実技の問題にて、500hpaのトラフを解析したあとにトラフが通る経度を答えさせる問題がよく見受けられます。
トラフが経度とほぼ並行であれば、そのまま経度を読み取ることが可能かと思いますが、解析したトラフが曲率を持っていて東西方向に距離を持っている場合、読み取る経度はトラフの中心付近の経度を読み取れば良いのでしょうか。問題としてそこまで東西方向に距離を持ったようなトラフを問題にはしないと思いますが…
なんとなく出来てはいましたが、何かコツや解釈等があればご教示頂きたいです。よろしくお願い致します。