。予報士会に入会したことで田舎に住んでいる身ですが、いろいろと学習する機会が増えております。ただ、気象予報を本当に活用していくためには、まだまだやるべきことはたくさんあります。むしろ資格試験以外も視野に入ってくるため、受験勉強よりも増えると思います。ただ、自分の思い描いた内容に専念できたり、他のしたいこととも平行しながらできるようになるため、充実することは間違いないと思います。時には戻ったり、寄り道したりしながらも、一歩ずつ丁寧に進んでいけますように(自分自身へのエールも込めながら)!! -
2018年10月8日 07:41 #9694山の上のオクラゲスト
合格しました。
このサイトは活用させてもらうことも多かったので、感謝の気持ちを伝えたくて書き込みました。ありがとうございました。
もともと勉強が得意なのでサクッと合格できてよかったです。 -
2018年10月8日 07:55 #9695北上大キーマスター
合格した皆さん、本当におめでとうございます。
現時点で合格の連絡を頂いたのは、12名の皆さんです。
今回の合格者数が158名なので、10%の16名まで増える期待をしています。ディスパッチさん
3回目の合格ですか。
とても優秀な成績です。
やはり過去問の繰り返しが合格に繋がりますね。だにーさん
やはり3回目の合格ですか、素晴らしいです。
一般、専門、実技合格への3段ステップは、わたしが推奨している理想的なパターンです。
実証してくれてとても嬉しいです。うほほいさん
5回目の2年半は、わたしのような高齢者にとっては僅かな時間ですが、20代前半の若い人にとってはとても長い時間だったと思います。
諦めないで辛抱強く続けて、合格を勝ち取りましたね。
(個別メールで、うほほいさんの年齢を伺っています)bokuDORAemonさん
独学で3回目とは、素晴らしい。
掲示板も活気が出て大きなデータベースに育っています。
合格してからも、後輩のためにコメントをお寄せください。ジョンソンさん
おー、またまた3回目ですか。
第50回試験は優秀な人が揃ったのでしょうか。
やはり過去問制覇が大きなポイントですね。フォックスさん
4回目で合格は、わたしの半分ですから、2倍優秀だということかな?
試験直前に自分で不備の是正が出来たとは冷静な判断ですね。
その冷静さが、合格を引き寄せたのかもしれません。ラッキーカズさん
またまた3回目の合格ですね、素晴らしい。
でも、しんどかったですか。
山岳気象は条件が入り組んでいる上、変化が速いので難しいです。
公的な天気予報の情報が少ないので実用的な個別の情報が求められており、やりがいのある業務ですね。hossyさん
おぉ~~、2回目の合格ですね。
わずか1ヶ月で実技試験をクリアしたとは只者ではありませんな。
船舶免許をお持ちとなると海上気象ですか。
海運の気象も大変重要で、需要があります。terusteinさん
何回目か分からないという表現に苦労がにじみ出ています。
>仲間の存在が感じられてメンタル的に非常に助けられていました。
そうなんですね。
どうしても孤独になりがちなので、掲示板をうまく利用してモチベーションを保つのも勉強テクニックの一部かもしれません。leptonさん
独学で6回目合格なら立派なものです。
>前回試験までは実技の問題文が何を問うていたのかちゃんとは理解できておらず
こんな風に感じられたことが、合格のヒケツだったかもしれませんね。ウルトラゾーンさん
いつも『めざてん掲示板』を盛り上げてくださってありがとうございます。
過去のコメントの流れから、理解度が深まっていく様子が感じられたので、いずれ合格する人だと信じていましたが、まさに今回で栄誉を手にされました。
合格してからも、後進のために掲示板で活躍してください。miさん
大学生で3回目ですか。
3回目の合格は速い合格ですが、学生にとって1年半は長いですよね。
受験料だってバカにならないし。
さすがは若さの賜物ですね、立派なものです。shirakeiさん
48回試験からのスタートなので3回目での合格ですね。
メンバーズルーム登録順番が2番目の人です。
その積極性が合格を引き寄せたのでしょう。
(shirakeiさんは、個別メールで連絡をいただきました) -
2018年10月8日 10:47 #9699あきらゲスト
合格された皆様、 おめでとうございます!!
