比例配分計算

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 比例配分計算

  • このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後に十六夜により4年、 7ヶ月前に更新されました。
3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #12385
      十六夜
      ゲスト

      8月に行われた試験の問一(5)の問題で
      1000.0hpaの等圧線をかけというものがありました。

      計算が苦手で何度やっても模範解答の様な作図にならずお手上げ状態です。

      たとえば、004のポイントと978のポイントの間に1000.0hpaをとる時、気圧差が2.6hpa、長さが24mmなので
      比例配分すると…
      2.6:24=0.4:x
      となり、x=3.7になってしまいます。
      (0.4は1000.0hpaから求めたい差分)

      模範解答では限りなく004の数字の上に線がきますが、004のポイント上の3.7mm上に来てしまうことになり大幅にズレます。

      考え方が間違えいるのでしょうか?
      計算方法が違うのでしょうか
      よろしくお願いします

    • #12404
      ブロッケン
      ゲスト

      初めまして。
      十六夜さん、第52回実技1の問1(5)ですね。
      質問点は橙点線ですね。私も同様な方法でやっていたような気がします。

      改めて考えたのですが、
      手掛かりとなるポイントから、できるだけ手近な等圧線が使えそうです。
      補助線として青点線を引いてみると、その比例配分で正解例に近づくような気がします。
      あとは風向に注意して。

      もっと良い方法は先人の方々の回答をお待ちください。

      (管理人より:指定URLから画像を読み取って貼り付けました。2019/09/29 22:07)

    • #12408
      ウルトラゾーン
      ゲスト

      >十六夜さん
      問題を見てみましたが、今回の等圧線は台風の中心付近の等圧線ですね。
      十六夜さんの書かれている004と978のポイントを結ぶ線は、台風の中心付近をまたいでいますので、一方のポイントから直線に沿って移動すると、気圧が一旦下がってから、また上昇することになると思います。
      すなわち、直線上を比例配分で求めるには適していないと思われますよ。
      台風にしろ、温帯低気圧にしろ、高気圧にしろ、気圧は、中心から放射状に連続的に変化すると考えて作図をした方がいいように思います。
      ちなみに、私なら、004は1000.4hPaなので、(ほとんど1000hPaだが、若干ずらす)程度に考えて、計算はせずにポイントの少しだけ台風中心側に1000hPaの線を引くと思います(←ある意味適当に)。
      厳密にやるとすると、004の中心側には参考になる点がないので、右下と左下にある028と022の点を参考にして、それぞれ比例配分して計算した値を(台風中心側に)外挿して、その2点の平均的な位置に1000hPaの線を引くと思いますが、面倒で時間もかかりすぎるので、絶対やらないかな(^^;)

    • #12420
      十六夜
      ゲスト

      >ウルトラゾーンさん、ブロッケンさん
      返信ありがとうございます!

      ところ構わず比例配分出来るわけではないのですね。
      一個一個やっていても非常に時間がかかりますし、放射状を意識してやってみます!
      本当にありがとうございました(^^)

3件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。