渦度の極大値について

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 渦度の極大値について

  • このトピックは空です。
5件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #6185
      らぶ
      ゲスト

      ご指導いただけますと幸いです。

      「渦度の極大値を、単位を付して答えたよ。」という問題で、

      例えば、500hpa予想図上で「+200」がその値ならば、

      解答として、「200×10-6/s」と「+200×10-6/s」では、

      後者は不正解なのでしょうか?(「+」は外すもの?)

    • #6186
      らぶ
      ゲスト

      訂正:「渦度の極大値を、単位を付して答えよ。」

    • #6187
      古久根 敦
      ゲスト

      らぶさん,こんばんは.

      こういうの迷いますよねぇ(^0^;) プラスをつけていいのかどうか...私も迷った時があります.

      他の皆様にもご意見聞きたいです!!!採点者でない限り,何が答え(これじゃないとダメという正解)かはわからないと思うので(^0^;)

      以下,私ならばの話...

      「渦度の極大値を単位を付して答えよ」という問題だった場合,解答としては「200×10-6/s」も「+200×10-6/s」もどちらも正解だと思います.なぜならば,数学的に同じ意味になるからです.さらに,問題には符号を付して答えよとは書いていないからです.

      私の場合...

      1.先頭のプラスマイナスを付してはいけないという条件が問題にある場合には「200×10-6/s」と答える.このケースは記憶にありません(^0^;) 気象予報士試験レベルだとしても,この条件が出されたら,出題者の意図を疑います(^0^;) プラスマイナスではなく大きさ(絶対値)そのものに着眼したかったのでしょう.マニアックすぎます(^0^;)

      2.先頭のプラスマイナスを付してはいけないという条件が問題にない場合には「+200×10-6/s」と答える.もちろん「-50×10-6/s」という答えだってありますね.この場合でも「200×10-6/s」と先頭にプラスをつけなくても正解にはなるはず.ただし私は「+」「-」を必ず先頭につけます.予報士になってからも正渦度で+をつけることを徹底しています.

      3.「○○の場所において,図3の実況では渦度極大値が+50×10-6/sと解析されている.図7の500hPa予想図をもとに,この渦度極大値は12時間後の予想においてどのように変化しているか.値を付して○○字以内で答えよ」とあったら,「+200×10-6/s」は正解,「200×10-6/s」は減点したいと私は思います.実況と予想とで,プラスをつけるつけないの統一が図れていないからです.実際には減点されないかもしれませんが,統一感がありません(^0^;)

      さて,2の理由,3も同じようなことですが...

      問題でなぜ渦度の極大値を読み取らせたのでしょうか?ということに対する私の考えです.

      問題作成者には,多くの場合には,対象としている擾乱に対して,500hPaの渦度がどのように影響を与えるのか,与えようとしているのかを考えさせようという意図があるはずです.低気圧を対象としていれば,500hPaの正渦度に着眼してほしいと思うのが問題作成者の想いです.

      正渦度極大値があるんだよ!負渦度ではないよ!ということを示すためには,先頭にプラスがあった方がわかりやすいと思います.天気図を見れば正渦度域はハッチがかかっているからこそ正渦度だとわかるけれども,数字だけを伝える場合にはプラスを加えて伝えることで正渦度のメッセージが強まります.

      天気図では極大値の位置を示すために「+」が使われるのもありますが,正渦度極大値なんだよ!というメッセージを端的に表す「プラスの記号」として大切にしたいなと思っていたりします.

    • #6188
      らぶ
      ゲスト

      古久根さんありがとうございます。
      私も「+」は付けたいと思います(^-^)

    • #6189
      電球
      ゲスト

      電球と申します。以下、個人的な意見です。

      渦度の極大値を単位つきで・・・という問いでしたら
      拙者の場合は頭に、プラスマイナスを必ずつけます。
      つけなければ正渦度か負渦度か、わかりませんから。

      渦度の極大値を絶対値で・・・という問いならば
      プラスマイナスをつけないで、数値と単位を回答。

      鉛直p速度も符号に意味がある(上昇か下降か)ので
      プラスマイナスをつけたいです。鉛直p速度のほうが
      絶対値を答えさせるケースが多いかもしれません。

      試験が近づいてきました。

      らぶさん、皆さん、がんばってください・・・

    • #6190
      Yoshiken
      ゲスト

      こんにちは。Yoshikenです。

      渦度ではなく鉛直流ですが、私自身が質問した
      スレッドもありますので、そちらもご覧ください。
      http://kishoyohoshi.com/forums/topic/%e9%89%9b%e7%9b%b4%e6%b5%81%e3%81%ae%e5%80%a4%e3%81%ae%e7%a9%b4%e5%9f%8b%e3%82%81

      符号を付けよ・・・と指定されているものは
      「言わずもがな」ですが、特にそうでない場合も
      符号をつけたほうが安全だと思います。
      ただし、気圧変化量など「絶対値で答えよ」とか、
      「下降量を答えよ」という場合もあるため、
      こういった場合もあるので、注意が必要
      です。

      下降量とあるにも関わらず、マイナスをつけると
      負の下降量=上昇量になるので要注意です。

      話は逸れますが、地上予想図にある前12時間
      降水量を答える場合、書名は忘れましたが、
      「・・・の前12時間降水量最大値を単位を
      付して答えよ」という問題の解説に、
      「問題文に『前12時間』とあるので、mm/12hではなく、
      mmでなければいけない」とありましたが、
      某H社のスクーリングで講師にこの辺を質問した
      ところ「mmでもmm/12hでも正解になる」と
      回答されました。個人的に責任は持てませんが。

      問題文をよく読み忠実に答える必要はありますが、
      あまり神経質にならないほうがよいと思います。

      結論から言うと、符号の指定がなされてなくても
      符号はつけたほうがよいと思います。
      特に記述で数値を含める場合は・・・です。

      あと1週間です。健闘をお祈りいたします!

5件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。