61回試験

  • このトピックは空です。
143件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #45929 返信
      サイババ
      ゲスト

      皆様、試験お疲れ様でした。
      今回の難易度はどう感じられましたか?
      私は専門と実技を受けました。

      専門はしっかり準備して受けましたが、過去12年にはない、全く新しい肢が10くらいあったような気がしました。他の肢で正答が得られるのもその内3つくらいありましたが。難易度は少し難し目じゃないかと感じました。

      実技1はオーソドックスな出題で、時間ぴったりで終了。
      実技2はやや難、初見の出題形式もあり、時間が足りず、得てしてやや焦ってしまい、1-2割の問題はややテキトーに埋めることになりましたが、一応は全部埋めました。

    • #45930 返信
      さらしか
      ゲスト

      アガルートで学科解答速報出ましたね。
      今回は一般と実技の受験でした。
      解答速報では一般満点でした。
      ここ何回かは、学科1点差で落とすのが続いていたので、凄く嬉しいです。
      あとは、実技の結果次第ですね。
      今は祈るのみです。

    • #45931 返信
      ゆめ
      ゲスト

      初受験です。アガルートの解答合ってるか分かりませんけど、あの通りの答えだとすれば一般11点、専門12点でした。
      実技1は日付を見てすぐ2018年1月22日だとわかったので精神的に楽に解けました。2のほうは1より解きにくかった気がします。何とかぎりぎり時間内にすべて埋めることはできました。実技は採点基準が不明なので受かっててほしいと祈るだけです。

    • #45933 返信
      ささし
      ゲスト

      初受験です。今回は学科の2科目を主眼に受験しました。
      アガルートの回答が正しければですが、一般13点、専門14点でした。
      専門は過去問演習でも苦手意識が多かったのですが、北上大(管理人)さまのビデオ解説がかなり手助けになりました。
      特に、GSM→スペクトル法が出たときは心の中でガッツポーズを決めました。
      改めまして、感謝申し上げます。

      実技はほぼ記念受験でしたので、2問とも回答欄を埋めることなくタイムアップしました。
      これだけの分量を限られた時間に回答するのは並みの努力では難しそうです。
      本腰を入れて実技の勉強をしようと思います。引き続きお世話になります。

    • #45938 返信
      サイババ
      ゲスト

      藤田塾も速報でましたね。
      専門の6と8はアガルートと違います。
      またもや出題ミスなのでしょうか、、

    • #45939 返信
      サイババ
      ゲスト

      てことは、12問正解では危うい。
      専門は難しい。。。

    • #45940 返信
      おとたま
      ゲスト

      今回の実技1はオーソドックスな感じでしたね。10分前ぐらいには、ひと通り終わって、怪しいところを見返しました。実技2はどうなんでしょう。チョット変化球もあったような。あえて、等相当温位集中帯を集中帯と指定したりとか、今までなかったですよね。

      とはいえ、オーソドックスと思っても、採点基準がわからないので、違ったら違ったでなんとも言えませんが。

      センター様・・・ですからね。

    • #45941 返信
      サイババ
      ゲスト

      あすはクリアなど複数の解答速報があります。
      割れるのは必然、今回は専門が割れそう、てか既に割れてる、ですね。こんな試験に翻弄される受験生はかわいそう。

    • #45942 返信
      サイババ
      ゲスト

      専門8cはトランスバースラインなんでしょうか。
      上層雲なのはわかります。
      風の流れがよくわからない。
      ほぼ直交するようなラインがわからない。

    • #45944 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      専門の問7cですが今後 1時間以内にとは定義に書いてません。

    • #45945 返信
      サイババ
      ゲスト

      有効期間は一時間だからではないでしょうか

    • #45946 返信
      ゆめ
      ゲスト

      専門7cは私も定義にそんなのあったっけって選択肢見た当初は思いましたけど、よく考えたら有効期間が1時間だと思って正って解答しました。
      某気象予報士の個人解答速報は誤って判断してましたね。センターの解答誤の可能性あるのか。

    • #45947 返信
      ゆめ
      ゲスト

      アカデミーも解答速報来てました。
      アカデミーはアガルートとすべて同じ解答のようです。
      専門7は3って解答してるところ1つもありませんが、これでセンターの解答が3だったら凄いですね。

    • #45948 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      雷ナウキャスト予報時間1時間先まで予報 局地的な現象を予報する場合、予報時間が長くなるとともに精度が落ちるため、1時間先までの予報としています。 毎回出ている本の補遺に書いてありました。‼️

    • #45949 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      一般問12dでないでしょうか?本にもよりますが❗️

    • #45950 返信
      サイババ
      ゲスト

      問6と問8は、

      アガルート/気象アカデミー連合、と
      藤田塾

      で割れてるということですね。

      前者なら15点、後者なら13点で、
      合格ラインには届いたようですが、
      他のスクールがどうなるか。。
      そもそもこんなに割れるとは、、、、

    • #45951 返信
      にょん
      ゲスト

      一般問12選択肢dは超頻出問題です。
      〇気象業務法
      ×刑法

    • #45952 返信
      サイババ
      ゲスト

      クリアも、アガルート、気象アカデミーと専門は同じ解答。

    • #45955 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      一般の問12私の間違いでした。所で一般の問13の毎日、定期的になんて言い方毎日ならいい場合が多いですかね‼️迷いにまよって3にしました。‼️

    • #45958 返信
      ゆめ
      ゲスト

      一般問13bの論点は毎日か定期的かではないです。気象予報士が行った行為が現象の予想ではなく、単なる伝達行為に過ぎないから予報業務の許可は不要なのです。
      これもめざてんで公表されてる35回以降の過去問で複数回見かけた覚えがあります。

    • #45959 返信
      サイババ
      ゲスト

      スマートの飯沼さんの専門解答もアガルートと同じだ。。

    • #45960 返信
      にょん
      ゲスト

      専門8の(c)の筋状雲がトランスバースラインか否かは、いつも過去問で見てたトランスバースラインと違うから、文読んで脳死で違うと即判断したけど、言語化すると悩むかも?

    • #45961 返信
      サイババ
      ゲスト

      専門8cは、問題によくあるトランスバースラインより、かなり幅が広い、東西ではなく南北に連なっている、水蒸気画像がなく、強風軸がよくわからないが、軸の南側ではなく、北側にあるようにみえる、直交しているように見えない、また、交わる線が曲率を持つのはみたことがない、ことから、バツにしました。朝鮮半島の山地からの地形性巻雲?

    • #45962 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      私も専門8 でしたか?トランスバ-スラインには無理があると思います。

    • #45963 返信
      サイババ
      ゲスト

      専門6は、アンサンブル平均は各メンバーより精度が高い、ことは過去問で見たが、アンサンブル平均とコントロールランとの関係は知識がなかったが、普通に考えれば平均が精度かま高いような気がした。

    • #45971 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      一般の問13dですが、例えば毎日決まったように天気予報を、世間一般に対して発表する行為は気象業務法の許可の対象となる。ですので○は?

    • #45972 返信
      サイババ
      ゲスト

      13dの問題を全文載せていただけたら、考えてみます。今回は一般は免除なので。

    • #45973 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      受かってたらいいじゃないですか、私は一般駄目でした。専門も駄目みたいです。しばらくぶりで頑張って勉強しました。‼️

    • #45977 返信
      サイババ
      ゲスト

      300時間勉強しましたか?
      一科目300時間が目安です。

    • #45979 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      しました。が暗記が苦手です。理解力も駄目です。 話を変えてすみませんが専門問6cスレツトスコアでコントロ-ルラン(msm)の方が高精度です。問題の主語がアンサンブル平均は?ですから😃

    • #45980 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      ですから問6は2だと思いました。⁉️

    • #45981 返信
      なーさん
      ゲスト

      若者が受験しているイメージだったけど、1/3くらいが白髪のどう見ても60以上のおじいちゃんズでした。
      科目免除無しで、たまたま高齢層の会場にあたっただけかもしれませんが。
      歳をとっても手に職目指す、凄くいいと思います。

    • #45983 返信
      サイババ
      ゲスト

      申請者数が1番多い割に、合格者は極端に減るのが50代以降。

    • #45984 返信
      ささし
      ゲスト

      同じく、おじいちゃんズに囲まれて受験しました。
      受験生もそうですが、センターの職員もシニアが多いのが印象的でした。
      ペーパークリップを出していた受験生に、「無関係なモノはしまいなさい」と言っていたのはいただけなかったですが。。(後で誤りに気付き、謝罪していましたが。)
      同じペーパーテストのTOEICと比べても、全然違うもんだなと感じました。

    • #45985 返信
      θ
      ゲスト

      今回が初受験だったのですが、私の部屋にはそんなにおじいちゃんは多くありませんでした。若い女性や中学1年生くらいの子もいたくらいで。監督の人も割と若かったです。
      肝心の試験の方はアガルートで見たところ、一般12点、専門12点という感じでした。受かるか怪しいところです。

    • #45986 返信
      ゆめ
      ゲスト

      初日に申し込んだんですが、私の受験番号かなり前の方だったので多分受験番号は申込順とかだと思うんですが、私の受験部屋はかなり年齢層高かったです。150人くらいの部屋で半分くらいは60代以上だと思われる方でした。
      部屋割はある程度受験番号が近い人同士で固まっているので、申込が早い人の部屋は年齢層が高めだと思います。

