第48回気象予報士試験結果と感想

はじめに フォーラム めざてん掲示板1 第48回気象予報士試験結果と感想

  • このトピックには32件の返信、1人の参加者があり、最後にあつひろにより7年、 3ヶ月前に更新されました。
32件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #7853
      北上大
      ゲスト

      本日発表ですが、皆さんの結果はいかがでしたか。
      合格した方の喜びの声を聞かせてください。
      また、もう一歩だった方は、次回への誓いでも嘆きでもご感想をどうぞ。

    • #7856
      まだ
      ゲスト

      すみません、なんか合格してしまったようです...
      ちょっと動揺してしまって今、仕事も手につかないです...
      夜にもう一度報告させてください。
      まずは北上大さん、大変にお世話になりました。ありがとうございました。
      それから、古久根敦さんもありがとうございました。

    • #7857
      小春日和
      ゲスト

      まださん、おめでとうございます(*^^*)!!!!

      私はというと…不合格でした^^;
      しかし、やる気満々です(^^)q
      前回よりも手応えを感じているので、第49回合格目指して勉強します!

    • #7858
      りんだ
      ゲスト

      まださん、合格おめでとうございます!!

      私はまた不合格でした。実技2の方がとてもニガテなんです。何とかしなければ・・・実技2の対策、何かございましたら、教えてください。
      学科免除はあと1回だけ。短期間ですし、仕事も家事も非常に忙しい時期ですが頑張ります!

    • #7859
      あきら
      ゲスト

      皆さんこんにちは。 あきらです。
      自己採点の結果通り、なんとか学科はパスしました。ありがとうございました。
      実技は予想通りダメでしたが、どの程度歯がたったのか、たたなかったのか結果通知では不明です。
      しかし恐らく実技2がアウトだったのだと思います。

      問題を読んだだけで何を答えるのか、何を出題者は求めているのかを予想できるくらいまで高めないと75分では難しいなぁと感じています。(関連の図を見なくてもだいたい予想できるくらい)

      既に31回から48回までの実技問題の分析を再度開始しています。今見直してみると、模範解答があまりにもそっけなく感じる事があります。(え?こんなんでいいの?という感じ) あくせく考えすぎてもだめみたいですね。聞かれたことに素直に答えれば良いように思います。

      これからまた疑問点などいろいろ調べても合点がいかないとき、こちらにお世話になると思いますので今後共よろしくお願いいたします。

    • #7860
      電球
      ゲスト

      まださん、合格おめでとうございます。
      動揺する気持ち、お察しいたします。
      勝ちに不思議の勝ちあり・・・ってことで。

      残念ながら今回は届かなかった皆さま。
      実技試験の合格基準が63%ですので、
      やはり問題が難しかったのだと思います。
      実技試験の難易度には若干ムラがあります。
      次回に向けて継続しましょう・・・

    • #7861
      あきら
      ゲスト

      いかんいかん 祝辞を忘れてました。
      まださん おめでとうございま~す!!!!

      「まだ」さん じゃなくて 「もう」さん になりましたね(笑)

      私もご報告できるよに1月に向けてがんばります。

    • #7862
      yama
      ゲスト

      こんにちは。yamaです。
      まださん、合格おめでとうございます。
      私は専門はギリギリで合格しましたが、結果的に不合格でした。
      受験直後はある程度自信があったのですが、模範解答が発表されてから、
      自己採点したところ、実技1は思ったよりも点数が低く、実技2はさらに悪い結果でした。
      合格基準が下がってくれればと思っていましたが、63%にも届かなかったので、
      少しショック状態ですが、しかし、やる気充分で、1月の受験(一般と実技)にトライします。
      やはり、過去問題の勉強が十分でなかったと反省しております。

      • この返信は7年、 3ヶ月前に北上大が編集しました。
    • #7866
      北上大
      キーマスター

      11歳の女の子が合格していますね。
      男女通しての最年少記録かもしれません。
      11歳というと、まさか小学生では?
      素晴らしい記録です。

    • #7868
      すとらと
      ゲスト

      48回気象予報士試験合格しました!2回目の受験でした。
      47回で学科一般
      48回で専門・実技でしたがなんとか滑り込みました。
      本HP、皆様のアドバイス大変参考にさせていただきました。
      この場を借りて感謝申し上げます。

    • #7869
      古久根 敦
      ゲスト

      72歳の男性も合格していますね.最年長記録は調べていませんが,とにかく若くても年配でも合格できる!

