高層の平年値の公開データ

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 高層の平年値の公開データ

  • このトピックは空です。
2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #7671
      古久根 敦
      ゲスト

      皆様
      お疲れ様です,古久根です.

      とても素晴らしい質問を個人的にいただきましたので,この掲示板の場を借りて,皆様にもご紹介したいと思います.

      テレビの気象情報や短期予報解説資料などで,「平年に比べて上空に非常に強い寒気が流れ込んでくる」といいうような表現を聞いたり見たりしたことありませんか?

      例えば,冬場ですと500hPa面で-36℃以下の寒気がやって来たらたまったもんではないですよね(^0^;)

      では,「平年に比べて上空に非常に強い寒気」とは,何を根拠にしているのでしょうか?経験でしょうか?

      実は,気象庁のホームページで,高層(例えば500hPa面)での地点別・月別の平均高度・気温など(平年値)が公開されているのです!

      過去の気象データ検索(高層)
      http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/upper/index.php

      (例)館野における高層の500hPa平年値(現時点では1981-2010年の30年間の観測値の平均)
      http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/upper/view/nml_snd_ym.php?year=&month=&day=&hour=9&point=47646&atm=500&view=

      「この時期,一体何℃くらいだったら平年よりも強い寒気が上空に流れ込むって言えるのかなぁ?」って疑問に思ったら,上記のページを見てみてくださいね!

    • #7690
      電球
      ゲスト

      古久根さま、お疲れさまです。

      気象庁HPの「各種データ・資料」タブから
      「過去の気象データ検索」 を選択して
      「高層の気温、風など」 のタブですね。

      ・・・恥ずかしながら、知りませんでした。
      「各地の気温、降水量、風など」の項目は
      仕事でしょっちゅう使っているのですが。

      灯台下暗し、の典型でした。猛省・・・

    • #7701
      あつひろ
      ゲスト

      古久根様

      ついでにで申し訳ないのですが、ここでお尋ねしたいことがあります。

      私も最近気象庁の公開データを色々参照して見ているのですが、
      その中で、気象衛星の画像が毎日決まった時刻に欠落します。
      具体的には、毎日真夜中と正午のぞれぞれ10分前の11:50と23:50です。
      (他の時刻で欠ける場合もありますが、この2つだけは毎日必ず欠けています)
      ページの下の方に【お知らせ】としてある説明を読んでも、どうもこの2つの
      時刻のデータ欠損を説明しているようには思えないのです。
      そこからさらにリンクのある説明ページにも該当するような説明が見当たりません。

      この一日2回のデータ欠損について何か理由をご存知だったら教えて下さい。

      • #7702
        古久根 敦
        ゲスト

        あつひろさん,おはようございます.

        ひまわり8号の運用スケジュールが理由です.

        毎日11時50分と23時50分(日本時)は運用メンテナンスとしてスケジュールされていて,データ配信が制限されます.HouseKeepingと呼ばれます.

        • #7730
          あつひろ
          ゲスト

          古久根様

          さすが!なんでもご存知なのですね。

          ハウスキーピングとひまわりで検索したら、衛星運用の情報が幾つかヒットしました。
          毎日ちょっとずつ姿勢制御しているのですね。空の彼方で・・・感動しました!

2件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。