49回 実技1 問3 (2) について

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 49回 実技1 問3 (2) について

  • このトピックは空です。
6件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #8346
      あきら
      ゲスト

      皆様、こんにちは。あきらです。
      ウルトラゾーンさんが、別スレで書かれておられた問です。日本海中部と九州の北から東シナ海の降水域に関する考察の問。 自信は全くないのですが、ご参考に。

      下層の強い「北西風」に伴い、大陸からの乾燥した寒気が暖かい海上を進むうちに熱と水蒸気の補給を受けて変質し、大気の成層が「対流不安定」化してもたらされている。

      「北西風」は、図7下を見て何も思いつかなくてエイヤ!で書きました。「対流不安定」は、大気の成層が の枕ことばで即座に浮かんだのでこれにしました。下層が暖湿になっているのでいいのかなと。。。

      しかし、やっぱ本番はきついですね。「もや」を「霧」と書いてしまったり、見直せば見直すほど土砂崩れのように落ち込んじゃいます トホホ。。。

    • #8347
      ウルトラゾーン
      ゲスト

      今、問題を見返してみたら、別スレで「湿潤」と書いてしまいましたが、これは「不安定」化ですね(^_^;)

      「下層の強い( )」も、そう言えばしばらく考え込んでしまった気がします。何て書き込んだんだっけなぁ。
      強い〇〇とあれば、だいたい寒気移流、暖気移流とか上昇流などが思い浮かぶんだけど、すぐ後に「乾燥した寒気が~」とあるので寒気気流ではないと思い、北西風というのも思い浮かんだ気がするんですが、風そのものに「強い」とつけるのは強風、暴風などの風速の定義があるため(定義にもよるけど)15m/s以上、25m/s以上というはっきりした根拠が必要だからあまり使わないかもなぁと勝手に思って除外してしまったような気がします。でもよく見たら風速はまさに強風ですね。やはり北西風だったかなぁ。

      ※一応、問3(2)の問題文と参照する図をアップしてみました
      http://ultrazone7.hatenablog.com/entry/2018/01/31/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E4%BA%88%E5%A0%B1%E5%A3%AB%E8%A9%A6%E9%A8%93_%E7%AC%AC49%E5%9B%9E%EF%BC%88%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%EF%BC%89%E5%AE%9F%E6%8A%801_%E5%95%8F3%EF%BC%882

    • #8349
      あきら
      ゲスト

      そ~なんです。悩んじゃったんです。(笑)

      因みに前半は、「等温線の屈曲」、「上昇流」、「高」と書いたのですが、最初のは「気温の尾根」のような気がしていてため息がまたひとつ増えてしまいました。だんだん見直ししたくない心境に。。。。

    • #8352
      ウルトラゾーン
      ゲスト

      今、図書館に来て、実技1の再現テストをしていますが、ちょうど問3まで終わったので私も書き込み

      ①は私も「気温の尾根」だと思いました。
      しかし、記憶をたどると「気温の谷」としてしまったような気がすごくするし、もしかしたら「気圧の谷」なんて事を書いてしまっている可能性も(T_T)
      やはり頭は正常に戻っていた気がするだけで日にちを間違えたボケ頭が継続していたかも!

      そんな事を思いつつ、朝のニュースで今日は皆既月食と言っていたのを思いだし、調べてみたら夜8時過ぎ頃から始まるとわかったので、空を見てみたけど月が出てませんでした。星はかろうじて見えるのだが、月はどこなのだー!?

    • #8354
      イトマキヒトデ
      ゲスト

      皆さんの書き込みを見て,気温にも「尾根」という表現を使うんだ……と,初めて知ったところです。不勉強でした。うまい表現が思いつかなくて「トラフ」と解答しましたが,「気温の尾根」ならしっくりきます。

      下層の強い( )については,その後の分が「伴い」なので,悩みました。いま,落ち着いて読むと,北西風が合っているように思います(「寒気移流」と解答した記憶があります。)。ただ,日本語の表現として,( )のあとに「伴って」はないよなあ,と思います。

      大気の成層が( )化して,は私も「不安定」だと思います。実際,対流不安定な状況になっている可能性はあるのですが,相当温位のデータがないので,表現としては「不安定」にとどめた方がよろしいかと。

    • #8357
      ウルトラゾーン
      ゲスト

      イトマキヒトデさん
      気温の尾根という表現は、少し私の中ではあやふやで、気象庁のページかどこかで、あまり推奨しない表現に入ってたかも!と思って夕方調べてみたんですが、見つかりませんでした。
      等圧線や等高度線のトラフ、リッジのように頻繁に使われる用語ではなさそうな気もするので、むやみに使うと危険かもしれないので要注意ということで。
      「サーマルトラフ」なんて言ったりもするので調べてみて下さい。
      あと、尾根はリッジですよ(いちおう書いておきます)
      下層の強い( )については、等圧線の混み具合から一瞬「気圧の傾き」か?と思いましたが、傾きが強いというのはなんかおかしいのでやはり北西風かなぁ

    • #8360
      イトマキヒトデ
      ゲスト

      ウルトラゾーンさん,

      あっそうですね,数値の高い部分ですから「リッジ」ですね。多分,図5の地上気圧を見て,なんとなく低気圧に目が行き,「トラフ」と解答したんだと思います。

      「サーマルトラフ」について,先ほど検索してみたら,たくさんヒットしました。結構,気象の世界では,一般的な用語なんですね。

6件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。