    • #45988 返信
      サイババ
      ゲスト

      仮説ですが、年齢別にある程度層別化して、受験番号と部屋割りをしているのではないか、という気もします。
      私の部屋はやはり平均年齢60才でした。

    • #45992 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      一般の問8bですがどうやら文は正しいようです。但し足りない所があったようです。例の休止又は廃止の30日以内の届け出の問題では片方だけで確か昔○になってましたけど‼️何だかわからないです。

    • #45993 返信
      θ
      ゲスト

      サイババ様の仮説ですが、正しいかもしれません。私は中3なので、同じ部屋に若い人が多い傾向になったのかも。

    • #45994 返信
      ささし
      ゲスト

      層別化で思わず予報ガイダンスを連想しましたが、その仮説を支持します。
      ということは、私もシニアと同じ層と認知されていることになり、なんとも言えない気持ちになりますが(当方まだ30代半ばです)。
      あとは免除の有無とか、受験地によっても傾向は異なるかもしれませんね。

    • #45996 返信
      てんすけ
      ゲスト

      みなさま61回の実技の感触はどんな感じでしょうか?
      自分は最後までどちらも終わらずで、ケアレスミスが多数でしたので悔しいです、、

    • #45997 返信
      サイババ
      ゲスト

      実技1はギリギリ完答、2は10-15%ほどはかなり当てずっぽうになりましたが、一応完答しました。
      感触ではボーダーです。2のほうが難しく感じました。

    • #46000 返信
      サイババ
      ゲスト

      センターの解答の発表はいつでしょうか。
      来週月曜日でしょうか。
      この発表が後日×にされることはなく、他の解答も◯になることがあるだけ、という理解ですが、過去の例もそうでしたか?

    • #46002 返信
      ゆめ
      ゲスト

      前回試験の時は9/6解答例発表だったようなので、10日かかるとすると2/7ではないでしょうか?

    • #46004 返信
      サイババ
      ゲスト

      10日ですか。
      それまで発表しない理由が何かあるのでしょう。。

    • #46010 返信
      ころんぶす
      ゲスト

      んー多分ですけど、
      センターの方々がちょうど今頃問題を解いているのでないでしょうか?

    • #46012 返信
      サイババ
      ゲスト

      スクール速報みて、あ、間違えた、とか、やってる?

    • #46024 返信
      ひで
      ゲスト

      僕も専門問8(C)の回答が気になっています。あれだけ偏西風が蛇行している画像を見たことがないので、散々迷いましたが、トランスバースラインでは無いと判断しました。が、知識経験不足だったかな・・・。いずれにしろ少し知識UP出来るので、正答が楽しみです。

    • #46025 返信
      サイババ
      ゲスト

      ライン、つまり線状であるには緯度1度未満であるのが通常かと思い、幅が広すぎるように見えました。

    • #46028 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      専門の問8cですがどうやら2かも知れないですね❗️私完敗です。

    • #46033 返信
      サイババ
      ゲスト

      専門はある意味、運が左右します。
      勉強しても一点差で何度も落ちる人がいます。
      普通に勉強すれば大丈夫という感じで作られていない。

    • #46040 返信
      サイババ
      ゲスト

      アガルートの解説動画では、完全に自信はないが、あんなトランスバースラインは見たことがないからバツにしたらしい。

    • #46041 返信
      ひで
      ゲスト

      強風軸が南北っていう画像は机上、テキストだけではなかなか経験出来ないかもしれません・・・(涙)。偏西風の南北蛇行だとしたらトランスバースラインだと思います。強風軸ならケルビンヘルム=トランスバースだと身についちゃってます。
      でも業務センターの正式回答では正誤のみで解説はありませんよね?もやもやするかも(笑)

    • #46042 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      この問題はまわりもみる必要があるようですね‼️でもそのものがどうもはっきりしません。後はセンタ-の判断待ちですね

    • #46045 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      この専門問8でしたっけ、6月ですから季節等考えるとトランスバ-スラインは考えにくいとも思いますけど‼️難しいですね❗️

    • #46047 返信
      サイババ
      ゲスト

      トランスバースラインかは別にして、筋状が×、波状が正しい、との見解はどう?

    • #46049 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      近傍に晴天乱気流があるなども視野に入れないと‼️

    • #46050 返信
      ひで
      ゲスト

      筋状×、波状正は賛成です。
      回答とすっかり見解が変わってしまいました(笑)

    • #46057 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      波状ですね‼️さて波状ですかかね?