ウルトラゾーンさん、
遂にその日が来ましたね! おめでとうござます。常連の方が合格されると特に嬉しい気持ちです。(喜) -
2018年10月9日 01:06 #9702アイスクリームゲスト
初めまして。今回3回目の受験で合格しました。
1回目は一般・専門のみの受験で、2・3回目は2科目免除の状況で受験しました。
気象予報士試験は市販の問題集の数が少なく、独学でしたのでこのサイトには大変お世話になりました。勉強を始めたときからこのサイトにはお世話になっていたのですが、
3回目の受験のための勉強をするときにはじめてメンバーズルームの存在を知り、ほとんどの過去問を活用させて頂きました。(はじめて実技試験を受けるときは「実技試験過去問リスト」の過去問しか活用できず、全くの勉強不足でした。数多くの過去問を解くのは実技試験の勉強には必須だと思います。)ふとした空への疑問から気象予報士の勉強を始めたんですが、このサイトのおかげで楽しんで勉強できました。(ツライことも多かったですが(^^;)
かなりラッキーな部分もあり、自分の実力だけで合格したとは全然思っていないので、まだまだこれからも気象の勉強を続けていきたいです。なにはともあれ、北上様、古久根様、このサイトの皆様、ありがとうございました。
-
2018年10月9日 12:34 #9705バレンティーナゲスト
こんにちは。今回五回目でやっと合格しました。
46一般×専門×実技採点なし
47一般⚪専門⚪実技×
48一般免専門免実技×
49一般免専門免実技×
50一般⚪専門⚪実技⚪
と長かったです。ただ、今回知識と実技共に受けて思ったのはどちらもちゃんと理解してないと合格はないということです。実際、実技を結構勉強していたので、一般も専門もそんなに勉強に苦労しなかったです。また、このサイトではゼロから一発合格の可能性は数パーセントとかかれていますが、実際受けない人や途中で帰る人、記念受験の人とが半分ほどいるので、希望をもって受験しました❗(気休めですが実際合格できたので希望をもっていいと思います(笑))
このサイトの過去問をふんだんに利用させていただきました❗ゴロやSSIの考え方など参考になりました。受験時は受験票の裏にセロハンテープを張ったことで、実技中に落下することを気にせず集中できたのも大きかったです。本当にありがとうございました。 -
2018年10月10日 11:38 #9709dashiゲスト
初めまして。今回2回目の受験で合格しました。
普段は大学で気象学を専攻しています。前回(第49回)は一般・専門ではなんとか合格できましたが実技試験では不合格となってしまいました。独学でしたので、その頃からこちらのサイトには大変お世話になっておりました。
今回は実技だけだったので、第35回から第49回までの過去問を解き(1問70分で特訓しました)、間違えたところはノートにまとめたりして繰り返し復習しました。逆に言えば今回は過去問演習以外ほとんどやっていないので気象予報士試験において過去問演習がいかに大事かというのがよく分かりました。
復習の機会を与えて下さったこのサイトには大変感謝しております。ありがとうございました。
-
2018年10月11日 02:52 #9717ウルトラゾーンゲスト
くまさん、北上大様、あきらさん
ありがとうございます。私もなんとか3回目で合格できました。
私は昨年の2月から勉強時間の記録をつけているんですが、今気象予報士試験に費やした時間を集計してみると約1500時間くらい。
気象予報士試験の勉強を始めたのが一昨年の11月末頃からなので、記録をつけていない時間を300時間とすると、だいたい1800時間くらい勉強した計算です。これにはスマホの単語帳用に天気記号(約100種)や雲記号をペイントを使って描いたりする作業や、気分転換に読んだ気象関係の本や資料の読書時間も含んでいます。
もしも今回受からなかったら次回は更に+500時間くらい上乗せされていたと思います(1回ごとに約500時間増えていくだけなんですが)