      今回合格された方おめでとうございます!これから一緒に天気を楽しんでいきましょう.
      今回残念だった方,上記の通り老若男女問わず合格できます!楽しみながら一緒に頑張っていきましょう!

    • #7870
      カルマン渦
      ゲスト

      5回目の受験で、合格しました!。アラフィフの元リケジョです。凄く嬉しいです。
      仕事中に確認してから、呆然として仕事が手につきませんでした。3回目で一般、4回目で専門を合格し、そして満を持して今回実技のみの挑戦でした。プレッシャーマックスでしたが、前回試験後の北上さんの激励コメントもあって、一気に合格に持ち込むことができました。
      特に実技2が難しく試験中気が遠くなりましたが、最後の最後まで、何が何でも解答用紙を埋めようと諦めなかったのが良かったのかもしれません。
      このサイトはたまに息抜きで、活用させて頂きました。
      とにかくありがとうございました!

    • #7871
      しゅん
      ゲスト

      私も今回合格することが出来ました。
      初めに受けたのは今から15年近く前の学生時代でした。学科合格まではいけましたが実技はハードルが高く就職とするにあたり一度は諦めました。
      しかし2年程前くらいから再挑戦の意欲が湧き、第46回で一般知識、47回で専門知識に合格しました。そして次に受けてまたダメならまた諦めようという思いで受験した今回の第48回試験、手応えは非常に微妙でしたが念願の合格を勝ち取ることが出来ました。
      ここ数年受験勉強の際にはこのサイトには本当にお世話になりました。この場を借りまして感謝申し上げます。ありがとうございました。

    • #7874
      こてる
      ゲスト

      今回、合格の皆様おめでとうございます!!
      また、学科合格の方もおめでとうございます!

      私も今回何とか合格に辿り着けました。
      実技のみ受験でした。
      自己採点では実技1,2共に60点前後で今回もダメだったか~
      と思っていたのですが、思わぬ吉報でした。

      恥ずかしながら12回目、6年かけてやっと合格できました。
      受け始めた時は、アラフォーだったのに、アラフィフになってしまいました(笑)

      周りに気象予報士、気象に詳しい人もいなく、
      独学で暗中模索のなか、
      このサイトを参考にさせていただき、本当に助かりました。

      本当にありがとうございました。

    • #7875
      Yoshiken
      ゲスト

      合格されたみなさん、このたびは大変
      おめでとうございます。
      合格までの道のりは各々かと
      思いますが、みなさんの情熱が今回の
      栄冠につながったものと思います。

      気象については、まだわからない
      ことも多く、現象の発生要因も
      人により意見が分かれることも
      珍しくありません。

      みなさんにおかれましても、
      気象にこれまでと変わらない情熱を
      持ち、弛まない成長に繋がればと
      願って止みません。

      本当におめでとうござます。

    • #7876
      ウルトラゾーン
      ゲスト

      合格されたみなさん、おめでとうございます。

      私は予想通り、不合格でしたが、学科一般・専門は「合」が記入されていました(やはりミラクルは起きませんでした)
      8月の試験以降、気象の勉強をサボってしまっているので、ヤバいなーと思いはじめているところです。
      1月に受験するみなさん、頑張りましょう!

      そう言えば、先週受けた公害防止管理者の試験で、こんな問題が出ていましたよ。

      成層圏オゾンに関する(ア)~(オ)の記述のうち、正しいものはいくつあるか?
      (ア)太陽からの強い紫外線によって酸素分子が解離して酸素原子となり、これが酸素分子と反応してオゾンが生成する。
      (イ)オゾンは主に320nm以上の光を吸収して分解する。
      (ウ)酸素原子、臭素原子によってオゾンが連鎖的に分解する。
      (エ)塩素原子、臭素原子は、成層圏に到達したクロロフルオロカーボン、ハイドロクロロフルオロカーボン、ハロンなどが強い紫外線で分解されて生成する。
      (オ)オゾンが減少すると紫外線の地上への到達量が増え、人の健康に有害な影響(皮膚がん、白内障など)を与えるが、植物の生長を促進させる効果がある。

