初めて投稿させて頂きます。
令和元年度(第53回)実技1の問(2)の①について質問です。
日本海の低気圧の中心が、3時間前の27日18時には鹿児島に近づいていたか、遠ざかっていたか。の設問ですが、
何度考えても意味がわかりません。
3時間前の作図(西南西へ105海里)してみると、
初期時刻よりも鹿児島との距離は近いです。
そもそも、設問の日本語の意味を捉え間違えているような気もしています。
3時間前と初期時刻の低気圧中心と鹿児島との距離を比較するのではなく、3時間前の位置からどう動くか(鹿児島から遠ざかる)ということでしょうか。
拙い質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。