勉強をしていくとだんだんと知識の上乗せが頭打ちになってきて、多くのみなさんは合否のボーダーラインに並ぶ状態になるんじゃないかと思います。そんなとき、やっぱり穴埋問題の1点が効いてくるのかなぁなんて思ったりしました。とは言っても、私も今回も穴埋めは数問落としてますけど -
2018年10月11日 03:30 #9718くまゲスト
ウルトラゾーンさん
今回を振り返り、
「悔しい失点をいかに防ぐか」が合否を決める、
という結論に達しました。
そのために、
「問題文を良く読むこと」
を一番大切にして過去問演習をしています。
これからは、勉強時間の記録もしようと思います。 -
2018年10月12日 02:50 #9721トーマスゲスト
初めまして。3回目の挑戦で合格しました。
私は予備校に通っていましたが、それでも分からない部分が多々あり、行き詰まっていたところこちらのホームページを見つけました。
子育てもあり十分な勉強時間が取れない中で、過去問はもちろん、語呂合わせの部分や試験時の持ち物など、たくさん参考にさせて頂きました。
私もこちらのホームページのようにいつかどなたかのお役に立てるよう、これからたくさんの天気図と向き合い、いつか空と関わるお仕事ができるよう精進したいと思います。
合格への手助けをしていただいた事、大変感謝しています。ありがとうございました。 -
2018年10月18日 11:56 #9819ギィゲスト
はじめまして。二回目で合格しました!自分は大学で気候学を学んでいる学生です。
独学で勉強しており、入念な解説がこのサイトにあったからこそ合格することができたと思います。知り合いの人に何回も挑戦している人がいるのですが、その人は科学的な勉強ばかりしているために時間がかかっているのだと思います。
気象の基本的な知識を勉強することも重要ですが、
”受験なれ”が結構大切で、選択式の問題をどのようにしてといていくかとかいうテクニックが結構重要だったりすると感じます。記述式の問題は自然科学的な理解を行えるのを前提に、気象予報士らしい言い回しを暗記するのが大事だと思います。
例えば、観測地点の風向の変化を見て、台風が観測地点のどちら側を通ったのかを答える問題なんかは、文字数制限がなければ、科学者なら色々な説明ができます。
しかしながら、試験場では”時計回りに変化しているから”以外の解答は認められなかったりします。
このような問題は自然科学的な理解とか難しいことを考えるよりも、点取りゲームだと割り切って問題形式とその解答を丸暗記してしまうとよいと思います。りんごがなぜ落ちるのかといわれると大体の人は重力があるからと答えます。
”重力があるから”という説明を受けると人は納得感を得られます。
しかしニュートンはものが落ちるということを体系化しただけで、なぜ重力があるのかとか、ヒッグス粒子が….みたいなことは説明していません。
つまり”重力があるから”という説明は科学的な説明は不十分だけど、納得感を得られる説明だったりします。
なぜ、納得感を得られるのかというと、小さなころから重力という説明を受けて育ってきたからです。
重力という言葉を事前に知っていたからです。”時計回りに変化しているから”というのも同じです。
科学的な理解ではなく、昔からそう言われているから、それが試験官の納得の答えになったりします。
だからこれは暗記したほうが早いです。そういう勉強をする際ずいぶん前の過去問まであるこのサイトにかなり助かり感謝しています。
ありがとうございました。 -
2018年10月18日 22:33 #9828たっしょゲスト
みなさまこんばんは、たっしょです。
たいへん大変おそくなりましたが、合格されたみなさま、おめでとうございます。
ウルトラゾーン様
傍目には「満を持して」という感じがあります。これまで通り、試験に受かるだけの
知識でない、+αの書き込みをお願いいたします。小春日和様
大阪の受験番号1番、注目いたしておりました。次回も楽しみに見させていただきます。
頑張ってください。
-
-
投稿者投稿
- フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。