    • #46058 返信
      ひで
      ゲスト

      帰宅して改めて画像を良く観察してみました。我ながらしつこいわ(笑)
      可視画像ですが、C領域の西側上部に対流雲郡が確認出来ます。と、いうことは、その対流雲が風に流された筋状雲も考えられませんか?だとしたら×か!
      今、初めて気がつきましたが…。
      ふ、深すぎる…(笑)
      今日辺り正式回答があるのでしょうか?
      解説が聞きたい~!

    • #46059 返信
      サイババ
      ゲスト

      見ただけではトランスバースラインかどうかはよくわからんが、筋状とは呼ばない、呼ぶなら波状。だからどちらにせよ×。新しいタイプの問題か。

    • #46060 返信
      サイババ
      ゲスト

      KH波によるのがトランスバースライン。画像ではなくその知識を問う新型C。

    • #46061 返信
      ひで
      ゲスト

      赤外Cの上部に筋状ぽい雲群が見えます。6月だと湿った空気が入ればチベット高気圧要因の対流雲が出来て、それが強風で流されれば筋状雲(冬季日本海と同じ)となりませんか?この画像からだけならこっちの方が説明が出来る気がしてきました。偏西風の蛇行で曲率の大きい部分で特に風が強くなるKH波による波状雲とも考えることが出来るな~とも思ってます。波状雲ならトランスバースだと思うのですが。
      ごめんなさい。僕は昨年9月から専門の勉強を始めて今回専門初受験の素人です。言っていることがチンプンカンプンだったら、ごめんなさい。
      知りたいだけなんですぅ~。ご教授下さい~♪

    • #46062 返信
      ひで
      ゲスト

      正答の解説がないと思うので、どちらでもモヤモヤしそうです。
      どちらも考えられるので、問8Cは全員正解にします!なんて発表ならスッキリするのですが~(笑)

    • #46063 返信
      さらしか
      ゲスト

      業務支援センターの解答出ましたね。

    • #46064 返信
      サイババ
      ゲスト

      やはりアガルート派が正解でしたね。
      専門は15点満点となりました。

    • #46065 返信
      ささし
      ゲスト

      出ましたね。一般専門ともアガルート速報が正しいようです。
      つまり問8Cはトランスバースラインではないということですが、では正体は何なのか?がモヤモヤします。
      個人的には地形性巻雲の可能性もあるとして×にしたのですが、この辺公式の見解が欲しいですね。

    • #46066 返信
      サイババ
      ゲスト

      専門8cを解いてた際の思考回路。
      南北に幅があり、トランスバースラインっぽくなく、強風軸の南側ではなく、北にあるように見える。筋状雲なら冬で低いべナール対流雲だが、雲頂は高いし冬ではない。??筋状、というのがそもそもおかしいのかな?
      地形性巻雲?
      最後は、水蒸気画像はないけど、雲から、明域と暗域を想像し、雲域は強風軸の北上にあるようにみえたので、エイヤで×。

    • #46067 返信
      サイババ
      ゲスト

      低気圧の温暖前線の東にある巻雲?

    • #46072 返信
      キシリトール
      ゲスト

      トランスバースバンドだと思われますがいかがでしょうか。

    • #46073 返信
      Pra
      ゲスト

      実技1の前線図、閉塞前線書かなかった。閉塞点がよくわからなかったし、関連資料が少ないような気がして。温暖や寒冷前線も位置が微妙にずれて解答したかも。配点7点とは高い。。

    • #46075 返信
      ひで
      ゲスト

      何事もなかったように、さら~っと発表されましたね(笑)
      中途半端に知識をつけると、余計なことを考えすぎますね…もっと単純に考えればいいことを学びました。
      特徴的な雲についての判断は今後迷わずに済みそうです♪
      気象学に詳しい方々との検証楽しかったです♪ありがとうございました。
      専門も13/15でクリア出来ました。
      試験後から早速、8月に向けて実技の勉強を始めました。あとは実技のみなので、ここで卒業すべく頑張ります!
      実技試験がどんな雰囲気なのか体験だけしとけば良かった~(後悔汗)。

    • #46077 返信
      かねこ
      ゲスト

      専門問8の衛星写真は、2022年6月12日のようです。

    • #46079 返信
      ちょむ
      ゲスト

      一般専門合格予定です。
      実技は、61回分(2題)×4週で488問。
      今日から一日3題で8月末の試験に間に合わせればよいでしょうか?

    • #46080 返信
      けけ
      ゲスト

      実技は65%くらいでしたー
      みなさんどのくらいでした?

