64回 一般問6

はじめに フォーラム めざてん掲示板 64回 一般問6

  • このトピックは空です。
0件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #76689 返信
      いずみ
      ゲスト

      模範解は①になっていますが、解答速報では②が多かったように思います。私も②だと思っていました。

      なぜ①になるのでしょうか。
      そもそも(c)の「その大きさは(c)」というのは、なんの大きさを聞いているのでしょうか…

      余談ですが、今回の試験問題は悪問が多かったような気がしました。

      ー参考ー

      一般問6問題
      北半球の緯度30°の地点Aと緯度45°の地点Bにおいて、1000hPa等圧面上で風速5m/sの南風が吹いている。また、A、B両地点では1000hPaから700hPaの層内の平均温度は、いずれも東西方向に一様で南から北に向かって低くなっており、その平均温度勾配は両地点で等しい。このとき700hPa等圧面における風速は(a:地点Aの方が大きい)。また、地点Aと地点Bの1000hPaから700hPaの層内ではともに(b:暖気移流)となっており、その大きさは(c)。

      ①(c)地点Aと地点Bで同じである
      ②(c)地点Aの方が大きい

0件の返信スレッドを表示中
返信先: 64回 一般問6
あなたの情報: