Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/vst/kishoyohoshi.com/public_html/wp-content/plugins/styles/classes/csstidy/class.csstidy.php on line 854

天気図上の風向きの見方を教えてください

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 天気図上の風向きの見方を教えてください

  • このトピックは空です。
4件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #8177
      まめ太郎
      ゲスト

      地上天気図、高層天気図・・・いろいろな天気図で矢羽から風向きを問われることが
      気象予報士試験であります。
      その16方位での風向きの見方を教えてほしいです。
      例えば、西北西と北西との違いです。矢羽の向きが明らかに違えばいいですが、微妙に近い場合が
      あります。その際に試験の時にどのように素早く判断をすればいいのかを教えてください。
      特に矢羽の表示してある緯度が変わると見方が変わる気がします。

    • #8178
      まだ
      ゲスト

      方角の問題は間違えると悔しいですよね。
      北上大さんが、矢羽の延長線を引くという素晴らしい方法を提示してくださっています。
      以下ですが、もう読まれていますか?
      https://kishoyohoshi.com/archives/4626.html

      あとは、どなたかのブログで、トレーシングペーパーの角を2回折って22.5度を作るという方法を編み出されていました。
      紙飛行機を作る要領で2回折ってから開いてその折れ線を使う、ってイメージ湧きますかね?
      これも目から鱗でした。

      「トレーシングペーパーなんて使ってるヒマなんかあるわけない!」と思ってましたが、「こんな使い方があるのか!」と。
      これだけはよく過去問演習で使いました。
      2回折るって、15秒もあればできますから。

      本番までもう少しですよね。
      吉報をお待ちしております。

    • #8182
      若狭
      ゲスト

      まめ太郎様、まだ様が書かれています箇所、当方も最初なぜ間違っているのか、わかりませんでした。そうか!緯度、経度の形を考えるのか!で無事解決しています。北上様の、豊富な経験はとても役立ちます。というように、今、朝勉中。

    • #8197
      まだ
      ゲスト

      先日、「どなたかのブログで」と書きましたが、紹介してくださった方に
      失礼かなと思い、探しました。
      風見鶏さんという方の、以下のページでした。

      http://onlinux.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

      繰り返しになりますが、この方法は本当に目から鱗で、過去問演習で
      何度も使いました。
      気象予報士試験の「コロンブスの卵」ですね、これは。

    • #8242
      sinano
      ゲスト

      私は方角の判断が難しい(→西北西か北西か、など)場合は、
      方眼入りの定規を使っていました。

      判断したい地点に方眼の交点を置いて、
      線上=東西南北
      対角線上=北東、南西、南東、北西
      方眼の辺の中心を通る=北北東、南南西、西北西など
      と判断していました。

      ものさしで方眼入り定規を持ち込むと便利です。

      その他、このサイトを参考にしたものも含めて、
      使ってみて便利だった道具をブログに挙げてみましたので、
      もし参考になればご覧頂いて試して頂ければと思います。
      http://sanne96.blog.fc2.com/blog-entry-40.html

4件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。