疑問点が「相対的なこと」でしたら、観測者がどこにいるかによって現象のとらえかたがかわります。
駅にA君がいて、B君が北から南に向かう電車にのっていて、そこを通過するとする。A君からはB君は南に移動するように見えますが、B君からはA君が北に移動するように見えます。
これを時間軸に置き換えると、電車が通過して2時間たったとすると、そこはA君からすると電車が通過して2時間「後」の地点ですが、電車に乗るB君からすると2時間「前」の地点です。
今、シアライン付近の空気塊が北側のある地点から南へ移動した場合、空気塊からすると北側は、過去の早い時間帯になりますが、北側の地点から見ると空気塊が通過した後の遅い時間帯になります。どちらも正解ですが、この場合、地点(地表)が主ですから後者になります。