    • #46081 返信
      ゆめ
      ゲスト

      60%とかだったのでほぼ落ちてますね。
      記述で「収束」と模範解答にある問題で収束の言葉が書けていなかったら全部ばっさりほぼ0点に切っていったらどんどん点数落ちていって悲しかったです。

    • #46082 返信
      サイババ
      ゲスト

      どうやって採点しましたか?特に部分点。

    • #46083 返信
      ゆめ
      ゲスト

      記述は収束が関係するやつだと、この言葉を入れていないと解答例から趣旨がズレる答案にしかならないと思って部分点はほぼつけませんでした。
      あと相対的にとか、反時計回りにとかが抜けたやつも減点ですかね。
      作図関係は大体合ってそうなやつでも何点貰えるか分からないので少々減点しておき、私は閉塞前線を書かなかったので前線解析もばっさり0点にしました。

    • #46084 返信
      サイババ
      ゲスト

      前線解析、難しい問題でしたね。
      閉塞を書いたか記憶ないですし、温暖、寒冷の位置も微妙に違う。

    • #46085 返信
      サイババ
      ゲスト

      解答再現が難しいので自己採点はできずにいますが、多分60-70前後かと。難しいと感じた実技2の方が意外にとれてたかもで、普通と思った実技1は失点が結構ある感じ。

    • #46086 返信
      てんすけ
      ゲスト

      ボーダーは67%くらいですかね、、

    • #46087 返信
      サイババ
      ゲスト

      72%が過去最高値ですから、75%ならまず安全圏でしょう。
      今回は65%と予想します。

    • #46088 返信
      けけ
      ゲスト

      65%いいですね。
      難易度とかを考慮してですか?

    • #46095 返信
      サイババ
      ゲスト

      ですね。見直してみましたが、前線解析や補助等圧線の問題は、ばっちり正解するのは時間制約の中で結構難しいと感じました。
      200キロ以内に20mm以上の降水域がない雲頂高度高い場所、850と950の傾度で地上での緯度、とかやや問題が複雑なのがある。
      DEFの安定度で、相当温位の読み取りに手こずる問題がある。
      どれも時間がない中でやるとミスが出るような作り。これらに時間をとられると、他の基本的問題で精度の高い解答ができなくなるような問題作りになっている。

    • #46109 返信
      サイババ
      ゲスト

      前線解析は、ばっちり正解した方は合格確実ですね。
      単に前線と記号を書け、で閉塞前線まで書く過去問は少ない。寒冷前線が不明瞭で、湿数分布図がなく、強風軸も不明瞭なため、閉塞点もわかりづらい。
      実技1は簡単だったとのことだが、それは南岸低気圧からの印象であって、前線解析と補助等圧線で大きく失点する可能性がある。
      あと、雨から雪、着雪注意報、は焦って解くと気がつかない。

    • #46119 返信
      不眠症
      ゲスト

      サイババさんの読みどおり、実技のボーダーが下がってくれると嬉しいんですが。X上だと、皆さん高得点でうらやましい限りです。
      雨から雪に変わったというのは、後から考えれば、簡単なのですが、試験中はふと季節が頭から飛んじゃってわかりませんでした。
      自分は前からの関連で問題を解くのが苦手なようで、ストーリー無視して1問1問解いてしまう癖が抜けません。
      相当温位線の読みも苦手だとわかっていながら放置してしまってたんで、今回も惨敗です。

    • #46121 返信
      サイババ
      ゲスト

      みんな焦ってそんなもんです。
      ただ、前線解析をバッチリできた方はホームラン答案で間違いなく合格でしょう。司法試験にある、ホームラン答案です。

    • #46122 返信
      てんすけ
      ゲスト

      Xの人たちは受験者の中でも上位層なんですかね?
      みんな合格点ですよ

    • #46123 返信
      サイババ
      ゲスト

      約70名学科免除申請免除の方がいます。
      言わばプロですね。

    • #46124 返信
      てんすけ
      ゲスト

      ざいばばさんどう言う意味ですか?

    • #46129 返信
      サイババ
      ゲスト

      気象庁職員や自衛隊のプロが70名もいるようです。申請上。そんな方々には簡単でしょう。

    • #46130 返信
      てんすけ
      ゲスト

      そんなこともわかる方法あるんですね(`・∀・´)

    • #46140 返信
      サイババ
      ゲスト

      ご参考まで、支援会の難易度調査みましたか?
      これも毎回あてにならないですが、得てして易しいと感じる割には実際には基準点は低かったりするらしい。
      多分、難問奇問がないと、易しいと感じてしまう傾向が人間にはあるのでしょう。実技の採点方法も部分点含めて不明で、例えば今回も解答欄が2つで配点が3点というのがある。無益的記載事項は減点されるか、無益的記載事項に間違いがある場合、解答指示違反、例えば計算数値を指示より詳しくしてしまう、作図の採点。こう考えると解答用紙1ページ目は満点、その他、作図や記述以外の、客観問題は7割は正解、作図や記述で5割正解が求められる。

    • #46150 返信
      コバ
      ゲスト

      アガルートによると、学科は両方とも、やや易、と。ただし、前回対比❗️
      だから、基準点は、共に11(前回は専門は10)ですかね。
      大体合格率は4割強、実技合格率3割に設定されて、全体が5.5%くらいに調整されるのかな❓

    • #46152 返信
      てんすけ
      ゲスト

      そうなんですね。
      実技の方の評価はどうなんですかね?

    • #46154 返信
      コバ
      ゲスト

      実技は言ってなかったかと。
      アガルートは一般講座しかないので‼️
      実技は時の運次第だから、学科揃えて同時に実技を狙って、全三回で運を狙うしかないのでは?

    • #46156 返信
      コバ
      ゲスト

      実技は時の運、神様が合格者をある意味気まぐれに選びますが、努力しない人にそのチャンスはないのだけは確かなようです。あとは、神様が、その人を合格させた際の社会へのメリットを考慮しているのではないでしょうか。

    • #46178 返信
      パンダさん
      ゲスト

      はじめまして。
      確かに、運命は決まっているらしいし、お天気キャスター目指す若い女性や、気象を仕事に結びつけるたい意欲ある方には、神様は下駄を履かせる可能性は頷ける。

    • #46202 返信
      サイババ
      ゲスト

      確かに、この資格をとって社会にどんな貢献をしたいか、面接試験を採用するとまた一味違った試験になるかもですね〜。
      個人的には気象データアナリストなんかは面白いと思ってますが。

    • #46204 返信
      てるてる
      ゲスト

      まあ、気象で社会に貢献したい、する可能性のある人に、上げ底してるのは納得、ただし、面接しないとよく分からない。高齢者は概して趣味、力試しだから、厳しいのかと。例えば、獣医学部はいくら学力があっても40才以上では合格しない。

    • #46213 返信
      ミリタリー
      ゲスト

      これまで4回実技を受けましたが、準備をそれなりにしたのは最後の2回。
      実技受験者の内、準備して勝負している人は2-3割と聞いたことがありますが、どうなんでしょうか?

    • #46214 返信
      なんなんじゃそりゃ
      ゲスト

      どれくらいを準備というのでしょうか。合格する勝算を自分の中で持ってる人という感じですかね。
      途中退室する人も多かったですし、本気で合格しようとしている人はあんまり多くないのかもしれませんね。

    • #46215 返信
      てるてる
      ゲスト

      定義は如何と、ただす人はかなりいますが、特に昭和教育世代、わかってしまう、、コンサルや大手などでは物足りないとされます。

    • #46221 返信
      ほに子
      ゲスト

      地方のコンビニバイトで時給900円(夜間は1125円)なのですが、気象予報士取れば
      1100円くらいにアップしてと店長かオーナーに直訴できるでしょうか?

    • #46222 返信
      ゲスト

      61回実技は意外に歯応えのある問題でしたね〜

    • #46223 返信
      サイババ
      ゲスト

      @ほに子さん
      地方テレビ局やラジオ局、気象台、役所に、派遣か気象関係のバイトの仕事がないか、自分から売り込んでみてはどうでしょうか?

      @てさん
      確かに、前線解析や等相当温位線の難しい読み取りなど、意外にハードで、大量失点する可能性ありますね。

    • #46227 返信
      Prometheus
      ゲスト

      >ほに子さん

      店長の考えもあるでしょうが、昇給は難しいかもしれません。

      まず、コンビニの仕入れや品揃えは本部が差配している要素が大きく店舗レベルでの気象に対する知見の活用の余地が小さいと思われます。店舗レベルであれば、可能な範囲として気象情報に基づいた季節商品のディスプレーあたりではないでしょうか。だとすると、貢献度にもよりますが、日常業務の中での工夫の範囲内と言われるかもしれません。

      むしろ中小規模のスーパーや個人商店で、例えば季節商品の欠品や余剰で困っているような場合に、仕入れや販促への気象情報の活用による収益拡大が可能であれば、ボーナスも期待できると思います。

      なお、気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)では気象データの利用拡大や創出価値について模索しており小売業などへの適用事例も紹介されているのですが、一般的には認知度が低く普及しているとは言い難い状況です(逆に言えば差別化のチャンスとも言えます)。会員以外への公開データもあるので、興味があれば読んでみてください。

      参考:気象ビジネス推進コンソーシアム

      私見になりますが、難関資格と言われている気象予報士を取得するのであれば、コンビニバイトの昇給といった小さな話ではなく、例えば気象関連データサービスに携わり気象情報の活用に関心の高い企業をクライアントとした活動を目指すようなキャリアプランの方が満足度も高いのではないかと思います。

