フォーラムへの返信
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
北上大 キーマスターAfterSummerRainさん、合格おめでとうございます。 
 >私にとって、実技が非常に高い山でした。
 これは、どなたにとっても共通の悩みですね。
 気象のことばかりでではなく、言葉使いや漢字も覚えなければなりません。>気象予報士試験合格は気象に関わっていく第一歩を踏み出したに過ぎないと思っております。 
 本当にそうなんですね。
 よく例えて言うことですが、登山パーティに参加させてもらうために、
 『登山靴を履いてピッケルの構え方を覚えたところで、ザイルの使い方はまだ覚束ない』
 こんな感じです。
 これから実践的に学習することが山のようにありますが、研鑽を積んで社会に還元してくだい。
 おめでとうございました。北上大 キーマスター真dさん、合格おめでとうございます。 
 新コロナのために保健所の方にとっては大変な環境での受験でしたね。
 そんななかで集中力を切らさないで、よく成果に結び付けられたと感心しました。
 中断を挟んで2回目ということは、おそらく3科目受験なのでしょうね。
 3科目受験は学習範囲が広くなるので、難度が増しますが、一発で合格したのは相当頑張ったのでしょう。
 おめでとうございます。北上大 キーマスターbakoさん、合格おめでとうございます。 
 bakoさんも高校生ですか。
 センターの発表を見ると10代の合格者は11人ですが、その中のひとりですよね。高2生なら来年は、いや今年は受験勉強が待っていますね。 
 受験勉強との両立は大変なので2年生のうちに合格できたのは良かったと思いますよ。
 2回目での合格も立派な成績です。>落としてはいけないところで必ず点を取る意識が必要だと思います。 
 >難しい問題に直面しても、
 >「難しい問題は周りもできていないのだから仕方ない」と思い切って
 そのとおりですね。
 分からない問題に固執してつい深追いして時間を失ってしまいますが、ケアレスミスをなくすことが重要ですね。>解説、アニメーション、動画など、本当にわかりやすかったです。 
 ありがとうございます。
 そのように評価していただいて嬉しいです。高校生の時点で気象予報士の資格を取得した人は、みんな優秀な人ばかりです。 
 bakoさんのこれからの活躍に期待します。
 おめでとうございました。北上大 キーマスターヨハンさん、こんにちは。 大学院で気象学を専攻していらっしゃるのであれば、わたしなんかより気象の専門家ですね。 
 3科目受験での合格は難しいのですが、さすがは専門家ですね。
 専門知識9問合格には救われたようですが、結果は立派なものです。
 (泣くことはない)中学生や小学生でも合格する人が現れるのは、気象の専門家だけでは気が付かないこの試験特有の盲点があるのかもしれませんね。 ともかく、資格を獲得したからには、専門家の知識を活かしてご活躍されることを期待します。 
 おめでとうございました。北上大 キーマスターYJさん、合格おめでとうございます。 >解けなかった問題をはっきり解けない、わからないと言い切る姿勢 
 ハハハ、能力不足を露呈してしまいました。>波線で答える作図を実線で書いてしまったことをずっと後悔しており、 
 >落ちたと諦めていましたが、
 これは落ち込みますね。
 時間の経過が辛かったですね。
 でも、今となっては結果オーライです。
 胸を張って合格を主張しましょう。おっしゃるとおり、試験合格は気象の勉強の入り口に立ったに過ぎません。 
 今後も研鑽に励んで、大いに活躍してください。北上大 キーマスターpolyethyleneさん、合格おめでとうございます。 >一般13、専門9という結果になったので半ば諦めていたのですが、 
 >合格基準が低かったのでパスすることができました。
 合格基準が9点まで下がるのは珍しいので、幸運でしたね。それにしても2年ぶりのぶっつけ本番で合格できたのは、以前の高校生時代の勉強がしっかり身についていたからでしょうね。 
 若いときの学習は、効果が高いことが証明されたような印象を受けました。大学生であれば、今後色々な活用方法が考えられると思います。 
 せっかく獲得した資格ですから、社会に還元してください。
 おめでとうございます。北上大 キーマスターみみさん、合格おめでとうございます。 
 古い過去問は公開を停止していたのですが、すでに印刷したので答えを教えて欲しいと言われたんでしたね。
 普通ならお断りするところですが、その熱意にうたれて解答をご紹介したのを覚えています。
 これほど熱心な人ならきっと合格するだろうと思っていましたが、まさかこんなに早く一発合格のお知らせをいただけるとは嬉しい限りです。>厳し目につけての58%ですが、正直実技は諦めていたので、 
 >番号見つけた時は嬉しさよりも衝撃でした。笑これは、分かりますよ。 
 何が起こったんだろう(ポカン!)
 という感じでしょうか。本当におめでとうございます。 北上大 キーマスターひかりんさん、合格おめでとうございます。 
 ひかりんさんも高校生でしたか、若者が活躍してますね。
 6回目の年男(72歳)から見るとみなさんが輝いて見えます。中学から勉強を始めて6回目とは長くて辛かったでしょうね。 
 家族からの応援もあったことでしょうが、何よりも本人がよく頑張った結果です。
 高校2年生なら今度は受験ですね。
 高校生で気象予報士試験に合格した人は、みなさん良い大学に進学されているので、将来が大いに期待できます。
 おめでとうございました。北上大 キーマスターそらまめさん、合格おめでとうございます。 
 高校生での合格ですか、素晴らしいです。
 学校の勉強との両立は想像するだけでも大変ですね。
 4回目の試験だとだんだん自信がなくなってイヤになってくるところですがよく頑張りましたね。気象予報士の最大のミッションは『防災』だと思います。 
 大学も決まっているようなので、ぜひ有効に資格を活用してください。
 新コロナの影響で当面は大学生活への影響があるかもしれませんが、いずれ終息しますから、思いっきり活躍できる日が必ず来ますよ。
 期待しています。北上大 キーマスターAoiさん、丁寧なメッセージありがとうございます。 
 状況が良くわかりました。
 これから勉強して合格を目指す方にとって、とても参考になると思います。なお、勝手ながら、返信の場所などを移動いたしましたのでご了承ください。 北上大 キーマスターじゅじゅをさん、合格おめでとうございます。 
 高等学校で理科の先生ならば、一般の人と比べれば圧倒的なアドバンテージだと思います。
 でも、実技試験は『国語』の試験だと言われくらいに表現が難解ですよね。
 さすがに2回目での合格とは、実力発揮ですね。
 先生ならば、気象予報士の資格を社会的に活かせる立場ですから、是非有効に活用して若者を導いてあげてください。
 おめでとうございました。北上大 キーマスターharukapaさん、合格おめでとうございます。 
 めざてんゼミの模擬試験で安定した点数を継続していたので信頼していましたが、やっぱり合格の声を聞くとホッとするし嬉しいです。
 本当におめでとうございます。北上大 キーマスターすけさん、合格おめでとうございます。 
 大学生ですか。
 さすがに、若さの瞬発力がありますね。
 2回目での合格はなかなか難しいのですが、よくやりました。
 おめでとうございます。北上大 キーマスターひでさん、合格おめでとうございます。 
 中断を含めてという受験経歴はややイレギュラーです。
 一旦中断すると知識がリセットされて、ゼロからのスタートになるかと思いますが、よく頑張りましたね。
 頑張った成果ですね、おめでとうございます。北上大 キーマスターアジフライ定食さん、合格おめでとうございます。 
 大学で物理学が専門だったのは、一般の人よりも有利な条件でしたね。
 でも、実技試験は国語の試験とも揶揄されますから、その点は大変だったことと思います。
 「実技試験はケアレスミスをなくすことが一番の得点源になります。」
 これは、おっしゃる通りです。
 知らない問題は仕方がないけど、知っている問題で点数を落とすなというやつですが、うまく行ったようですね。
 おめでとうございます。
- 
		投稿者投稿
