平成21年度 第1回 実技2 問5(3)について

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 平成21年度 第1回 実技2 問5(3)について

  • このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後にらぶにより7年、 7ヶ月前に更新されました。
4件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #6784
      らぶ
      ゲスト

      らぶと申します。
      未熟者に御指導いただけますと幸いです。

      平成21年度 第1回 実技2 問5(3)が理解できません。
      なぜ、解答が「左寄り」で、その理由が「気圧の低下量が最も小さい」なのか。

      宜しくお願いいたします。

    • #6785
      門前小僧
      ゲスト

      らぶさん、こんにちは。
      私も勉強中の未熟者ですが、自分も学ぶつもりで考えてみました。

      図7を見ると、地点Bは台風の予想進路範囲内のかなり右側にあります。
      台風がそれぞれ、左寄り・中央・右寄りで進んでいく時、「左寄り」コースの場合が、台風の中心と地点Bとの距離が最も長く(遠く)なります。台風は、中心に近いほど気圧が低くなりますから、中心からの距離が長いと言うことは、その分、気圧の低下は小さくなります。つまり、潮位へ与える影響も小さくなる・・・ということではないでしょうか。 

      すいません、最もシンプルに考えてみました。
      諸先輩方の、より詳しいご指導を私も待たせていたいです。

    • #6786
      古久根 敦
      ゲスト

      らぶさん,こんにちは.

      門前小僧さんのおおっしゃるとおりです.

      少し解説してみました.

      以下にアップしてみてみました(^0^;)

      https://www.evernote.com/shard/s34/sh/d2365bc5-97a7-4339-bc04-7cd88aaef203/8a8ec7c4ae96c5e5

    • #6787
      門前小僧
      ゲスト

      らぶさん、古久根さん、こんにちは。

       古久根さんの解説、拝読いたしました。吸い上げ効果だけではなく、吹き上げ(吹き寄せ?)効果にも言及・考察されていて、敬服いたします。
       その上で敢えて伺いたいのですが、防災上の観点では「吸い上げ」「吹き寄せ」の両方の影響を考えることが重要なことは論を待たないところですが、この試験の設問への答えとしては「吸い上げ効果」のみの影響を考えるだけで十分ではないでしょうか。あくまで「受験テクニック」としての考えです。
       「気圧が潮位に与える影響・・・」という設問ですので、教科書的には「吸い上げ効果」のことであるかと考えます。「吹き上げ効果」については、気圧というより「風向・風速」の影響によるものかと思います。もちろん「風向・風速」も気圧の影響によって変わるので、間接的には吹き上げ効果も気圧の影響と言えるかもしれませんが。
       ・・・判断が甘いでしょうか?

      • #6788
        古久根 敦
        ゲスト

        門前小僧さん,おはようございます.

        おっしゃるとおりだと思います.

        問題文に即せば,「吸い上げ効果」のみの記述でOKです.出ないと問題文指定の20文字におさまらないですから(^0^;)

        あと,1ページ目の私の解答例,失態あり(^0^;) 吹き寄せ効果です.2ページ目など他の解説文ではそう書いているのに(^0^;)

        吸い上げ効果は気圧,吹き寄せ効果は風という理解で正しいです.

    • #6789
      らぶ
      ゲスト

      門前小僧さま、古久根 敦さま、
      ご指導ありがとうございます。
      お蔭様で理解し、スッキリです!
      感謝申し上げます。

4件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。