第36回 実技1 問5(1)の前線通過時間 はじめに › フォーラム › めざてん掲示板 › 第36回 実技1 問5(1)の前線通過時間 このトピックは空です。 2件の返信スレッドを表示中 投稿者 投稿 2022年6月14日 12:57 #30326 返信 たにっちゲスト 第36回 気象予報士試験 実技1 問5(1)の前線通過時間について、質問をさせてください。 寒冷前線の通過時間を気温と露点温度のグラフ及び風のグラフを見て判断するのですが、気温が急降下した11日の24時からの1時間を回答としました。しかし、正解はその後の気温と露点温度がともに下降した時間帯でした。 北上さんの解説文でとりあえず納得はしたのですが、じゃあ11日の24時から気温が急降下したのはなんで?という疑問が湧いてきました。考えてみたのですがよく分からないので、どなたかご教授お願い致します。 2022年6月14日 21:32 #30332 返信 yoshiゲスト 降水がありましたので、蒸発潜熱による気温降下ではないでしょうか。 2022年6月14日 23:05 #30333 返信 たにっちゲスト なるほど!露点温度が上昇していることともつじつまが合いますね。ありがとうございました! 投稿者 投稿 2件の返信スレッドを表示中 返信先: 第36回 実技1 問5(1)の前線通過時間 あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: キャンセル 送信