第51回一般知識問3

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 第51回一般知識問3

  • このトピックには4件の返信、1人の参加者があり、最後にsjにより4年、 1ヶ月前に更新されました。
4件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #15027
      sj
      ゲスト

      a.bと答える問題ですが、aは公式をいじるだけなので理解できます。
      ただbにあっては混合比を答えるという問題で、乾燥空気の密度と水蒸気密度の比という誘導がされています。
      ただ混合比の式である0.622×42/1000を使うと0.0261kg/kgとなり、答えの単位g/kgに合わせると26.1g/kgとなり大雑把ですが27となります。
      この計算のやり方はそもそも間違いでたまたま近似値が出たのでしょうか。それともこういうやり方もあるということなのでしょうか?
      よろしくお願いします、

    • #15028
      とうり
      ゲスト

      sj様、そのようなやり方でも、正答になります。ここでは、問題の解き方として、sj様が書かれた〈覚えている)式を用いなくてもいいように、問題では、状態方程式を用いて、ふたつの密度を与える式で、その比を求めるようにしたものです。つまり、同じことです。
       状態方程式を自由に変形できるようにいたしますと、いろいろな応用がきけます。試していただければ幸いです。

    • #15029
      sj
      ゲスト

      とうり様、ご丁寧にありがとうございます。
      自分の引き出しを増やすためにも、状態方程式を使ってもできるようにしていきたいと思います。

    • #15030
      Prometheus
      ゲスト

      学習あるいは実務としては、理論式の理解に加えさまざまな公式の記憶など幅広い知識を備えておくことは言うまでもなく良いことなのですが、その上で敢えて個々の試験問題への対応としては問題の指示(誘導)に従うのが原則だと思います。

      ご覧になっているかもしれませんが、こちらの掲示板で議論になったお助けください、四捨五入がわかりません泣のようなケースも含め、今後も論点は起こり得ると思います。

      # 余談ですが、受験数学では極限の問題でロピタルの定理を使ったり数列の問題で特性方程式で解いたりするのは禁じ手か否かという議論と同じようなものだと思いました。

      あくまでも試験合格という短期目標を優先した対応になりますが、試験問題とは出題者が設定した枠内での立ち回りが求められるものだ、と考えておくのが無難なのかもしれません。

    • #15032
      sj
      ゲスト

      Prometheus様、ご丁寧にありがとうございます。
      たしかにおっしゃる通りだと思います。しっかりと出題者が用意した土俵で戦えるように準備をし、余力でプラスαに手を出して答えに対する確信を高められたらと思います。

4件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。