    • #7877
      まだ
      ゲスト

      初っ端に合格を報告した、まだです。
      家に帰ってきたら、ハガキが届いていて、やっぱり合格していました。
      ひょっとしたら、前回の受験票で確認してしまったかも、なんてことも頭をよぎっていましたから...
      お祝いのメッセージをくださったみなさん、どうもありがとうございました。

      さて、今回の試験について、自己採点は実技1が62点、実技2が61点というものでした。
      そして、合格点は68%を予想していました。
      自分、過去問をのべ120回やってますから、自己採点と合格ライン予想はちょっと自信ありました(笑)。
      採点者様のお目こぼしが、仮に最大5点ずつあったとしても、まだ合格ラインに届かない...
      したがって、残念ながら惜しくも不合格は間違いなしと思っていました。
      しかも、実技1ではケアレスミスが10点以上あり、とてもとても合格を語れるような出来ではありませんでした。
      しかし、結果はまさかの合格...
      今回は本当に運が良かったと思います。
      ギリギリ最低レベルの合格ですので、これからも勉強を続け、まともな?気象予報士になれたらと思います。
      こちらのサイトでは大変お世話になり、というか、数冊の参考書とこちらのサイトでしか勉強していません。
      特に、語呂合わせ呪文が最高でした。一番好きな呪文は「ニヤけた三枝がしわを無視した」です。
      本当にどうもありがとうございました。

    • #7878
      sinano
      ゲスト

      まだ様、すとらと様、カルマン渦様、しゅん様、こてる様、合格おめでとうございます。

      私も合格致しました!!!
      今回3回目の受験で、1回目一般、2回目専門、3回目学科と、
      正に「ワン、ツー、スリー」での合格となりました。
      北上様、古久根様を始め、このサイトでは様々な方に非常にお世話になりました。

      気象予報士試験で実感した事は
      ・色々なHPで独学の可能不可能が叫ばれているが、「独学の合格は可能である」
      ⇒昔よりも情報量が莫大になっているので、情報の取捨選択を誤らなければ可能。
      ・やはり一番大事なのは過去問。
      ⇒「過去問の内容を理解できるまで何度も解き直して自分のものにする」事が最重要。
      ・粘り強くやること
      ⇒最後はやはり「粘り勝ち」だったと思っています。
      と言う事です。

      今回の試験後は試験内容を振り返っても後悔が出るだけだと思い、
      一切発表まで振り返らず、免除が消える一般の勉強を再開していました。
      今日は仕事中に合否確認をした時は、ものすごいドキドキ感でした。
      このドキドキ感、ほんとたまらないですね(笑)
      これから登録申請をし、気象予報士は何らかの形で副業にしようと思っています。

      皆様もくじけず、合格目指して頑張って下さい!!
      本当にありがとうございました!!

    • #7879
      たっしょ
      ゲスト

      みなさま、おはようございます。

      合格なさったみなさま、本当におめでとうございます。この掲示板に最近書き込み始めさせていただいている新入りですが、今日は実に多くの方が書かれており、このサイトの凄さをあらためて感じております。今年2月から勉強をしておりますが、いろいろと書いて下さっている体験談を今後の参考にさせていただきます。

      昨日通知が届き、1月は一般と実技を受験しようと準備をしております。実技についてはまだ次から次から出てくる図の複雑さから逃げないようにするレベルですが、このサイトにも助けていただいてやっていこうと思います。次回受験予定のみなさま、ご一緒させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

      ウルトラゾーンさま、いろいろと精力的に勉強されているんですね。ご紹介されている問題ですが、
       (イ)一般気象学で探すと記述がありました。なるほどという感じです。
       (ウ)臭素がどうかというのがわからないのですが、まず塩素が出てこないのか?
       (エ)臭素が含まれると物質名に「ブロモ」というのが含まれるだったでしょうか?
          逆に「フルオロ」というのはフッ素が含まれているから・・・・ 相変わらす記憶が怪しいです
      よろしければ正解ご披露下さい。
       

    • #7880
      あおい
      ゲスト

      合格した皆さんおめでとうございます!