    • #46228 返信
      ゲスト

      サイババさん

      等相当温位の問題は採点基準が気になりますね、、
      片方だけ合ってる時は部分点なのか、それとも両方合ってて得点なのか。

    • #46229 返信
      なんなんじゃそりゃ
      ゲスト

      数回実技採点されたことがある方がいらしたら本番の採点は甘めだったのか厳しめだったのか教えていただきたいです。

    • #46231 返信
      サイババ
      ゲスト

      あくまで印象ですが、ブログやyoutube、スクールの体験記などを読むと、半分くらいは何も述べてない(受かったと思って受かった?)、
      残り半分の内、
      ダメかと思ってたら受かってた、が8割、
      受かったと思ってたら落ちてた、が2割

      くらいの感じがします。

    • #46239 返信
      サイババ
      ゲスト

      ちなみに、体験記は最後は受かった人の記録で、落ち続けてる人のものはわかりませんが?

    • #46265 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      専門の問7cの1時間以内ですが、いままで10分毎1時間先と表現していたのは 60分以内なら 11分、27分でもいいことになるのでは⁉️ですから△か❌では⁉️表現が荒いと思うのです。‼️

    • #46269 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      8分も1時間以内10分毎なのでどうしますか?

    • #46270 返信
      ひで
      ゲスト

      実技の過去問に手を出したら答案埋めるのに4時間位かかった…。75分て…なに…?(笑)

    • #46273 返信
      サイババ
      ゲスト

      宮原さん

      あなた、多分不合格なので、次回にむけて素直に勉強を始めたほうがいいです。個人的感想ですが。
      合格率は高齢になればなるほど低くなります。つまり、頭が悪くなります。私もそうですが。

    • #46275 返信
      ひで
      ゲスト

      ごめんなさい。ここに書き込む内容では無かったですm(__)m

    • #46276 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      あと1点と思無理でしたか?くやしくて自分に❗️お騒がせしました。ありがとうございます。

    • #46277 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      10分未満は雷ナウキャストが成り立っていない気がしました。ただそれだけです⁉️。‼️

    • #46278 返信
      サイババ
      ゲスト

      専門、受かるといいですね。
      45%が大体受かるようです。
      今回は10-11が基準点かと。

    • #46279 返信
      菅原敏彦
      ゲスト

      サイババさんありがとうございます。多分これでおしまいにします。おやすみなさい🎵

    • #46284 返信
      サイババ
      ゲスト

      多分1点差で落ちる人が1番多いのが学科試験です。
      正規分布の真ん中あたりが合格基準点になるからです。
      実技はもう少し基準点が右によりますから、5-10点差、つまり50%台で落ちる人が多いように思います。

    • #46288 返信
      ゲスト

      みなさん実技試験受けた時、途中退室や学科試験のみで帰ってしまった人は多かったですか?

    • #46289 返信
      なんなんじゃそりゃ
      ゲスト

      結構多かった印象があります

    • #46290 返信
      サイババ
      ゲスト

      免除無しの時は実技は空席が目立ったけど、一科目免除ではほとんどは実技を受けてた印象です。

    • #46309 返信
      不眠症
      ゲスト

      気象予報士試験発表まで長い。
      すぐ発表してくれたら合格率あがりそう。
      不合格見るまで勉強再開したくないので、、、

    • #46317 返信
      サイババ
      ゲスト

      そんなもんでは?発表から半年弱あるから。
      学科は当落がわりとはっきりしてるから、ダメなら今から勉強かと。

    • #46365 返信
      サイババ
      ゲスト

      あと一週間で発表ですね。
      みなさんは如何お過ごしでしょうか。
      私は気象から少し離れて英語やってます。

    • #46377 返信
      台風の卵
      ゲスト

      厳しくしてみたり甘くしてみたり、何回も自己採点してしまいます
      今回かなりボーダー高いと思われるので気が気でないです、、

    • #46382 返信
      サイババ
      ゲスト

      採点基準は難易度によっても変更されるのでしょうね。
      解答欄が3つで配点2点とかありますし。
      いずれにせよ、空欄では特点はないので、全てになんか書く、がまずは基本戦略になりますかね。

