石水様、どのようにすればいいいのか、誰しも迷うものですね。人それぞれですが、ここでの「めざてんカフェ53」には貴重なアドバイスがたくさん書かれています。とくに名前を書きませんが、多くの方法や参考書があげられています。先輩方の苦労が読み取れます。とても参考になります。
もちろん暗記は重要と思います。当方の場合、何度も試みる場合(答を暗記する場合や解答をそこにかいているので)、問題用紙には何も印や書き込みをせずに、反復を試みるたびに、「新しいノートを作成」します。個人的には答の暗記が防げるような気がいたします。
間違った場合、定番の参考書から図や注を「自分用のメモ」(すでに指摘されていますが)を作ることにしています。参考書に加えて、「気象庁の定義」も特に参照。「文章の書き方」により、受験時に思わぬ勘違いをしてしまう場合が当方には2、3あります。困ったものですね。「過去問」の反復を通じて、試験本文の文章になれたり、また出題者の考えている正答の方向に解答されるようにしたいものです。