- このトピックは空です。
4件の返信スレッドを表示中
-
投稿者投稿
-
-
イケゴ
ゲスト実技の採点基準は不明ですが、大体で自己採点すると80点を65分で叩き出すのが合格最低ラインと考えて良いでしょうか?自宅で60分で90点なら合格ラインと思うのですが、やはり90点50分を目指すべきでしょうか?
-
ダイ
ゲスト合格最低ラインなら、75分65点くらいでしょう。
私は今でも75分がいっぱいですね。客観的式というか、短い答えの問題を完璧に書けて48%くらい?
みんなできる、
トラフ A は地上の低気圧中心の西側にある。」(20 字)
「明白色の(小さな)塊状の雲域が連なっている。」(17 字)みたいなのを完璧に答える。
そしたら65%くらい行きませんか?
短答式で取りこぼした分を、ちょっと難しい記述式の部分点で取り返す。
そしたら例年の合格点くらいにはなるんではないかと・・・・というつもりでやってみます。
計算は取りに行きます。逆に等圧線、前線は適当に3分くらいで解答しておきます。
-
イケゴ
ゲストありがとうございます。
私は1km単位や分単位の計算問題は後回しにしようかと思っています。
確かに、基本パターンを書けば図を見なくてもとれそうな問題、ってありますね。 -
イケゴ
ゲスト実技過去問を解いていますが、やはり75-80分かかってしまいます。平均点は自己採点で70点。理想は60分80点。
勉強開始から14ヶ月まだまだ合格には遠い道のりですが、みなさんは計算問題は捨てますか?点数配分は1点とかで、あきらかに受験者を陥れるための問題かと。 -
イケゴ
ゲストやはり60分70点、を目指すべきですね。
あと、計算問題は受験者を陥れる罠です。解けて1-2点。
絶対に後わましです。
来年の合格目指して頑張りましょう!
-
-
投稿者投稿
4件の返信スレッドを表示中