      私も今回合格することが出来ました。それは、北上大さんのこのサイトに出会えたからだと思います。質問にも素早く答えていただき本当に助かりました!ありがとうございました。

      1回目で学科2つをパスし、2回目は仕事が忙しく勉強時間が足りず実技不合格。免除の切れる3回目で合格となりました。
      冬から夏にかけての半年間は学科免除が終わる前に絶対合格するという思いで色々なものを犠牲にして勉強してきました。本番は時間との勝負で、焦りからか小さなミスや足し算の間違え(←試験後見直しして家で叫んでしまいました…。)がありましたが、すべて回答でき、勉強の成果を発揮することが出来ました。本当に嬉しいです!!

    • #7892
      ひょどー
      ゲスト

      はじめまして。

      このたび、第48回気象予報士試験に合格いたしました。
      今回が4回目(5回目だったかも)の受験で、
      第46回で学科(一般、専門)を合格し、学科免除が最後となる今回、何とか合格できました。
      勉強を始めてからは4年ほど掛かりました。

      北上大さんのサイトを知ったのは去年あたりだったと思います。
      学科免除になり、実技対策をしなくてはと探していたときです。
      一番有り難かったのは、過去問のアーカイブです。
      過去10年間の過去問をひたすらやりました。
      模範解答だけでなく、北上さんや古久根さんの解説があったことが大変参考になりました。

      過去問を解きながら大切だと感じたことは、
      ・気象用語の使い方や独特の言い回しになれる必要があること。
      ・いきなり問題を解くのではなく、問題全体に目を通して、大まかな流れや出題意図を理解すること。
      でした。

      はじめは、時間内に終わらなかった実技試験も、過去問解答の回数を重ねるうちこれらのことが感じられるようになり、時間内に収まるようになりました。
      そして、やりがちなケアレスミスを少しずつ克服できたことが合格につながったのかなと思います。

      とはいえ、今回の試験も時間内に全て解きましたが、自信はそれほどなかったので本当に嬉しかったです。
      まだまだ理解不足のところもありますので、引き続き気象予報に向き合っていきたいと思います。

      最後に、大変貴重なサイトを運営してくださいましてありがとうございました。

    • #7895
      ウルトラゾーン
      ゲスト

      続々と合格の報告が!
      まださん、過去問のべ120回ってすごいですね(^_^;)
      まださん、sinanoさん、あおいさん、合格おめでとうございます。

      皆さんの書き込みを見ていると、やはり努力の上に合格の2文字が輝く!という感じですね。
      私も頑張らなければ!!

      >>たっしょさん
      ごめんなさい。ご指摘の通り(ウ)は書き間違いで「酸素原子」ではなく「塩素原子」でした(^_^;)(←こういうところがケアレスミスの原因なんだなぁといつも実感するというか、まだまだ修行が足りないなぁと感じてしまうところです)

      そんな訳で解答ですが
      (ウ)は「塩素原子、臭素原子によってオゾンが連鎖的に分解する。」で、これは正解です。
      オゾン層を破壊する物質はフッ素、塩素、臭素(いわゆるハロゲン)を含む化合物(炭素化合物)があり、これらは「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」を受けて日本では「オゾン層保護法」で規制対象物質が指定されています。
      昔よく話題となったフロンは規制後急速に減少しオゾン層破壊への影響度も減少してきましたが、その代わり代替フロン(これもオゾン層破壊への影響度がそこそこ大)が増加。しかし、現在これも規制されてその量はピークを過ぎたようで、これから徐々に改善へ向かっている最中といったところのようです。

      その他の記述については
      (ア)太陽からの強い紫外線によって酸素分子が解離して酸素原子となり、これが酸素分子と反応してオゾンが生成する→正しい
      (気象予報士の過去問では、「解離」が「電離」になっているひっかけ問題がありましたよね。

      (イ)オゾンは主に320nm以上の光を吸収して分解する。→間違い
      (320nm以上ではなく320nm以下です。1000nmは1μmなのでマイクロメートルで表すと0.32μm以下。この320nmは、紫外線を波長の長い順に分類したUV-A,UV-B,UV-CのうちUV-AとUV-Bの境界に相当するので、UV-B,UV-Cは成層圏以上で吸収されるが、UV-Aはほとんどオゾンに吸収されず、地上に届く紫外線のほとんどがこのUV-Aです。あってるよね?(^_^;))

      (エ)塩素原子、臭素原子は、成層圏に到達したクロロフルオロカーボン、ハイドロクロロフルオロカーボン、ハロンなどが強い紫外線で分解されて生成する。→正しい
      (クロロは塩素、フルオロはフッ素のことで、ハロンは臭素を含むものです)

      (オ)オゾンが減少すると紫外線の地上への到達量が増え、人の健康に有害な影響(皮膚がん、白内障など)を与えるが、植物の生長を促進させる効果がある。→間違い
      (前半の記述は一般的に知られている通りで正しいのですが、植物の生育に必要なのは可視光(特に赤色と青色)なので間違いです。
      ちなみに植物は葉っぱで光合成を行いますが、太陽光のうち赤と青の光を主に吸収してエネルギーにして、それ以外の不要な光は反射するので、可視領域の中央部分(緑色)が主に反射されて我々の目に届くため多くの葉っぱは緑色に見えます。

      そんな訳で(ア)(ウ)(オ)が正しい記述です。

      ※長くなってすいません

    • #7906
      山口徹也
      ゲスト

      前回学科のみ合格で、今回実技を合格することができました。北上大さんのページには本当にお世話になりました。仕事をしながらの勉強でしたので、試験前1週間は休みを取り毎日ドトールに9時間こもりました。実技2の問1(3)(4)あたりで自信がなくなり、終わった時は正直あきらめムードでしたが、運良く合格することができました。昨日オンラインで登録申請も終わりました。気象予報士としての勉強に今後ともよろしくお願いいたします。

    • #7915
      きんたろう
      ゲスト

      報告遅くなりました。
      今回実技試験が通り、無事合格いたしました!!
      4回目の挑戦だったのですが、学科試験免除の期限が迫っておりかなり焦っておりました。

      北上大さんのこのサイトは本当にお世話になりました。独学で、わからなかったときに何を頼りにしたものかとググっていたらおみかけしたのですが、知識や過去問がたくさん!また同じく気象試験を目指している方がいることを実感し、よりがんばれました!!

    • #7916
      さつまいも
      ゲスト

      初めまして。

      6回目のチャレンジで合格することができました。
      北上大さんのサイトには大変お世話になり、掲示板もよく見せて頂きました。

      これからも勉強を続けていきます。
      ありがとうございました。

    • #7920
      ビール隊長
      ゲスト

      こんにちは。
      初回受験で合格しました。

      こちらのサイトはあまり見にくることがなかったのですが、「試験の最初に問題用紙をビリビリと切り取る人が多い」「受験票をセロテープで貼ると良い」の2点はとても参考になりました。

      独学を中心にしていて気象業界はとても閉鎖的だという印象を持ちました。受験生が入手困難な資料が出題されるし、気象庁に質問しても回答なしということも経験しました。
      参考書ももっと大学受験参考書や他の資格試験の参考書のような、効率的な学習を手助けしてくれるものが出ると良いですね。

      本サイトを活用している方が早く合格され、さらなる高みを目指されるようお祈りしています。

    • #7924
      あらし
      ゲスト

      3回目の受験で合格しました.

      学科専門が1点足りない状況が2回連続続き,学科一般免除が最終となる今回,背水の陣で臨み無事合格しました.
      このサイトは勉強の息抜きでたまに見ておりました.

      気象予報士試験は勉強にあたって必要な情報を集めることが難しいように感じております.
      大学で気象を勉強・研究されていた方にはなんとなくあたりをつけられることでも,一般の方にはどこに情報があるのか見当もつかない気がします.ネットで自由に質問・議論できる場の存在意義は大きいものと思います.

      実技に関しては過去問演習が王道です.私は25事例ほど取り組みました.実技を取り組む上での基礎ができている人ではこれくらいの演習で十分かと思います.
      また,自分の言いたいことを端的に述べる記述力は必要です.
      職場でドキュメントを作成することが多い人は,日ごろから端的な表現を意識しておくと,試験に案外役立ちます.