    • #46384 返信
      台風の卵
      ゲスト

      とにかく埋めることが大事ですよね。
      自己採点では66%〜72%(厳しめ〜甘め)なので不安な毎日ではあります、、

    • #46385 返信
      サイババ
      ゲスト

      それなら合格でしょう

    • #46394 返信
      不眠症
      ゲスト

      自己採点できるぐらいの記憶と試験中の余裕があれば、9割型合格してると思う。
      私は試験中焦ってるので何書いたかほとんど記憶にないです。

    • #46395 返信
      サイババ
      ゲスト

      同じく。

    • #46412 返信
      ホシノ
      ゲスト

      WEBでの合格発表は例年何時頃から始まるかご存知の方がいたら教えていただきたいです。

    • #46415 返信
      さらしか
      ゲスト

      10時くらいです

    • #46418 返信
      ホシノ
      ゲスト

      ありがとうございます。
      皆さんにとって良い結果になりますように。

    • #46430 返信
      Su
      ゲスト

      明日(本日)の発表前に初めて当ブログを拝見し、独学のみでのチャレンジの65のジジです。
      皆さん、高齢者に厳しいご意見が多いですが、自分は1回目(60回)で学科は双方一発合格でしたよ。
      2回目の61回に実技のみ受験。実技も独学のみですが、解答欄は全部埋めてますので結果が楽しみです。
      この程度の問題難度では、恐らく年齢は関係ないでしょうね。

    • #46438 返信
      Su
      ゲスト

      合格しました。430113です。
      栃木県(大阪で受験)での合格者は1人でした。

    • #46445 返信
      たけパパ
      ゲスト

      Suさん、合格おめでとうございます!同年代として次回に向けて励みになります。
      僕は試験を10回以上受けていますが、まだまだ努力が足らず学科試験を合格するのが精一杯です。
      趣味で受けているつもりはないので、次回もチャレンジします。家に帰ってからまずはハガキを確認して
      学科が2つとも受かっているかを確認してからです。(両方ともぎりぎりのラインなので・・・)
      何分Suさんと違って僕は記憶力・理解力の低下を感じますが、あきらめずにがんばります!
      試験を受ける人は、年齢・置かれている状況・目的などみんな様々ですが、将来的に気象業界が
      もっともっと発展できるといいですね・・・。

    • #46450 返信
      ひで
      ゲスト

      完全合格された方、おめでとうございます~♪
      僕も専門知識を無事にクリアしました。
      毎回一科目ずつ受験の戦略はこれで今のところ完璧。
      最終8月は「一般、専門」免除で「実技」のみの勝負です!
      1月の試験後、実技の勉強を始めましたが、答案用紙埋めるのに全く時間が足りない(汗)
      なぜにこんなに急いで解析、記述しなきゃならないのか…こんなことしてっから天気予報の精度が悪いんじゃないの~(笑)…なんて愚痴りながらの日々。
      が、8月で完全合格するために頑張りまーす♪
      個人的には一般知識が一番難しい感じがするので二度と受けたくないし~。

    • #46483 返信
      サイババ
      ゲスト

      落ちました。受かると思ってましたが甘かった。
      不合格者の反省をお願いします。
      私はこれ以上は得点できないかな、、

    • #46488 返信
      ゆめ
      ゲスト

      初受験です。一般と専門合格で、実技不合格でした。
      試験が終わった日は結構できた感じがしていましたが、模範解答を見ると割と味わい深い感じというか、まだまだ着眼できていない気象上の着眼点があるなという感じでした。
      もう一度過去問をやり込んで、センターの解答例から着眼点や問題作成者の意図を吸収し直して次回に挑もうと思います。

    • #46491 返信
      Prometheus
      ゲスト

      Suさん、おめでとうございます。仰るように年齢は関係ないと私(59歳で取得)も感じます。

      確かに加齢により細かい資料を見るのは難しくなるし記憶力や体力も落ちるものですが、拡大鏡の使用は可能ですし、気象という比較的狭い分野であり科目合格の制度もあります。統計的に年齢とともに合格率が下がるとしても、それは個々人をトレースした場合に能力が低下しているのではなく、偽の相関(*)の存在も十分考えられるでしょう。仮に低下するとしても、それを跳ね返して昨日の自分より賢くなる努力を続けていれば何の問題もないと思います。

      (*) 例えば、業務上の必要や能力のある人は若いうちに取得してしまうため、年配者は記念受験の割合が多くなってしまい見掛けのレベルが下がっている可能性

      と言うことで、たけパパさん、ご自分の可能性を信じてチャレンジを続けて頂きたいと思います。その意気や良し!

    • #46577 返信
      クッキーのジジ
      ゲスト

      はじめての投稿です。
      クッキー(ワンコ)のジジ65才です。
      今回、4回目の受験で合格しました。おじさん、とってもうれしいです。
      8日にオンライン申請(3時間かかった)し、登録通知書が15日に郵送着(早)でした。
      めざてんの過去問解説には、感謝しきれません。
      トラフと前線の解析は毎回苦労していましたが、過去問を繰り返すと引っ掛け部分がわかるように
      なった気がします。今回も渦度ゼロ線で、閉塞点が明らかでした。
      めざてんを見て今後受験される方へ、陰ながら応援しています。頑張ってください。

143件の返信スレッドを表示中
返信先: 61回試験
あなたの情報: