- このトピックには6件の返信、1人の参加者があり、最後にりゅうにより4年、 9ヶ月前に更新されました。 
- 
		投稿者投稿
- 
		
			- 
りゅう ゲスト来年の1月の試験に、自力一発最年長合格を目指している、りゅうと申します。笑っちゃいますよね。 
 めがてん掲示板の全件を読ませていただきました。2ヶ月ほどかかりました。感想はみなさん、レベルが高過ぎ。高杉くんです。(笑)
 回答のレベルが素晴らしい。回答者はみなさん、合格してる人だと思ってましたが、そうではないのですね。
 掲示板で良かったのが、試験のやり方(例えば、消しゴム、方位の時の透明の四角が見える物差し、透明でないほうが良いもありましたが)、テクニック。
 こんなのはどこの参考書にも書いてありません。
 あとは、勘違いして悶々していた問題の解説。例えば、「空気を含ん雪がある時、地表面の温度は云々」と問題の地表面は土の地面の上、とずーと思ってました。雪の上なんですね。どの解説を読んでも、書いてない。私は思い込みが激しいので、イライラしてましたが、めがてん掲示板で解決。
 あっ、一発合格目標は諦めました。ちょい無理です。他の国家試験でいくつか持っているので、楽かと思ってましたが、気象予報士は難しいです。
 みなさん、どんどん投稿して下さい。楽しく読んでます。
- 
ウルトラゾーン ゲスト「めがてん」じゃなくて「めざてん」ですよ! 
 「めざてん」だと、所さんがでてきちゃいます今はうちにはテレビがないので、めがてん見てないけど、まだやっているのだろうか・・・ 
- 
medi ゲスト失礼します。 
 サイト名と以前の掲示板名は「めざてん」でしたが、新しい掲示板名は確かに「めがてん掲示板2」でした。
 数日前にめざてん掲示板2と修正されたようですが、私もめがてんに変わったのか…?と思いながら拝見していました。
 りゅう様は修正前の掲示板名をご覧になったのではないでしょうか。- 
北上大 キーマスター管理者です。 数日前にめざてん掲示板2と修正されたようですが、 このような作業はしていません。 
 このフォーラム名は、設置した時点から『めざてん掲示板2』です。
 
- 
- 
りゅう ゲスト名称間違い、失礼しました。今の今まで、間違えて記憶してました。ダメですね、おっちょこちょいと言うか先入観は直さないと、試験に合格しませんね。 
 試験まであと少しになりました。目指せ1000時間まで後21
 時間になりました。標準勉強時間が1000時間と「らくらく突破」に書いてあったので、ただただ勉強時間をカバーするように頑張って来ました。着々と中身は別して準備を進めてます。朝、家からでも十分間に合いますが、ホテルを予約しました。東京有明の高層階に天然温泉があるやつ、ゆっくり温泉に入って、翌日の試験に備えます。
 一発合格を目指してましたが、実技は諦めです。だって実技は233時間しか勉強してないんです。
 タイム24ビルで禿げたじいさんを見かけたら、それは私です。番号441です。
 では、みなさん、頑張って下さい。
- 
ウルトラゾーン ゲスト>りゅうさん 
 あと少しで1000時間ですね。試験までには達成できているかな?
 私は気象予報士試験の勉強をスタートして3か月目から勉強時間をアプリで記録するようになったのですが、記録していなかった時の時間も考慮すると、合格するまでにだいたい1700時間くらい勉強したと思います。
 気象予報士試験と同時に始めた行政書士試験の方は、約1年早く合格できたので700時間+αといったところでした。
 私の場合、本を読むスピードも遅く、勉強していても気になることろを調べるうちにネットサーフィンが始まっちゃったりと、学習効率がひどく悪いので、一般の人の半分くらいの効率なのではないかと思うんですが、まあ、こつこつ続けていたおかげで、なんとか受かることができました。
 その後も記録はつけていて、現在諸々の資格試験合わせて総学習時間が11500時間まできました。1年は365×24=8760時間なので、我ながらよくやっているものだ!と思いますが、とりあえずは死ぬまで続けていこうかな。なんて思っています。高層階の天然温泉いいですねー!! 
 当日は頑張ってください!!!
- 
りゅう ゲスト〉ウルトラゾーンさん 
 反応ありがとうございます。
 ついに、1000時間達成です。1019時間です。試験準備着々と進行。文具は、消しゴムはKOKUYO PLASTIC PREMIUM TYPEの新品 鉛筆もマークシート専用鉛筆とか。
 勝負マスクはシャープのマスクを用意。
 準備万端。実技諦めたので気が楽です。
 頑張ります!
 
- 
- 
		投稿者投稿