    • #7928
      Kae
      ゲスト

      皆さま、北上様、
      いつもありがとうございます。
      このたび合格された方々、本当におめでとうございます!!

      学科専門免除でのぞんだ第48回は学科一般の免除を頂くことができました。
      ホップ、あわよくばステップ、ジャンプを狙っておりましたが神は許してくれなかったようです(笑)

      私には実技に必要な記述力や表現力が欠如していることは理解しております。
      上記であきらさんがおっしゃる通り、日ごろから伝えたいことを端的に表現する意識を持って生活しようと思います。
      皆さまに比べて私の地頭は悪いですので、過去問研究もたくさんしていきます!

      私は計画が立てられず思い付きで行動してしまうダメダメな性格ですが、皆さまより学習プランの立て方などのお知恵をお借りできたら幸いです。

      引き続きよろしくお願い致します。

    • #7936
      若狭
      ゲスト

      結果は、一般のみ合格で、1月に専門、実技で臨むことになりました。あいかわらず、いつも、時差ボケからなおらず、しかしなんとか専門・実技に日々励んでいます。はじめて臨んだ試験に、科目以外に学ぶことが多く、少しは、前進しています。1月が早く感じられるこの頃です。はじめて受験の、たっしょ様、ウルトラゾーン様、またよろしくおねがいします。また、合格の皆様、おめでとうございます。いろいろ参考になります。北上大様、よろしくお願いします。

    • #7943
      門前小僧
      ゲスト

      48回試験で合格された皆様、おめでとうございます。
      私は今回は受験できなかったのですが、次回49回は必勝で臨むつもりです。

      実技の勉強を再開してますが、相変わらず「書き方」で苦労しています。問われていることはわかっても、それを、どう制限字数程度に表現するのか・・・悩みは尽きません。この掲示板を見てたら「過去問120回」というかたもいらっしゃって、自分の勉強不足を痛感してます。あと3か月半・・・みなさま、よろしくお願いします。

      話題になってる、11歳の小学生予報士の女の子。テレビで取り上げられていました。傍らには「一般気象学」と「らくらく突破気象予報士かんたん合格テキスト・学科専門編」が映っていました。「一般気象学」を小学生が読んでるだけでも凄いですが、「らくらく突破・・・」実技編はありますが、学科編は持ってません・・・あやかって買おうかなと(苦笑。

    • #7945
      たっしょ
      ゲスト

      みなさま、こんばんは。

      若狭さま
      ご無沙汰いたしております。学科一般合格おめでとうございます。もしかすると前泊の必要なくなるでしょうか。わたくしの方は1月も朝一からですので、また大阪に前泊で臨みます。実技の勉強にも取り組み始めましたが、予想通りでありますがこれまで以上に苦戦続きです。書き込みに元気をいただきながら励みたいと思います。よろしくお願いします。

      きょう支援センターのWebページを見ますと、次回試験の要項が出ていますね。次回試験を目指すみなさま、ご一緒させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

    • #7946
      若狭
      ゲスト

      たっしょ様、広島に住んでいるので、あの、線状降水帯、バックビルディング現象を身にもって経験したものにはすさまじいものでした。その現象を朝一で誰よりも先に、突発的にテレビに登場(頼まれていないのに)、あの人はだれだ!と評判。のちにわかったのは某大学の若手のT氏でした。正確にその現象を説明、時間とともに推移した数時間の現象と土砂災害の関連をのべ、視聴者は感動したものです。かれはそれを論文にしています。今読んでも、他分野ながらも、当方はそれを自分の仕事として数値計算でいかせたらと思っています。とにかく、たっしょ様も、ウルトラゾーン様、もさらに前進された!当方は1月も宿泊で受験します。博多が好きなので。一月はすぐそこです。次回試験の情報、ありがとうございます。

    • #7950
      あつひろ
      ゲスト

      皆様

      予想通りでしたが…一般・専門どちらもダメで、実技も当然点なしでした。
      本日新聞報道で知りましたが、小学生の女の子が4回目の受験で最終合格したとのこと。
      我ながら情けなくなります。
      いちおう形の上だけでも3回は受験したのですから。
      今度受からないと小学生以下ってことになりますね。はぁ~

32件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「めざてん掲示板1」には新規投稿および返信を追加できません。