- このトピックには14件の返信、1人の参加者があり、最後に若狭により7年、 1ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2016年4月21日 17:57 #4199上林颯ゲスト
前回初受験した際はトレーシングペーパーの使い方や利点がよく分からず活用できませんでした.しかし、今では前線位置を決めるときに使えばいいということをなんとなく分かり始めましたが、使いこなせていません.他にもデバイダーという文具があるようですが使っていた(使っている)という方いらっしゃいますか.これらの文具は使って慣れるのが一番ですよね.また、天気図を色鉛筆で塗りながら解析して解答している方いますか.
-
2016年4月22日 07:10 #4200北上大キーマスター
上林さん、おはようございます。
文具については、一つの記事にまとめようと思っていますが、
わたしの経験談を思いつくまま書き出してみますね。1、トレーシングペーパーの使い方
第45回実技1問1(3)の解説に一例を示しています。
この問題では、雲域Aの位置を正しく把握しないと、
間違った答えを誘導してしまいます。
トレーシングペーパー活用が最も必要な事例の一つです。2、デバイダの使い方
ある程度慣れが必要な文具ですが、活用幅が広いです。
例えば
1)台風の中心位置や前線位置の写し取り
2)斜めの距離を経線で測定する(低気圧の移動距離など)
3)目分量目盛りの読み取り(SSIの作図など)
わたしは、トレーシングペーパーよりも
デバイダを活用する派なので、これがないと困ります。3、消しゴムは「まとまるタイプ」がおすすめ
実技試験では、特に文章題において、書き直しが頻繁にあります。
時間との勝負ですから、消しゴムの性能は侮れません。
最近の消しゴムの進歩には驚かされます。
おすすめしたい消しゴムは、例えば次の2つです。
1)KOKUYO RESARE PREMIUM TYPE
2)Pentel Ain まとまるタイプダイソーの消しゴム「激落ちくん」を使っている間は
落ち続けました(笑)
消しゴムを変えて、救われたようなものです。4、シャープペンは0.7ミリ2Bが良い
問題用紙には、HBの指定があるので、厳密に解釈すると
違反かもしれません。
しかし、消し易さの観点では、HBよりも2Bのほうが圧倒的に有利です。また、一般的な0.5mm芯よりも、少し太い0.7mmのほうが
筆圧が軽く書けるので消し易さの点で有利です。0.9mm芯まで太くすると、画数が多い漢字を解答用紙のマス目に
書くのが困難になるのでおすすめしません。芯が回転する、クルトガの0.7mmが新たに開発されたので、
これを使いました。5、セロテープの切れ端
セロテープの2cm程度の切れ端を、数枚ものさしにでも貼って
試験会場に持参します。
このテープで、受験票が動かないように固定するのです。これは、圧倒的な威力を発揮します。
狭い試験会場の机の上で、図を何枚も動かしていると
机の端の受験票に当たって床に落とすことがあります。わたしも過去に落としてしまって、試験官を呼んで
拾ってもらいました。
周囲でも、何人も目撃しています。
長椅子の中央の席だったら最悪です。一度、受験票を落とした経験をすると、
落とさないように配慮するようになり、
神経質になって余計な時間を取られてしまいます。さらに、ゲン担ぎですが、受験票が落ちると
「また落ちた」を連想させて、精神的によくありません(笑)そんな悩みを、小さなセロテープの切れ端が
見事に解決してくれます。6、定規は禁止
机の上に出して良い物が、以前は「定規」でしたが
現在は「ものさし」に改定されています。主として、「分度器」をターゲットにした改訂のようで、
分度器は確実に下ろされます。三角定規は、試験会場によっては問題にされたケースもあり、
受験者の要求で認められたケースもあります。規則が「ものさし」に変わったのですから、
三角定規は禁止だと認識しておきましょう。7、「ものさし」は不透明なものを
天気図上の細かい長さを測る時に、透明なものさしでは見づらいことがあります。
2種類持参しても構いませんが、
不透明なものさしを必ず用意しておきましょう。8、ルーペは必需品
老眼鏡が必要な年齢の方は、言わずもがなですが、
若い人でも、いざというときにルーペがあったほうが良いと思いますよ。
百均で売っている安物の虫メガネで十分です。老眼で辛い人には、メガネ型の「ハズキルーペ」をおすすめします。
ちょっと価格は張りますが、両手が使えるので、威力を発揮します。9、マーカーペン
わたしは色鉛筆は使用しませんが、マーカーペンを3色使います。
主な用途は、込み入った等相当温位線の読み取りがメインです。345Kとか330Kなどの基準になる線を機械的に追いかけて
マークしておくと、相当温位の配置がしっかりと見えてきます。例えば第45回実技1問1(4)の解説などがその例です。
他にもあるかもしれませんが、今思いつくのはこんなところです。
-
2016年4月22日 14:48 #4203KapokXゲスト
私は、赤と青が一本になった色鉛筆を使っています。ナイフで軸木だけ削って鉛筆の芯は尖らせず太いままで使います。 薄くも濃くも書け、マーカーと違って「プラスチック製字消し」である程度は消せるのが利点かな。それと色鉛筆の軸は丸く良く転がってしまうので、試験のときは輪ゴムを巻きつけます。書籍や資料は傍線を引きながら読まないと理解できない人間なので、これからも使い続けると思います。
シャープペンの芯は、0.5mm「B」を使います。 これも自分の筆圧や書き癖で慣れてしまって、いまさら変えられません。(^_^;)
前回試験で、セロテープで受験票を机に貼り付けてみましたが、これは効果絶大「お奨め」です。
長机の右端席だったので右手で書くときに、受験票の上を解答用紙が動いても、全く問題ありませんでした。
ご参考まで。 KapokX -
2016年4月23日 10:25 #4206KapokXゲスト
PILOT社製の「フリクション:FRIXIONマーカー」なら“擦れば”消えます。
間違って書いても消せるという安心感はありますが、ただでさえ試験時間が無い中で、チマチマ擦るのは、意見の分かれるところかと。。。試験でなく、「一般気象学」などの書籍で勉強するときには、赤青鉛筆に加えて、3色のフリクションボールペンを使っています。
(^^ゞ 文房具マニアが、バレてしまいましたね。 KapokX -
2016年4月23日 10:40 #4207上林颯ゲスト
貴重なアドバイスありがとうございます.
試験時は時間がないので色を塗っている暇なんてないと思い、手を加えないで天気図を読もうと努力してましたが色鉛筆やマーカー等を使って天気図を読むのが大事なんですね.早速色鉛筆やデバイダーを手に入れて今後はアドバイスを参考に勉強に励みます. -
2017年8月14日 17:16 #7079KapokXゲスト
あと二週間に迫ってきました、初めて受験される方も居られるので、このスレッドをご覧ください。
-
2017年8月16日 16:53 #7132KapokXゲスト
【セロテープ】で受験票と番号カードを机に貼り付けるのは、
北上大マスターがお奨めのとおり、効果絶大です。みんなで、受験票をテープで止めて「落ちない」おまじないをしましょう。
KapokX -
2017年8月16日 17:38 #7133sinanoゲスト
文具ですが、私は方眼定規(方眼の入っている透明な定規)を、
1本ペンケースに入れています。
風向など方角を求められて判断に困った時に、
分度器=アウト、三角定規=グレーゾーンなので、
角度を判断するためのツールで持込めるものとして準備しています。
あとは、ここの掲示板や他サイトも参考にして、
フリクションは数本入れています。 -
2017年8月16日 22:16 #7135ウルトラゾーンゲスト
うちの近所にはまともな文房具屋がないので、お勧めにあった消しゴムがなかなか見つかりません(ディバイダーも売ってない)。
このままでは激落ちくん消しゴムで受ける事になってしまうー(T_T) -
2017年8月17日 12:22 #7138電球ゲスト
ご無沙汰しております。電球です。
もうすぐ試験。皆様のご武運を・・・ところで、試験では問題冊子を「分解」する
方々がほとんどと思います(切りはなす)。
ので、バラバラになった問題用紙をまとめる
クリップ類があると便利だと思います。
(たしかペーパークリップ類は持ち込み可)拙者はダブルクリップ(つまんで挟む)の
小さいやつを3個ぐらい持参しました。激落ちくんは・・・やはりやめましょう(笑)
セロテープは、最近受けた別の国家試験でも
受験票の固定に使いましたが、効果絶大です。 -
2017年8月17日 22:28 #7144ウルトラゾーンゲスト
そう言えば駅ビルにも文房具屋があったな。
と、思って行って見たらコクヨの消しゴムを発見して買ってきました。
白いのが欲しかったけど黒しかなかったので黒を購入。
もう一つの方はAで始まる3文字だったのは覚えていたので、これかな?と思って買ってみたらAIRじゃなくてAinでした(^_^;)
ダブルクリップも準備OK。↓とりあえず記念写真を撮ってアップローダの画像リンクを貼ってみます。
ただアップローダだと時間が経つとそのうち消えてしまうと思うのであまりよくないかな?
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=167062.jpg -
2017年12月19日 08:42 #8086ウルトラゾーンゲスト
日曜日に新たな武器が届きましたので、ご報告です。
武器というのは、コンパス、ディバイダ
いやぁ、コンパスカッコイイわぁ~。
常に持っていて、何かあったらポケットからサッと取り出して使いたい一品ですね(そんな機会ないけど)
こういうアイテム大好きです(^_^;)以下に購入したコンパスとディバイダの感想をまとめましたので、気が向いたらご覧ください
-
2017年12月20日 07:22 #8089若狭ゲスト
ウルトラゾーン様、上記の感想、拝見しました。美しすぎるアイテム。当方は一本ですが、不安にかられます。テープは受験票を固定、また、ここでも書かれていましたが、ものさしを固定するためのもの。今回は採用予定。毎日、実技と専門をしていますと、本番で失速しそうです。あの、スキージャンプの、高梨選手のように、いま、不安で優勝から遠ざかる。皆様、どのように毎日をコントロールされていますか?
-
-
投稿者投稿
- フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。