第46回気象予報士試験 実技1 問1

第46回気象予報士試験 実技1 問1(1)

丸囲み数字は、機種によっては文字化けするので[1][2]を使います。

21770

これは基本的な天気図穴埋め問題ね。
伝統的な定番問題だから、全問正解しなくちゃダメよ。
こんなところで取りこぼしをするようでは、合格は無理だわ。
絶対に間違えちゃダメよ!!


[1]「大型」

台風の大きさは、強風域半径が500kmで大型、800km以上で超大型です。

強風域(風速15m/s以上)は、ノットで表現すれば30KT以上の範囲に相当します。
また、半径500kmは270海里、800kmは432海里です。

海里の計算は、これほど正確に計算する必要はなく、kmを2で割って1割弱ほど割増する程度の概算で十分です。

つまり、500kmなら半分の250+αで、およそ270海里。
800kmなら半分の400+αで、およそ430海里とします。

⇒ 海里は一箱に詰めてヨットで来いよ

20130306ta2

j46k1q01z01

天気図によると、30KT以上の強風域が、北側で375海里、南側で325海里です。
500kmより大きくて、800kmより小さいことがすぐに見当がつきます。

[2]「強い」台風

台風の強さの階級は、中心付近の最大風速で判断します。
中心気圧は関係ありません。

j46k1q01z02

70KTは正確には0.514倍して36m/sですが、略式には2で割っておよそ35m/sと目安を付けます。

下の語呂合わせ呪文を覚えていれば楽勝ですね。
⇒ 台風はいいな強いので散々な目に

33と44の間なので、「強い」台風になります。

[3]「10」ノット

これは、「NNW 10KT」と解答が書いてあるので、書き写すだけですね。
NNWはNorth -North-Westつまり北北西のことです。
KTはknot(ノット)の単位です。

j46k1q01z03

[4]「海上台風」警報

[TW]はTyphoon Warningで、海上台風警報の記号です。
最大風速64ノット以上の可能性があるときに発表されます。

j46k1q01z04

[5]「70」ノット

中心付近の最大風速は、ここに答えが書いてありますね。
「MAX WINDS 70 KT NEAR CENTER」って、

j46k1q01z02

[6]「375」海里
[7]「325」海里

風速30ノット以上の半径は、この図に書いてありますから、悩む要素はありません。
NMはNautical mileの略で、海里のことです。

j46k1q01z01


[8]「海上強風」警報

「GW]はGale Warningの略で、海上強風警報の記号です。
問1(2)で出てきますが、34ノット以上の風です。

j46k1q01z05

[9][15]ノット

潮岬がどこだか分からないと答えられませんが、紀伊半島の先端だと分かれば簡単です。

最低限でも、この5つの岬の名前は覚えておきましょう。
⇒ 試験直前豆テスト(岬)

風の旗竿の長い棒が10ノット、短い棒が5ノットなので、合わせて15ノットです。

j46k1q01z07

[10]「停滞」前線

この半丸と三角形の凸凹マークは、停滞前線の記号ですね。

j46k1q01z06

季節によっては梅雨前線を要求されることもありますが、10月ですから無難に「停滞」前線です。

[11]「1」時間内

鹿児島の地上天気記号はこうなっていました。

j46k1q01z08

この天気記号の意味は、これです。

j46k1q01z09

ですから、解答は「1」時間前になります。
 

第45回気象予報士試験 実技1 問1(2)

この問題文を見て、まず、戸惑いましたね。

21768図1を見ても、風速に関する情報は、見つからないでしょう。
矢羽根が幾つか描かれているけど、ア・イ・ウと関連する風情報ではありあませんよね。
なんか、ひらめきがないと、皆目検討がつかないわ。

実は、解答用紙に大きなヒントがあったのです。

j46k1q01z11

あ、そうか。
観測数値を答えるのではなく、何らかの条件を探し出すんだな。

このヤマカンが閃かないで観測数値を探し続けた人は、かわいそうだが解答に結びつかなかったでしょうね。

風の範囲と言う観点で、図1を俯瞰してみると、ありましたよ。
ホラ!!
j46k1q01z12
カーキ色で示したのが強風域
緯度線10度間が600海里を参考にして、大体の大きさの円を描いてみました。

何と言うことでしょう!
『ア』と『イ』がきれいに住み分けが出来ました。

『ア』の強風域の上限下限は、簡単ですね。
地点ア:[30]ノット以上 [50]ノット未満です。

『イ』の暴風域はちょっと困ります。
50ノット以上は分かりますが、上限はどうしましょう。
実は、暴風域の上限の決まりはないんです。
じゃぁ、無制限か! というわけには行きませんね。

そこで、この台風の最大風速の出番です。
そう、中心付近の最大風速は70ノットですから、これを上限にします。
すると、めでたく

地点イ:[50]ノット以上 [70]ノット以下が決まります。

さて『ウ』が、まだ決まっていませんね。
『ウ』の周囲をよく観察すると、波線で囲まれています。
j46k1q01z13<
これが、重要なヒントです。
Gale Warning 海上強風警報が、風の範囲を決めてくれます。
⇒ 風が強くてにやけた三枝が

[GW]は34ノット以上ですね、さらに48ノット以上なら[SW]になるので
地点ウ:[34]ノット以上 [48]ノット以下が決まりました。

第45回気象予報士試験 実技1 問1(3)

これは、簡単です。
難しい理論はおいといて、図1の停滞前線と、図2の等温線を重ねてみましょう。

j36k1q01z14

停滞前線に対応している等温線は、ひと目で[18]℃だとわかりますね。

第46回気象予報士試験 実技1 問1(4)

図2を眺めると、50ノット以上の旗印が3箇所にあります。

j36k1q01z15

最大値は、赤丸で示した南東80ノットですね。

217707あわてて、80ノットと答えてはいけませんよ。
分かった、分かった、って
80ノットって書いたあわてんぼさんがいるでしょう。
早合点はダメだよ!

ここではm/sに換算しなければなりません。

1ノットは0.514m/sだから、計算すると41m/sですが、5m/s刻みでとの指定なので

最大風速:[40]m/s、風向:[南東]が正解になります。

模範解答

j46kq01ans

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする