?
「風速は、じゅっぷん計って平均値」と読んでしまうと、実も蓋もない。
あたりまえのことじゃん、って言われちゃいますね。
そこで、「風速は、じゅうぶん計って平均値」と読んでください。
要するに、しっかりと、充分に時間をかけて計るんだよ、ってインプットしてください。
ほら、そうすれば、何分間だっけ、という疑問には、簡単に答えられますよね。
そうです、風速計測では充分に計るんだよ、そうか10分間計るのか!
いつの10分間かという疑問が当然出てきますね。
例えば、6時の風速は、5時50分~6時00分までの10分間の平均値です。
なお、瞬間風速は、3秒間の平均値です。
出題例です。こんな簡単な問題ですが、結構出題回数が多いんですよ。

(c)の設問ですが、風向はともかくとして、風速の表現は正しいことが分かります。
全体の解説は、第39回専門問1をごらんください。 |