実技試験について

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 実技試験について

  • このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後にとうりにより4年、 7ヶ月前に更新されました。
3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #14781
      sj
      ゲスト

      実技試験には度々等圧線や強風軸とう作図がありますが、その解答の中に自分なりの印やメモを残しつつ、実線指定なら実線、破線指定なら破線と回答しておけば問題ないでしょうか?
      それとも指定解答以外は消しておかなければならないのでしょうか。ご教授いただければと思います。

    • #14784
      北上大
      キーマスター

      sjさん、こんにちは。

      明確な規定は見たことがありませんが、最終的な解答に関係ない記号や文字は残してはいけません。
      提出した解答用紙に記載した文字や記号はすべてあなたの解答とみなされます。

      『実線で等圧線を描け』と言う指示に対して、丸記号や、バツ記号が記載されていたら、問題文の意味が理解できない人と解釈されても文句は言えません。

      なお、問題用紙にメモを残しておくのは構いませんから、問題用紙で十分に推敲してから解答用紙に清書するイメージで捉えると良いでしょう。

    • #14789
      sj
      ゲスト

      北上大様、ご丁寧にありがとうございます。
      解答用紙には余計なことは書かないようにしたいと思います。

      • #14861
        actor
        ゲスト

        sjさん補足ですが念の為。

        エマグラム作図等で、解答を導くために利用した補助線を残せなどと指定のある設問もあるので、問題文をきちんと読んで、消すところ残すところ判断してくださいね。

    • #14865
      とうり
      ゲスト

      例えば、補助線を引く(ときには、作図に用いた線をはっきり描くこと。と問題に書いてある)、53回実技2問2(1)。これなどは、1 交点(あるいは中心点)から線を引く 2 平行に線を引く 3 線をのばす 、などが補助線の基本。受験生には普通にできますので、SSIをもとめる基本通りに線を三本引くことになります(説明略)。このとき、当方は、850hPaの横線と500hPaの横線を書き入れて、その交点を×にしてしまいました。もちろん、これらは余計ですね。点(線ですから)にはなりません。やはり、問題を出した方は、その前出の三本の線(作図)を要求しています。わかっていても、点がとれる解答には、最善のやりかたが要求されます。減点にされたら(それが減点になるとは書いていないが)駄目です。解答までの手順をいかに意図に従うか、大切です。そう思うこの頃です。

3件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。